X



【悲報】EV、結局浸透しそう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 08:53:39.46ID:uSSxKSMD0
日本人がネガキャンしてるだけやった...
2それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 08:56:11.81ID:85D2tG7I0
車産業まで米中に明け渡すだけで日本と欧州のほぼ唯一の産業が無くなるだけだけどな
3それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 08:57:22.89ID:/2wI2yu80
日本で今からEVに変えるやつおったらほんまに地獄見るからやめとけよ
時期が悪すぎてもう少し様子見せなあかん
4それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 08:58:32.80ID:cQIcosDB0
震災みるとやっぱガソリンあれば動く方が強いんちゃうか
5それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 08:59:27.34ID:gisu3fFC0
補助金めちゃくちゃもらえるphevでいいやろ
6それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 09:01:43.02ID:10HHefdk0
>>4
電源復旧のほうが早い
2024/01/06(土) 09:03:34.36ID:fQQFdtSn0
ガソリン車全廃止がおかしいだけで
ほっとけば都市部はEVになるよ
8それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 09:04:08.29ID:/2wI2yu80
>>6
お前EV車持ってないやろ
走行距離と充電料の兼ね合いで今EV勧めるとかありえねえんだわ
9それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 09:06:13.24ID:Z5mtNeJD0
日本製鉄が買収した所もEV絡みやろ?
10それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 09:06:38.56ID:edjLo+64d
ガソリン車からハイブリッド車にしたら燃費良くてビビってる
EVももう少し進化したら一気に普及しそう
11それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 09:08:57.10ID:B+GxNpZy0
そらそうやろ
エンジン作るよりモーター回した方が安くできるやろうし
12それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 09:09:13.49ID:Jc1oiDbQ0
>>10
そのハイブリッド車で圧倒的なシェアのトヨタ様が「EVは無理」って言ってるんだが
13それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 09:10:55.07ID:bsnYZz0e0
今は利便性がガソリン車>EVなんだから普通にガソリン車買うわ
14それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 09:11:23.87ID:/2wI2yu80
お前ら後悔したくなかったら最低でも数年はEV車を買うなよ
ワイとのお約束や
15それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 09:11:27.93ID:SFWfRj2N0
将来的にはEVになるだろうけどそれがいつになるかは分からん
16それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 09:12:21.29ID:6YARtm9q0
>>12
ハイブリッド車で圧倒的ならそらそう言うと思うんやけど
17それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 09:13:01.39ID:KOqHBhvid
現状のリチウム電池式で普及することはない
車は実生活に直結する生活必需品やからイメージだけで押し通すことはできない
EVは輸送機器としての性能が低い
18それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 09:13:12.67ID:lT7PU7eS0
必死にネガキャンして不正まみれのガソリン車乗ってるジャップ草
2024/01/06(土) 09:13:32.23ID:konGnUkz0
全固体電池やないのに買う意味ないやん
2024/01/06(土) 09:13:54.35ID:dCsGucHzH
利便性の前には勝てない
充電に数時間かかる車なんて論外なんよ
2024/01/06(土) 09:14:18.77ID:konGnUkz0
全固体電池
自動運転レベル5

で200万の車出たら起こしてー
22それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 09:14:48.08ID:BmPSyhvF0
一度電池が逝ったら交換費用が高額すぎてほぼ廃車の車なんて買えないよ

8年落ちの中古車ぐらいになると怖すぎる
23それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 09:15:10.60ID:SFWfRj2N0
マンションの充電施設どうにかせんと普及進まんやろ
24それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 09:15:46.26ID:B+GxNpZy0
まあ今EV買う理由はないけどな
25それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 09:15:58.10ID:IFrKregJ0
EVに切り替わるのは確実とか言いながら必死なのは何でなん
負けそうだから焦ってるん?
26それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 09:16:08.13ID:ZWGzsg010
トヨタ死亡で三河がデトロイトになるのは決定
27それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 09:17:31.61ID:SAOYtMDE0
サクラ乗ってるけど通勤用に使う車としては完璧やで
28それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 09:18:50.53ID:fcfRmSyu0
電池の安全性と廃電池の処遇は結局どうすんねん
あとインフラと
29それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 09:19:10.81ID:47gab82T0
スバルわい
EVどころかハイブリッドすらまだ
30それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 09:21:10.31ID:b2UzRQthd
>>13
その利便性って近くにガソスタがあるって前提の話やろ?
31それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 09:21:19.30ID:74AnSGri0
高すぎるわ
絶対もっと安くできるやろ
32それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 09:21:43.67ID:Dbpj91IG0
日本は貧乏やから環境の為に高額なもん買うとか無理やねん
そういう意識高いことは金のある欧米や中国でやっといてくれや
33それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 09:22:27.60ID:eU2+B3kp0
いつかはEVに切り替わるやろうけど思ってたよりはまだ先になりそうやね
電池周りに技術革命起きたら分からんけど
34それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 09:22:31.73ID:/UnI72uJ0
バッテリーのブレイクスルーおこらん限りは買わん
あと低温に弱いのもあかん
35それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 09:22:32.56ID:fcfRmSyu0
マツダのロータリーハイブリッドってどうなん
効率的には一番無害な感じするけど
36それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 09:22:48.55ID:U0tLQPwx0
長距離もバッチこいなバイクまだかな
37それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 09:22:59.61ID:zLKvYe030
買うとしても3年後やな
38それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 09:23:19.66ID:Q1g4wUz/0
将来そうなったとして今買う必要はないだろ
時期が来たら乗り換えればいいだけ
39それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 09:23:33.66ID:7M9y8KgH0
>>4
携帯とかテレビが非常発電が燃料切れで停波しとる
太陽光か風力で動くならそっちのほうが安全かもしれん
40それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 09:23:45.82ID:hedLHF3+0
あんな高い上に充電にクソ時間かかるもん庶民は乗ってられんやろ

意識高い系の金持ちがファッションで持つもんや
41それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 09:24:03.76ID:f4B11mvsd
日本は産油国やからガソリン車を使うことが国益になるんやで
42それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 09:24:38.20ID:KOqHBhvid
>>21
これやな、全固体電池と完全自動運転がEVのスタートライン
43それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 09:25:27.46ID:KOqHBhvid
自動運転はアメリカの一部地域でようやく実験が始まってるくらいやからな
一番需要のある大型バスやトラックの自動運転ははるか先やで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。