X



【悲報】中華料理のチャーハン、とんでもなく油つかってる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 09:50:45.85ID:kzYvUYtB0
いろんな中華屋の動画見てるけどまじでとんでもない
0153それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:25:52.73ID:ezElIYqP0
>>144
派手にヤバいで
油や香辛料はたとえガブガブ飲んでもすぐにダメージないけど
醤油とか塩分はマジで肝臓やられる
0154それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:26:00.08ID:d//lv8/y0
チャーハン界隈とペペロンチーノ界隈には関わらないに限る
0156それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:26:29.89ID:AMRF7wBu0
>>146
ナシゴレンやん
0157それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:26:43.01ID:QJdEZ5yD0
>>136
米は炊いて冷凍解凍したパラパラの茶碗一杯くらいの少量を中華鍋で炒めればなんとかなる
油も多めで
それでも店の味にはちょっと遠い
0158それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:26:46.22ID:EgeVjLaA0
どこどこの国の料理は不健康っていうけど
油も塩分もメジャーな国の料理はみんな普通に大量に使ってるからな
0159それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:27:09.23ID:Juu48dbBM
中華屋のチャーハン作る動画見てると
スプーンいっぱいの味の素ドバーしててこの調味料てこんな量使うの…なった🥺
0160それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:27:37.79ID:RwdS6vwiM
言うてイタリア料理もオリーブドバドバやしアメリカ言わずもがな油まみれやし上手いのはどこもそうやん
0161それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:28:13.20ID:JiSVGUdw0
>>136
最近は鍋振るより
中火でじっくり炒った方が美味いような気がしてる
パラパラとまではいかないけど
0162それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:28:20.14ID:r3pwNECXd
YouTuberが米炊く時に味の素入れると美味い言ってるらしくやってみたいんだが毎回米炊く時になると忘れてる
0163それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:28:32.72ID:1SZ1mJzb0
油の多い料理って腹持ちが良いからなぁ
0164それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:28:41.45ID:ZDAZi3NRd
>>44
ガイジで草
0165それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:29:17.31ID:AMRF7wBu0
>>136
火力ってつまり鍋の温度やから強火で少し待って油が若干沸き立つぐらいまでになってから卵投入
そしたら冬の時期でもそこそこ中華屋っぽく作れる
あくまでも火力面で
0166それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:29:29.08ID:1pVa1GmG0
>>161
パラパラなんて要素の一つに過ぎんからね
ちゃんと焼くことの方がずっと大事よ
0167それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:29:33.59ID:ezElIYqP0
ジャップとかいうほんの100年前まで油とタンパク質は取らない方が健康的だとガチで信じていたバカ民族
0168それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:29:53.24ID:Vo1yTVaQ0
そもそも中華料理自体ヘルシーと程遠い
0169それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:29:59.67ID:CdQnaEUS0
でもお前らウインナー喜んで食うやん
あれレンジで10分くらい温めてみろ
0171それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:30:33.46ID:ZDAZi3NRd
>>152
糞尿酒飲んでそう笑笑
0173それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:31:32.63ID:QxfQWGq2H
何料理がヘルシーとかないよ
強いて言えば和食が近いけど所詮栄養学がなかった時代に考案されたものばかりだから
更新して選択しなければ和食も体に悪い
0174それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:31:32.69ID:wFEo5YOp0
急に日本料理下げ始まるの草
0175それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:31:38.44ID:A4X1LeLh0
中華「油返し!油通し!炒め油!化粧油!」
フレンチ「たっぷりのバターでアロゼ!コク出しにバター!仕上げにバター!」
イタリアン「オリーブオイル!オリーブオイル!仕上げにオリーブオイル!」

youtubeでプロが動画披露するようになってみると、昔ネタにされてたもこみちとか別に
極端に油多いわけじゃなかったんやなてなるな
0176それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:31:40.61ID:9LYVGS+/0
美味しい食べ物は、たいていアブラと砂糖を大量に使ってる
0177それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:31:44.08ID:r3pwNECXd
ステーキは脂身がメインディッシュやのに残すやつ信じられん
0178それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:32:05.63ID:7+Ew/MEi0
マックグリドルにしろ
チャーハンにしろ
ああいうクッソ美味い麻薬のような食い物は
悪魔が考えだしたんだろうなと思ってる
0180それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:32:18.39ID:4F7oe0+C0
>>136
チャーハンは米の炊き方が8割、火力(鍋も含めて)2割って言われとるな
米炊く時に硬めに炊いて油ちょっと入れて炊くんや
冷凍とかチンとかは水分が飛んでパサパサになってるだけやから美味しくない
0183それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:33:06.14ID:ta95KndRa
>>171
つまんねえ煽りしかできない低能
具体的な反論どうぞ
0184それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:33:28.75ID:3Rr8G3Jka
やば
0185それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:33:36.38ID:QJdEZ5yD0
>>176
そんなCMあったな
実際そうやし
0186それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:33:51.99ID:yb/bs/GO0
ちなみに中華料理は世界的にみたらこれでもまだ世界からみたら健康な方という恐ろしいものやで
0187それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:34:18.68ID:JaV2TtZk0
国別の三大栄養素摂取量で見るとむしろ中国は炭水化物が多くて脂質は少ないぞ
0188それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:34:29.98ID:QxfQWGq2H
チャーハンが油使ってる
お菓子がバター使ってるってのはまだ皆知ってることだわな

強いて言えば健康日本料理ヅラしてる、コンビニおにぎりコンビニ弁当のご飯が
油を入れて炊いているという事実のほうが知られていなくて注意
0190それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:35:01.25ID:Xh4hx1AC0
冷凍チャーハンは全体的に脂質多めやけど鶏五目とかはかなり少ないからオススメやで
0191それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:35:28.76ID:wFEo5YOp0
ジャンクフードに比べたらまだマシよ
0192それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:35:38.14ID:r3pwNECXd
国民の体型みたら中華はそうでも無いって思う
イメージ通りの油まみれやったらアメリカサイズになっとるやろ中国人
0193それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:35:56.19ID:0WOxLcoA0
>>14
日本食よりは不健康だろうけど世界的に見たら別にそんなことはない
0194それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:36:20.42ID:QxfQWGq2H
>>182
だから北部と南部で違うんだよ
広いんだよ中国は
肉まんとかショウロンポウとか別に油使いまくった料理じゃないだろ
0196それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:36:23.41ID:AMRF7wBu0
>>192
アメリカで中華料理店に通い詰めてる奴はアメリカンサイズになっとるやろ多分
0198それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:37:08.09ID:jpi81rgiM
うまくてフライパンにくっつかない油の量は卵と同じだけ必要よな
0199それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:37:35.81ID:ezElIYqP0
>>189
ネトウヨっぽくてキモい
0200それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:37:56.17ID:ukSHbs+o0
>>189
安倍晋三とか好きそう
0202それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:38:24.50ID:mZv8eGLV0
>>183
負けてて草
0203それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:38:35.47ID:jf9YkI8p0
>>189
きみネトウヨっぽくて気持ち悪いから言動考えた方がええで
0205それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:39:56.00ID:AMRF7wBu0
>>201
これは急に国籍透視レス飛ばした奴が明らかにガイジやろ
0206それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:41:03.17ID:ta95KndRa
>>202
定型文しか言えない低脳
頭の回転が悪くて煽りすら自分で考えられないんだろうな
0207それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:41:27.10ID:LfzmDT890
>>206
負けてて草
0208それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:41:32.44ID:9LYVGS+/0
>>196
アメリカの定番中華はオレンジチキンとフライドライス
0209それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:41:56.71ID:jf9YkI8p0
安倍晋三好きそうな奴が湧いてきてキモい
0210それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:42:32.34ID:yb/bs/GO0
飛行機ぶんぶんで草
ほんましょーもな、話にならないやんけ
0211それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:42:35.85ID:Bdn6HPOX0
フライドライス言うぐらいやしそうやろ
0212それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:43:26.95ID:AMRF7wBu0
>>208
バラつき無く美味いのがそれだけなんかも分からんね
ヨーロッパ行った時に謎の麺料理食ったら不味かったし
0213それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:45:11.82ID:g9p8G/R90
>>136
パラパラにしたいなら料理酒ぶっかければなるぞ
0215それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:45:27.81ID:v4RkA8YZ0
農林水産省のデータ
アメカスや欧州のがよっぽど酷い模様
https://i.imgur.com/OXkTdpq.jpg
0216それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:45:30.45ID:AMRF7wBu0
>>210
プラスに引きこもっとけ
ネトウヨにとっちゃどこもかしこもアウェイやろ
0217それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:46:51.67ID:ta95KndRa
>>207
頭の悪い奴ってレス見ただけで分かるな
0218それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:46:53.43ID:AMRF7wBu0
>>213
家で炒飯作りたがる奴って大体料理酒(紹興酒?)の事すっかり忘れとるよな
かく言うワイも効果分からん
0219それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:46:58.74ID:Xh4hx1AC0
アメリカ人はエビチリとかエビマヨ好きじゃないんか?
0220それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:47:00.39ID:mEhj0enb0
おかんのチャーハンが基本ベチャベチャなのは火と油をちゃんと使ってないからか?
野菜とか多すぎやし
0222それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:47:43.46ID:4MYnLnnaH
日本人がただ水餃子やシュウマイ、ショウロンポウ、飲茶、サムゲタン、漢方料理、薬膳精進料理とか頼まずに
健康に悪い油ギトギトの一部中国料理ばかりを好んでいるからそういう店になっている
0223それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:47:55.49ID:oEBl0mhq0
>>220
主な原因は炒飯用に炊いてないからや
0225それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:49:03.43ID:AMRF7wBu0
>>220
ベチャベチャは炊くとこから失敗しとるやろ
パラパラでこそないが普通に美味かったで

別の可能性としては具が水分含んでて且つ切り方がデカいとか
0226それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:49:20.46ID:N5MWMBzZ0
イタリア料理だって仕上げに油ドバドバかけてんで
0227それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:49:45.76ID:yb/bs/GO0
>>220
書いてる人いるけどチャーハン用に炊いてない、あとこれ米の種類があるんや国産でも産地が
寿司や中華用の米は種類わけるのが普通やで
0228それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:50:17.12ID:r3pwNECXd
レタスチャーハンて本物食った事無いからレタスがどうなってるのが正解なのか未だに分からん
一緒に炒めて焼そばのキャベツみたいにするのか最後にレタス乗っけてシャキシャキで食うのか
どっちでもいけるから謎
0229それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:50:43.67ID:mEhj0enb0
サンガツ
まあ美味いんやけどなんで同じチャーハンと名の付くものでここまで正反対なのか不思議だった
0230それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:51:12.47ID:t0yPAhaZ0
いい油ならええよ
油=悪ではない
0231それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:51:24.17ID:QbyqJfbm0
バーミキュラのフライパン使うと油全く使わなくてもパラパラになるで
0232それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:51:33.33ID:yb/bs/GO0
>>228
レタスは水分がほとんどだから家庭用のコンロじゃ無理や高火力で一瞬でやらないと
水分でてべちゃーってなるから、家ならキャベツを素直に使え
0233それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:51:53.05ID:Xh4hx1AC0
>>220
一度に3人前以上作ろうとすると難しい
大匙1.5くらいの油引いて温かいご飯入れた後に酒を大匙3くらいかけて煽りながら混ぜると良い感じになると思う
0234それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:51:59.97ID:BR3+zDGod
>>230
中華の油とかめちゃくちゃ質悪そう
0236それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:52:44.51ID:uZEbcTZz0
家庭チャーハンのパラパラさなんて追及するのこういうとこにいる拗らせた男だけだからオカンのチャーハンに求めるもんやない
0237それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:52:46.33ID:AMRF7wBu0
>>227
「日本人は米に煩い」とか言っといて実際は脳死コシヒカリなの草も生えない
安いパックですらコシヒカリなのあれ何なん
0238それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:52:58.06ID:yb/bs/GO0
家庭用なら油の代わりにラード使うとそれっぽいくなるか
脂身の多い豚バラ最初に炒めるかってぐらいやな
0240それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:53:22.05ID:mEhj0enb0
>>222
台湾行ったらそういうメニュー多かったな
日本で主流の四川料理っていうのか?唐辛子が多いやつが多くなくて意外だった
0241それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:53:25.57ID:r3pwNECXd
>>232
レタスぶっこむほどに美味くなくなるな
0242それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:53:31.63ID:KMnEBA5HH
外食って基本塩と砂糖と油まみれの滅茶苦茶だから、ご飯も油を入れて炊いているからな
それを美味い美味い、家で作るよりも美味いさすがプロだって賛美してる
コンビニおにぎり白飯にお湯をかけると油が浮いてくる
0243それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:53:38.43ID:mh17wB0O0
>>228
最後の醤油入れるタイミングで入れて半生ぐらいにする感じやな
0244それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:53:48.67ID:VtrbOYyx0
中華料理でヘルシーなのはお茶と杏仁豆腐とおかゆぐらい
0245それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:53:54.83ID:xIkkGMe10
家炒飯の不可能な点

大量の油に大火力←ギリなんとかなる
コトコト寸胴で煮込んだ色んな鶏ガラぶっかけ←これが無理
0246それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:54:04.38ID:AMRF7wBu0
>>232
キャベツとかいうレタスの完全上位互換
0247それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:55:44.27ID:AMRF7wBu0
>>240
臺灣で割と見た目しっかりした中華料理店薄い塩味しかせん謎の牛骨スープとか出てくるよな
ちな不味い
0249それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:56:15.57ID:0MavteRQ0
ラードの代わりにオリーブオイル使えば
0250それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:56:15.80ID:kva4IXBKH
中国以上に"肉に頼らない料理"ある?
0251それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:56:17.10ID:r3pwNECXd
昔って米といえばコシヒカリかササニシキやったのに今ササニシキ1〜2割しか無いらしいな生産難しくて作られなくなっとるらしい
ササニシキなにそれウケるwとか言われたらおじさん泣いちゃう
0252それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:57:07.53ID:KMnEBA5HH
>>236
>>220
わかんないけど炊く時から油を入れた方がパラパラすると思う
コンビニ弁当の飯とか白飯なのにパラパラしてるし、あれは油を入れて炊いてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況