X



【悲報】日本人、死ぬほど「洋楽」聞かなくなるWXWXWXWXXWXWXWXWX

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0066それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:30:22.71ID:nFIBBukm0NIKU
昔は洋楽誌とか購読してたからなんだかんだ情報入ってきたんや
0067それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:30:25.12ID:QTIG4X1g0NIKU
90年代おじさんワイはジョンスクワイヤがリアムとコラボするやつたのしみ😊
0068それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:30:32.23ID:uZruoAyH0NIKU
ワイはメタルしか聴かんから基本洋楽や
0069それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:30:35.79ID:ECLq/6HO0NIKU
一時期日本のポップでも間奏とかでスクリレックスのパクリみたいなフレーズ入れるの流行らんかったか
所詮日本は洋楽の後追い
0070それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:30:48.88ID:FSk2l1tG0NIKU
いや英語勉強すればいいよね
0071それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:30:58.24ID:RllUWJgt0NIKU
テイラースウィフトとかの名前は知ってるけど曲は知らん
0072それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:30:58.88ID:qWU9Dxuc0NIKU
2000年代の頃のこれ聞いとけ!みたいなアーティストがおらんのよな
MUSEみたいなさぁ
0073それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:31:00.90ID:1Nmto4Oz0NIKU
最近の大したことないやろ
0074それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:31:13.14ID:dXCGhf3V0NIKU
日本の音楽が見直されてきてるよな
日本の方が出来いいもん、明らかに
洋楽が売れてるのは英語だからみんな聴ける、というだけ
センスや芸術性はJPOPのほうが上だね
0075それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:31:28.20ID:5//Qgy7v0NIKU
>>62
エアプやん
ミニー・リパートンも知らんのか
0076それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:31:28.76ID:nFIBBukm0NIKU
>>65
単純に世代にあってないだけやと思うわ
0077それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:31:49.75ID:Aoy87zu90NIKU
アメリカって今謎の白人カントリー大ブーム来とるからな
もはや黒人ラップ追いやりそうな勢い
0078それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:31:53.91ID:5gHf+aGGMNIKU
いや普通リンキンパーク聴くよね
0079それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:32:06.00ID:NXw1PGDa0NIKU
https://i.imgur.com/TnsJlt1.jpg
ほんまにこれらはアメカスで流行っとるんですか?
0080それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:32:07.17ID:a7AOTPup0NIKU
>>63
ハイブリッドセオリーからメテオラの時のリンキンはマジでみんな聞いてたよな
実は歌詞もいいから今でも聞いてほしい
0081それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:32:15.14ID:FqyVIXPz0NIKU
>>44
入ってるやろ
Meteoraは確か日本のアルバム売上ランキングの週間だか月間に入ってた
0083それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:32:23.90ID:fRWsGdqi0NIKU
なんなら演歌の方が聴くぞ
0084それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:32:25.06ID:nFIBBukm0NIKU
カントリーてキャロルキングとかか?
0085それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:32:51.07ID:vXy4Y1jh0NIKU
洋楽も聴けたのは90年代までやな
ブラックミュージックだらけで終わったわ
0086それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:32:51.12ID:BLi6nOhy0NIKU
>>77
ラテンラップがトレンドやぞ
0087それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:32:53.40ID:nFIBBukm0NIKU
んー?
0088それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:32:56.75ID:jC+tGFGi0NIKU
ワイは20年Eminemを聴き続けとるで
0089それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:32:58.31ID:EKjNPQrk0NIKU
黒人系のブツブツ言うてるラップみたいなんばっかになって聞かなくなった
0090それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:33:03.17ID:akDthrh60NIKU
27.4% 大泉 洋
23.0% Stray Kids🇰🇷 ↓
25.2% LE SSERAFIM🇰🇷 ↓
26.1% SEVENTEEN🇰🇷 ↓
27.1% MISAMO🇰🇷 ↓
26.5% NewJeans🇰🇷 ↓↓↓
0091それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:33:08.16ID:Y3v8tjfj0NIKU
カーペンターズずっと聴いてるぞ
0092それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:33:14.06ID:cnFr0rZ/0NIKU
こんなスレでさえ出てくるバンドみると本当に洋楽聴かないんだなと改めて実感する
0093それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:33:20.63ID:KrfmPJXL0NIKU
カントリーってジョニービーグッドみたいなのか?
0094それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:33:28.16ID:UW10Xb5I0NIKU
ユーミンとか聞いていけ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:33:41.44ID:+j/hqx3I0NIKU
ぶっちゃけ音楽自体聞かなくなったよな
かつては音楽聴くしかなかったけど今はその時間で動画見てるから
0096それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:33:50.70ID:u8LdO7cl0NIKU
最近の洋楽だとジャミロクワイくらいしか聴いてないわ
0097それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:33:58.88ID:ba89JPqe0NIKU
>>93
初期のテイラースイフト
0098それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:34:00.85ID:FqyVIXPz0NIKU
>>80
当時、ロードオブザリングを見た影響で脳内でブレイキンザホビットになったままやわ
久しぶりに歌詞見ながら聞いてみるわ
0099それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:34:07.91ID:BLi6nOhy0NIKU
>>85
ブラックミュージック全般をディスるのはエアプにも程がある
0100それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:34:15.84ID:Aoy87zu90NIKU
>>56
オリヴィア・ロドリゴ
モーガン・ウォーレン
0101それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:34:32.83ID:BLi6nOhy0NIKU
>>93
ハンク・ウィリアムスみたいなのやで
0102それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:34:36.96ID:a7AOTPup0NIKU
ただ今の洋楽が韻踏むことに傾倒しすぎて初めて聞いたらハードル高く感じるのはわかる
母国語じゃない言語でアレは聴き疲れるんよな
0103それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:35:33.50ID:Cu9gdF+v0NIKU
流行ってるのミーム用のゴミソングばっかやん
0104それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:35:37.74ID:a7AOTPup0NIKU
>>88
ワイもや
最近あんまりやったけどヴェノムめっちゃ良かった
0105それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:35:40.30ID:KrfmPJXL0NIKU
カントリーが流行ってんのって白人が変にアイデンティティに目覚めたからなんじゃねーの?
0106それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:35:41.40ID:0c3lDnuW0NIKU
洋楽はゴミクズって気付いちゃったからなぁ
0107それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:35:47.64ID:PuKIz3R00NIKU
最近の洋楽って微妙なんばっかやん
キャッチーなのは良い路線言っとるけどそこまででしかない
0108それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:36:14.27ID:ojTpn9qC0NIKU
>>82
やっぱり日本人はロックが好きなんやなって
0109それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:36:34.54ID:MK+jWosg0NIKU
ライブハウスやホール規模の来日公演行くと半分以上外国人になってもうてるなあ
0110それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:36:54.70ID:NFZbaIoGdNIKU
経済だけでなく音楽もブロック化してる気がするわ
やっぱ近くの国の音楽の方が親近感湧くんやろな
0111それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:37:00.82ID:Aoy87zu90NIKU
>>105
トランプ新大統領あるで
0112それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:37:22.61ID:jC+tGFGi0NIKU
>>104
ヴェノムももう5年くらい前やね...
何か他にええ人いないか?
0113それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:37:25.38ID:a7AOTPup0NIKU
>>107
BMTH聴いてみ
きっと認識変わるよ
0114それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:37:45.62ID:3upAc5+w0NIKU
元々売れ専の曲って人気ないし日本って
いまだにインディーバンド来日しても箱パンパンや
0115それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:37:56.95ID:qWU9Dxuc0NIKU
>>90
TAKUROプロデュースやからな
ガチで気合い入っとるぞ
0116それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:38:23.16ID:qWU9Dxuc0NIKU
>>93
耳をすませばのカントリーロードみたいなのや
0117それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:38:27.98ID:nbEoZu+A0NIKU
ベックのルーザーみたいなヒップホップがあれば聞ける
陽キャ成り上がり新自由主義はNG
0118それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:38:31.78ID:pZj0CpjP0NIKU
シーユーアゲインとかシェイクイットオフあたりで若者に認知された洋楽止まってるかも
0119それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:38:37.18ID:a7AOTPup0NIKU
>>112
ラップがええか?
ラップじゃなくてもいいならroyalbloodを推すわ
ブレイク寸前を行ったり来たりしとるけどワイは好き
0120それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:38:56.79ID:/z1zERdJ0NIKU
洋楽の質が落ちたと言うか英語話者にしか良さがわからん方向に進んでるって印象やな
0121それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:38:57.99ID:SucpkDIP0NIKU
2023流行った洋楽ある?
無くね?
0122それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:39:22.86ID:qbaA3J8baNIKU
アメリカンハードのような何も考えずに聞けるスカッとした曲がええのー
0123それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:39:29.12ID:pZj0CpjP0NIKU
まあブルーノマーズやテイラーのライブがあの価格でプラチナチケット化してんだから十分人気あるわ
0124それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:39:47.87ID:jC+tGFGi0NIKU
>>119
同じEminemファンが推す音楽として聴いてみるわ
0125それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:39:53.05ID:Y3v8tjfj0NIKU
もともと日本人は映画かCMの曲じゃなきゃ洋楽聴かんやろ
0126それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:39:53.92ID:Aoy87zu90NIKU
ドレイクとかラップとしては聴きやすいんやけど
聴きやすすぎてなんか凄いラッパーと思われていない
0127それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:39:59.90ID:ba89JPqe0NIKU
おまえらだいすきポケモンの曲をエドシーランがつくってくたというのに

おまえらときたら
0128それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:40:01.86ID:a7AOTPup0NIKU
>>120
そうなんよなあ
当たり前ではあるけどよりローカルによりネイティブにって路線やからなあ
0129それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:40:11.33ID:qWU9Dxuc0NIKU
未だに98年〜2000年台初期の西海岸系ガレージロックバンドが好きなんやが
semisonicとか
0130それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:40:33.27ID:wT3E31gY0NIKU
smallpoolsってバンドめちゃくちゃ日本人ウケすると思うから聴いて欲しい🥺
ワイはめっちゃすき
0131それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:40:50.50ID:dXCGhf3V0NIKU
洋楽好きとか言ってるひとって
歌詞わかんないくせに言ってるのが大半だからな
わかるとか言ってるやつも直訳程度の理解しかしてない
曲を構成する音楽部分と歌詞部分のうち50%しか楽しめてないわけだからね
浅いんよ
0132それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:40:55.61ID:a7AOTPup0NIKU
>>124
全然タイプ違うけどな
聴いてくれてありがとう
0133それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:41:04.91ID:xapSzb2l0NIKU
ボンジョビなら聞いてる
0134それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:41:05.03ID:FqyVIXPz0NIKU
パニック!アット・ザ・ディスコくらいわかりやすくて楽しい音が好き
0135それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:41:05.25ID:BLi6nOhy0NIKU
この手のスレでもオアシスとかクイーンで終わって広がらないのもうね
ロックって言われたらやっぱジャニス・ジョプリンとかルー・リードとかトーキング・ヘッズとかの話したいのにその辺すら最早名前上がらんって真のオワコン感ある
0136それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:41:15.65ID:K2BBdQ7o0NIKU
マネスキンだけ聞いてる
0137それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:41:18.46ID:KrfmPJXL0NIKU
日本人はメロディアスな曲調が好きだから欧米の流行りとは相性悪そう
0138それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:41:46.19ID:Q/5Al6Qv0NIKU
K-popは世界中で愛されてるに
メリケンもジャップも自国オタ専のガラパゴス化しとるんか
0141それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:42:03.35ID:MSTC/7Kx0NIKU
>>3
そこら辺は聞かんでええわ
0142それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:42:09.46ID:veLOlkpX0NIKU
ビリージョエルの古い曲ばっか聴いとるわ
0144それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:42:35.43ID:SucpkDIP0NIKU
毎年正月にビルボードtop100って番組があるんやが2023はいいと思う曲ほとんど無かったな
0145それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:43:02.64ID:BLi6nOhy0NIKU
>>143
せやから日本ではロック人気ある!とかいう謎の勢力一定数湧くけど日本でもオワコンやんって意味やで
0146それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:43:12.19ID:Aoy87zu90NIKU
>>131
韓国語知らんくせにK-POP好きなZ世代は?
0147それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:43:35.46ID:dXCGhf3V0NIKU
今1番革新的な曲を作ってるのは日本だからな
日本の曲だけはほんと世界中探しても同系統のものが見つからない
0149それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:43:48.61ID:IyRlbu5M0NIKU
偏見だけど今の洋楽ってラップしかないようなイメージ
0150それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:43:52.28ID:Z2BQe4m50NIKU
>>118
最近見てないから知らんけど音楽番組って洋楽アーティストあんま呼ばなくなったよな
たぶんMステにテイラー・スウィフトが来後は日本メディアは洋楽摂取を辞めたんだと思う
0151それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:43:53.06ID:qWU9Dxuc0NIKU
>>140
聴いてみるわ
0152それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:43:58.43ID:BLi6nOhy0NIKU
>>117
ナード系聴けばええやん
タイラーザクリエイターみたいな
0153それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:44:07.28ID:KrfmPJXL0NIKU
>>146
日本語で歌ってんだろアイツら
0157それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:44:41.55ID:1Nmto4Oz0NIKU
最近は邦楽もそこそこいいからワイの思春期の頃のはマジで腐ってたんやなと実感する
0158それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:44:45.28ID:ZvHX4JId0NIKU
30年以上アメリカスに経済的虐待受けてるのにそいつらの売りたい曲なんか聞くわけねえだろ
0159それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:45:30.04ID:GpbqeqCQ0NIKU
アメリカでも近頃スペイン語詞の曲が増えたわ
尤もグロリア・エステファンやリッキー・マルティンの昔からあるけど
0160それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:45:37.81ID:a7AOTPup0NIKU
>>149
実は間違ってないで
今の洋楽って韻を踏めば踏むほどいいみたいな文化でロックじゃないスローな曲すら韻踏みまくるからな
0162それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:45:53.21ID:Aoy87zu90NIKU
>>149
ラップはむしろ一時期よりも勢い落ちてる
0163それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:45:55.04ID:cnFr0rZ/0NIKU
>>156
昔は今より全然英語分からない人ばかりだけど洋楽聴いてたしあんまり関係ない気もする
0164それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:45:57.04ID:G52Y9Z5s0NIKU
通はクラブミュージックかオーケストラいくからな

今年のCoachellaのメンツ語れるぐらい聴いてないくせに
それで邦楽最高って恥ずかしくないの?
ちなみにおまえらが聴いてる邦楽アーティストは普通に洋楽聴きまくってるよw
0165それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 20:46:11.93ID:SucpkDIP0NIKU
人気なのに誰も曲を知らないバッド・バニー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況