X



みんなはゆで卵を作るときって水からゆでるか沸騰してから卵入れるか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 02:01:24.28ID:F7sbme060
どっちなん?
2024/01/26(金) 02:51:20.24ID:gcRR+X/Z0
>>40
それ買って使ってみたけど全然効果なかった
71それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 02:55:56.74ID:6AmjiSzbd
>>58
深夜とか関係なくただ自分の言いたい事を話したいだけのガイジなんよ
『ワイはポーチドエッグ知ってるで!すごいやろ?』感がチー牛感出てて見てて恥ずかしくなるわ
72それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 02:58:33.39ID:VAv3SvMH0
>>68
やばいって言われてムカついちゃったか?
73それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 03:00:19.07ID:JVOOpRap0
>>72
お前アスペじゃんw
74それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 03:04:18.73ID:VAv3SvMH0
>>71
>>71
痛すぎるわな
自分の知識をひけらかしたいがために言ってることがちょっとズレていることに気付いてない
そのくせ知らんのか?とかこいつは馬鹿とかマウント取ってるし
75それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 03:08:14.61ID:UPspZlqJ0
>>74
凄い悔しそうw
馬鹿にされて発狂とかw
76それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 03:09:20.21ID:6oD80KsN0
>>40
変な器具買わんくてもケツ側にヒビ入れるだけでええやん
77それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 03:10:32.71ID:VAv3SvMH0
>>75
馬鹿にされてるのはお前やで…
2024/01/26(金) 03:11:20.72ID:lxCfBgeWM
水からゆでる
つるんと剥ける
79それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 03:12:42.03ID:zDldMVtS0
楽に剥きたい時は酢を使うんじゃないのか?
2024/01/26(金) 03:13:21.30ID:YfCuS7+F0
何となく沸騰したお湯にソッと入れてるわ
それで7分ゆでるとちょうどいい
2024/01/26(金) 03:13:28.83ID:eHyS4van0
あとゆで卵にするなら賞味期限ギリギリの卵のがええな
82それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 03:16:23.37ID:VAv3SvMH0
半熟だと白身が柔らかくて剥きづらい
83それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 03:16:42.42ID:VAv3SvMH0
>>81
なんでや?
2024/01/26(金) 03:17:47.16ID:2pyhAnqM0
ポーチドガイジ
2024/01/26(金) 03:18:13.62ID:eHyS4van0
>>83
新鮮な黄身がハリハリで圧力が強いと卵白と殻膜の間に気泡が入れなくて剥きにくくなるからや
86それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 03:19:46.23ID:VAv3SvMH0
>>85
なるほど
87それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 03:21:52.98ID:NDM7BAOE0
水から一緒に沸かすほうが微妙に電気代ガス代の節約になるぞ
88それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 03:29:36.71ID:VAv3SvMH0
ポーチドガイジおねんねしちゃったんか?
2024/01/26(金) 03:33:05.52ID:gcRR+X/Z0
おなかすいちゃったから卵ゆでるよー
2024/01/26(金) 03:38:11.73ID:gcRR+X/Z0
水から茹でます
2024/01/26(金) 03:43:16.58ID:gcRR+X/Z0
穴あけ器具を久しぶりに使ったった
92それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 03:45:29.60ID:VAv3SvMH0
>>91
色々試してくれ
穴あけ使ったやつと使わないやつとか
水から茹でるやつと沸騰してから茹でるやつとか
93それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 03:46:28.11ID:AftlnMt3a
ふつふつしてきたら入れる
2024/01/26(金) 03:47:41.02ID:gcRR+X/Z0
沸騰したらすぐ火を消す
土鍋なので温度の下がり方が緩やか
95それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 03:53:21.41ID:aEL6nm8O0
レンジで温泉卵作る方法知ってからゆで卵よりそればっか食べてるわ
耐熱容器に割り入れて浸る程度に水張って40秒レンチンや
96それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 03:58:27.15ID:CaAPviYh0
水も卵も常温スタートで時間管理やね
卵は事前に冷蔵庫から出しとけ
97それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 03:58:48.62ID:6KJuzttyM
お風呂のお湯使ってるからちょうど40℃だな
2024/01/26(金) 03:59:54.82ID:gcRR+X/Z0
冷水に取ったら押しつぶす感じで殻に細かいヒビをたくさん入れる
水の中で剝いてきれいに薄皮ごとベロンと剥がれる
99それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 04:00:17.89ID:YRuAld490
>>22
分かった、いれるね
2024/01/26(金) 04:01:13.25ID:gcRR+X/Z0
>>96
温度も時間も 何も気にしない
テキトーだが上手くいく
101それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 04:01:54.29ID:Nk+wtC4f0
鍋に常温の水と冷蔵庫の卵を入れて強火で9分半で確実に半熟できる
2024/01/26(金) 04:02:00.18ID:gcRR+X/Z0
小さめのを2個食べた
ごちそーさま!
103それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 04:02:26.95ID:2lBcIYYc0
死ねよ死ねよ
104それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 04:02:55.26ID:Nk+wtC4f0
9分半で冷水に入る
のを書くの忘れてた
2024/01/26(金) 04:02:56.63ID:gcRR+X/Z0
>>101
水道水の温度は管理できませんので…
106それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 04:03:29.68ID:1+HkxUWj0
コンビニの塩味ついてるヤツ好きやけどあれ一個80円くらいするよな
107それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 04:11:17.72ID:SICl+DhK0
水からやって沸騰してからの時間で固茹で半熟分けてる
2024/01/26(金) 04:16:05.46ID:fy+dXbmM0
面倒臭いし時間かかるからゆで卵は作らんな
自作する時はスクランブルエッグにしてる
あれなら調理時間数十秒だし、硬さも自由にコントロール出来るし
2024/01/26(金) 04:17:57.83ID:2OceMw+Ca
レンチンや
110それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 04:21:39.75ID:ycVI3wvq0
>>53
おおええなこれ
111それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 04:22:34.48ID:w5L/WXHf0
うん、よく漬かってて旨い
112それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 04:24:06.99ID:XwpqvkMw0
ゆっでたまごを作るですぅ~♫
113それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 04:24:27.03ID:Y/BNE/630
ゆで卵作りたいときあるか?
卵焼きでええやん
114それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 04:25:03.59ID:vqWNvWwSd
>>113
115それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 04:25:16.02ID:5mv5pEjnd
>>113
あっ…
116それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 04:32:54.20ID:AYc+rDfsd
何でこんなにのびてんねんwwwww
117それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 04:50:48.30ID:UJiFIXFWd
>>116
ID:VAv3SvMH0という知的障害者が伸ばしてくれたからや
118それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 04:55:36.23ID:0ReBn2QFd
>>112
だ、だめだよぉー!
119それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 05:00:16.49ID:WwGoJXsi0
水→沸騰したて
玉子→冷蔵庫から出したて
びっくり水なしで吹きこぼれないように火力調整
これで8分でワイの好きな状態で茹で上がる

半熟好きな人はだいたいこんな感じやろ
2024/01/26(金) 05:10:32.83ID:JajHitSd0
交際して性交渉
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況