X



【悲報】中華料理のチャーハン、とんでもなく油つかってる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 09:50:45.85ID:kzYvUYtB0
いろんな中華屋の動画見てるけどまじでとんでもない
0062それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:05:35.60ID:JescTOhv0
油と塩ありゃなんでも旨いよ
0063それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:05:37.83ID:kzYvUYtB0
>>20
でもほんとうやぞ
0064それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:06:01.06ID:QxfQWGq2H
逆に餃子は中国では油を使わない水餃子なのに、日本では油で焼く焼き餃子ばっかりだという

中華は北中国と南中国のどちらかで油を使うかどうかは正反対
日本人が油を使う料理が好きだから、日本にある中華が油まみれになっているだけ
0065それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:06:03.74ID:XBbeYIAId
>>35
麻婆豆腐って思った以上に油使うんよな
0066それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:06:04.87ID:6sPWVsmL0
けどそうしないとうまいチャーハンならない
0067それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:06:09.91ID:YGtjRoxJr
ハマタチャーハンを美味い美味い言うて食うてたのはそういうとこやろな
高級店はアブラぎとぎとせんようにやってて物足りない感が出るんやろ
0068それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:06:50.18ID:IR8PzBAy0
>>57
ワイはそんなこと一言も言ってないで
藁人形論法やめてな
0069それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:06:50.28ID:9kqUZFTb0
イタリアンみたいに使う油をオリーブオイルにすれば逆にヘルシーになるんちゃうか
0070それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:07:00.01ID:nSGbUDgFH
オリーブオイルがぶ飲みしてそう
0071それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:07:02.47ID:XBbeYIAId
>>61
そら炭水化物はエネルギーの源やからな
使わなければグリコーゲンになるだけや
0072それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:07:07.91ID:qnGlwsOWp
マーユがかおる!!!!ザ★チャーハン!!!!!!
0075それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:07:42.08ID:kzYvUYtB0
>>53
すごい量そうぞうしてみ
その2倍
0076それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:07:47.15ID:xj4lOXvBa
脂質を不健康だと思ってる奴って哀れよな
0077それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:08:00.89ID:KNjkkn760
>>54
一回にどんくらい食うか知らんけど
焦がしにんにくのマー油と葱油が香るザ☆チャーハン
が300g(1/2パック)536kcalやな
0078それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:08:39.45ID:Z3UNByJX0
うまけりゃええやろ
デブはどのみち摂生できてないから何喰っててもデブなんや
0079それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:08:46.95ID:jHKgobeVr
オムライスもアホみたいにバター入れてるよな
0081それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:09:04.81ID:QxfQWGq2H
>>74
日本に出回ってるイタリアンは栄養バランス的に全く優れていない
まだ野菜と肉が入ってる中華の方がマシ
0082それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:09:26.40ID:zGrBsVjT0
>>14
健康的とも思ってないし不健康なわけでもない
0083それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:09:45.19ID:nJ37VTaa0
油だらけの麻婆豆腐
もうこれ油飲んでるだろ
0084それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:09:48.72ID:1zQcEfAY0
>>80
じゃあ何が不健康な要素だと思ったん?
0085それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:09:49.85ID:WLCuBljQ0
味の素の量もすごいよな
ワイが今まで自宅のチャーハンに入れてた量とか隠し味やろって思う
0086それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:09:51.13ID:U/+RrJp50
水の代わりに油使っとるよな
0088それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:09:57.24ID:+zoJbqb60
>>77
間違ってたらすまんが白メシ100gで168kcalと覚えてるからヘルシーやん?
0089それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:09:59.69ID:x/IR62QN0
油分取らないと乾燥するし便秘になるぞ
0090それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:10:23.87ID:QxfQWGq2H
>>76
ほんこれ
3大栄養素なのにな

3大栄養素にはビタミンもミネラルも入ってない
それより大事な栄養素なのに
0091それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:10:24.36ID:1Z/izYxG0
どれくらいや
0092それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:10:39.55ID:1zQcEfAY0
>>80
油じゃないなら何が不健康なん?
お前自身も全部同じ油とか油の話してるけど
0093それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:10:48.79ID:iJ0fWxDK0
チャーハン=中華料理
チャーハン馬鹿にする=中華料理馬鹿にする
中華料理馬鹿にする=中国馬鹿にする
中国馬鹿にする=日本ごときが中国様バカにしてるのムカつくから「日本がー」言い出す

これがお前ら
0094それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:11:17.22ID:xvFjPpy30
外食ってそういうもんだぞ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:12:05.07ID:7f/wtVq6a
>>75
分量聞いてるやん
ガイジなの?
0096それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:12:36.46ID:7+Ew/MEi0
中華料理は絶対的に美味いから
他の料理のファンから嫉妬されやすいよな
0097それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:12:37.82ID:QxfQWGq2H
バカだから脂肪=油、油は脂肪の元だと思い込んでるんやろ
反知性や
0098それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:12:38.44ID:kSK2mfcQ0
抵抗力落ちて風邪ひく生きてくのに脂重要よ
0099それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:13:56.19ID:+zoJbqb60
飽和脂肪酸が良いらしいが上乗せで摂取してたら意味あるんかね
消費しやすいみたいなこと言ってるが油は油やろ?
0100それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:14:05.34ID:AMRF7wBu0
使ってると含んでるのは違うからな
中華料理やと「油で油切りする」とかいう謎概念持ち出してくるのおるし
0102それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:14:44.29ID:7+Ew/MEi0
中華料理は
ハンバーガー、ピザ、ミートボールスパゲティみたいな
アメリカ料理に圧勝してるわ
0103それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:14:49.70ID:FV/PSVk40
中国「油ドバドバ」韓国「香辛料ドバドバ」日本「醤油ドバドバ」
うーんこの
0104それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:15:17.13ID:QxfQWGq2H
洗剤使って手が荒れるって奴、あれ手の皮膚から必要以上に油が奪われるからや
油が皮膚から奪われるとああやって皮膚からどんどん菌が入ってきてボロボロになるんやぞ
0105それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:15:21.59ID:XBbeYIAId
>>103
塩分が油分かの違いやね
0106それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:15:52.96ID:Da+Yp1tw0
>>103
韓国料理をそこに並べるなよ😅
0107それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:16:58.96ID:/k1x8PnZd
>>103
👳🏻三🤜🏻💥👽
0108それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:17:17.37ID:dKW3CdP20
日高屋でバイトしてたけどラードお玉一杯分で油通して炒めるからそりゃそうなる
0109それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:17:17.83ID:vtGlhV4w0
良質の油ならいいんだけどな
身体にいいのは地中海食だそ
0110それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:17:26.98ID:QxfQWGq2H
つーかまずコンビニおにぎりをはじめ、コンビニ弁当の飯、
あれほぼ(一部スーパーを除く)大量に油を入れて炊いてる

茶碗におにぎり入れてお湯を注ぐと大量の油が出てくる
0111それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:17:41.54ID:7+Ew/MEi0
アメリカ「プロセスチーズドバドバ」
0112それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:18:09.33ID:TNVeaD7n0
中華料理屋のオムライスうめえよな
0113それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:18:27.27ID:fZ7Jn3Ll0
>>14
これに怒ってる奴ら草
中華で使う油とその量考えたら健康的なわけないやろ
0114それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:18:32.52ID:7+Ew/MEi0
>>112
それ天津飯
0115それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:18:38.39ID:aWeeOnCp0
>>111
アメップは頭おかしいから
0116それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:18:52.18ID:y6WmwiKT0
美味しいものが健康に悪いのって人体のバグだろ
誰だよこんな設計したバカ
0117それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:18:55.69ID:swpzshCI0
脂が体に悪いってのもジャップらしい考え方なんだけどな

別に油=毒じゃねえぞ
0118それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:19:11.09ID:AMRF7wBu0
>>109
海産物もバランス良く食いつつ温暖な気候で寿命延びてるだけ定期
沖縄や香港も長寿やから
0119それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:19:25.09ID:w+P4BwIX0
中華料理屋で働いてたけど
油たっぷり入れんとパラパラならんし
変なもの出せんから健康とか関係なしに油使ってたわ
ご飯炊く段階でも油入れてたで
0120それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:19:34.90ID:QxfQWGq2H
コンビニおにぎりをはじめ、コンビニ弁当の飯、
油を入れて炊いた飯は冷めてもおいしいからだ(おにぎりはべたべたくっ付かないという理由もある)

あのつやつやして粒が立っているコンビニおにぎり、コンビニ弁当の飯は油を入れて炊いている
0121それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:19:46.71ID:rljKokyM0
>>116
まず健康に悪いってのが嘘
良いエネルギー源の糖質や脂質を美味いと感じる奴の子孫が生き残ってる
0122それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:19:50.08ID:7+Ew/MEi0
>>115
アメリカ「砂糖大好き、マックでグリドル食わせろ」
0123それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:20:27.91ID:iuVkmOlTa
>>38
アメリカ人は食う量が凄い
0124それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:20:41.14ID:VQX7zPXV0
>>14
日本料理は塩分多すぎだから不健康!
って言ってるWHOみたい
0125それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:20:42.97ID:jHKgobeVr
油が人間に必要なのは分かるが取り過ぎるのはアカンやろ
それだけの話や
0126それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:20:47.30ID:FV/PSVk40
>>116
超絶美味いベニテングタケが毒キノコなの最高にガイジ
0127それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:20:53.05ID:dQB+ebnxd
>>38
何事と適量やね
0128それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:21:01.32ID:7+Ew/MEi0
マックグリドルという
くっそ美味いけど悪魔の食べ物
0129それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:21:29.42ID:QJdEZ5yD0
>>111
韓国もそれよな
日本もチーズ安くなんねえかな
0130それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:21:35.49ID:msyYgU230
体に悪いものはうまい
0131それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:21:35.60ID:dQB+ebnxd
>>116
過食気味定期
0132それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:21:56.54ID:pa0jHgQH0
>>116
昔は飢餓状態が普通だったから
摂れる時にカロリー摂らないといけないので
ガンガン食べられるように美味しいと感じるように味覚がなってる
0133それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:22:00.64ID:QxfQWGq2H
日本の外食、弁当自体が全般的に野菜が少ないとか栄養バランスを欠いて
栄養がないくせに無駄に高い

あとチャーハンや中華に限らず、油を入れてご飯を炊く方式が常態化している
0134それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:22:03.79ID:AMRF7wBu0
>>121
食えない環境下で「うめぇ!」ってなってバランス取れてたんやぞ
飽食の時代(死語)にそのセンサに頼ってたら不健康一直線や
0135それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:22:11.21ID:qWHzTUuN0
中国人とか別に太ってないからな
食いすぎりゃなんでも健康を害するし
そうじゃなければちゃんとエネルギーになってくれる
0136それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:22:24.67ID:oQpGk0rT0
家庭用コンロでパラパラ炒飯作れるんか?火力の問題なのか作り方が悪いのかコメの炊き方がだめなのかさっぱりや
0137それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:22:32.34ID:WR8XprmQ0
油が多いと塩分感じにくくなるけどやっぱり塩分多いの?
0138それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:22:54.18ID:7+Ew/MEi0
【勝ち確】SNSで流行った
「マックグリドル(R)にハッシュポテトを挟むとおいしい」は
悪魔合体アレンジすぎる
https://antenna.jp/articles/19289531
0139それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:23:02.03ID:L4AEPwIb0
>>77
それは食べたことないな
俺が常備してるのはカレーピラフみたいなやつや
あとはアオリ炒めみたいな名前のやつ
そいつらもやっぱ油ヤバいんかな?
0140それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:23:03.45ID:swpzshCI0
>>137
塩分は平均すればジャップ料理の方が倍くらい多いで
0141それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:23:21.67ID:RHvVyvym0
>>80
親も馬鹿なの?お前の
0142それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:23:52.81ID:uZEbcTZz0
ふつうのフライパンとコンロで油ギトギトにしてもただの油プールになるだけなのよな
0143それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:24:12.29ID:tTYaXuIs0
>>29
一発で冷静さ失ってて草
0144それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:24:14.97ID:UlydaKUF0
>>103
地味にやばいの塩分の方よな
0145それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:24:25.64ID:0ho8IIYl0
中国の料理動画はほぼ唐辛子ドバドバで〆るから味付け意味あんのかと
0146それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:24:40.86ID:kD8e1qPSH
長粒米で作った炒飯食べてみたい
どこか店で出してないかな
0147それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:24:51.40ID:r3pwNECXd
料理って結局は火力がパワーみたいなとこあるよな
どんな料理も底辺IHでは美味くならん
0148それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:25:00.99ID:vzqS4YXB0
別にしっとりでも美味しく作れるけどな
サラサラって基本油使わんと出来なあからトレードオフなんや
0149それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:25:10.01ID:FxRGp5J60
2週間くらいほぼ毎日ぼんじりを食ってた時は身体の違和感が凄かったから油の取りすぎは良くない
0150それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:25:10.11ID:QxfQWGq2H
>>137
塩分は和食の一部以外全部高い

チャーハンよりも
ラーメンとかのスープを飲むほうが塩分摂取量は跳ね上がる
和食も漬物や味噌汁の塩分が高い
0151それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:25:13.67ID:2Xz2nFoY0
中華料理屋のチャーハンって普通に単品800円くらいするけど
500円くらいの価値しかねえだろこんなん
0152それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:25:37.17ID:ta95KndRa
>>124
いや実際不健康だけど
バカ日本人「朝昼晩ご飯と味噌汁、漬物食べたら健康!」
↑塩分取りすぎだし糖質過多だし全然健康じゃないぞ
0153それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:25:52.73ID:ezElIYqP0
>>144
派手にヤバいで
油や香辛料はたとえガブガブ飲んでもすぐにダメージないけど
醤油とか塩分はマジで肝臓やられる
0154それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:26:00.08ID:d//lv8/y0
チャーハン界隈とペペロンチーノ界隈には関わらないに限る
0156それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:26:29.89ID:AMRF7wBu0
>>146
ナシゴレンやん
0157それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:26:43.01ID:QJdEZ5yD0
>>136
米は炊いて冷凍解凍したパラパラの茶碗一杯くらいの少量を中華鍋で炒めればなんとかなる
油も多めで
それでも店の味にはちょっと遠い
0158それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:26:46.22ID:EgeVjLaA0
どこどこの国の料理は不健康っていうけど
油も塩分もメジャーな国の料理はみんな普通に大量に使ってるからな
0159それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:27:09.23ID:Juu48dbBM
中華屋のチャーハン作る動画見てると
スプーンいっぱいの味の素ドバーしててこの調味料てこんな量使うの…なった🥺
0160それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:27:37.79ID:RwdS6vwiM
言うてイタリア料理もオリーブドバドバやしアメリカ言わずもがな油まみれやし上手いのはどこもそうやん
0161それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 10:28:13.20ID:JiSVGUdw0
>>136
最近は鍋振るより
中火でじっくり炒った方が美味いような気がしてる
パラパラとまではいかないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況