原作者は0から1を生み出せるし、1を10にする事も出来る
脚本家は背乗りしてるだけで、素人レベルの改変しか出来ない
正しく言うとこうだよな
探検
脚本家「原作は0から1にするだけだが、脚本家は1から10にしてる」←これおかしいよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2024/02/05(月) 15:28:00.68ID:FLKIiwXj076それでも動く名無し
2024/02/05(月) 15:53:33.71ID:/XQQxLV10 >>66
脚本家が原作を腐すような態度やから叩かれてるんやで
脚本家が原作を腐すような態度やから叩かれてるんやで
77それでも動く名無し
2024/02/05(月) 15:53:41.77ID:mu0zuXut0 >>70
斉木楠雄もアニメのほうが良い
斉木楠雄もアニメのほうが良い
78それでも動く名無し
2024/02/05(月) 15:54:01.06ID:F25llxBi0 原作を元に脚本に起こすだけなら
1→0.5で済めばマシな方で殆どはほぼ0近くにしてるだけやろ
そっから監督なりが演出したりして形作っていくわけで
1→0.5で済めばマシな方で殆どはほぼ0近くにしてるだけやろ
そっから監督なりが演出したりして形作っていくわけで
79それでも動く名無し
2024/02/05(月) 15:54:07.01ID:3N96Jbu40 シーンをカットした時点で1から減らしてる計算になっちまうぞ
追加シーンで加点は難易度激高だ
追加シーンで加点は難易度激高だ
80それでも動く名無し
2024/02/05(月) 15:54:31.17ID:1kyt4q0S0 本当に0から1なら1点しか増えてない話と9点も増えてる話どっちが偉いかわかるだろ
81それでも動く名無し
2024/02/05(月) 15:54:43.45ID:h1cDoFD00 マインドが合わないとあかんのやろな
結局人間の相性次第や
結局人間の相性次第や
2024/02/05(月) 15:55:17.57ID:8cTujhwU0
1を10にするって誰が言い出したんや…?
83それでも動く名無し
2024/02/05(月) 15:55:36.56ID:TeMWOIGy0 ギャグマンガ日和の例
マンガ 50
アニメ 100
これはアニメが大成功した好例
マンガ 50
アニメ 100
これはアニメが大成功した好例
84それでも動く名無し
2024/02/05(月) 15:56:09.33ID:/XQQxLV1085それでも動く名無し
2024/02/05(月) 15:56:28.58ID:+qBgt1bX0 俺もな~人の作品好き勝手改変してダサイクルの中でキャッキャして金もらいてーわ😢
86それでも動く名無し
2024/02/05(月) 15:56:29.02ID:cXfIdG7G0 なお0.9未満になったら全て原作のせいにするもよう
87それでも動く名無し
2024/02/05(月) 15:56:32.65ID:csTkUTXZ02024/02/05(月) 15:56:45.21ID:0SDM5C1wd
ゼロからイチが難しいのに
89それでも動く名無し
2024/02/05(月) 15:57:18.57ID:8C5Rbksjr そんなガイジ丸出しのこと言う脚本家おらんやろ
なんカスですら言わんで
なんカスですら言わんで
90それでも動く名無し
2024/02/05(月) 15:57:59.14ID:1gBKIvyq0 東條首相の算術で草
いかにもなジャップしぐさ
いかにもなジャップしぐさ
91それでも動く名無し
2024/02/05(月) 15:58:56.36ID:IzgmYTHp0 原作が0から10くらいまで育てたやつを5にして飯食っとるのがほとんどやろ
92それでも動く名無し
2024/02/05(月) 15:59:04.68ID:BjkM2qH8d 単行本の売り上げ爆増するし映像化成功したらマジでそんな感じやろ
93それでも動く名無し
2024/02/05(月) 15:59:12.41ID:TeMWOIGy0 暗殺教室の例
マンガ 100
アニメ 50
映画 10
映像化失敗例
マンガ 100
アニメ 50
映画 10
映像化失敗例
94それでも動く名無し
2024/02/05(月) 15:59:19.93ID:lF3Z2VAR0 1から10って原作を超越してるけどそんな実写化がどれだけあるねん
2024/02/05(月) 15:59:20.37ID:VN2uAr0r0
いうて0から1作れるやつが100の作品作ってるかも微妙なとこやろ
96それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:00:33.47ID:1kyt4q0S097それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:01:39.59ID:YaCMnmGV0 原作者が0から10にして脚色家が1から11にする
これが正しい
これが正しい
98それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:02:00.73ID:KHK9epfa099それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:03:45.18ID:/XQQxLV10 >>96
それはまた別の議論やろ
それはまた別の議論やろ
100それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:03:56.64ID:CiSOmNPYM >>76
言っちゃ悪いけど原作というか漫画家の方も性格終わってるやつ多すぎて脚本家もかわいそうやろ
言っちゃ悪いけど原作というか漫画家の方も性格終わってるやつ多すぎて脚本家もかわいそうやろ
101それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:04:06.43ID:kq8Du8ZF0102それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:04:07.67ID:O9UzXHS/0103それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:05:37.07ID:2xOb9r+P0 1を0.2くらいにしてる定期
104それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:05:48.44ID:Ids0CLTJ0 誰がそう言ってるんや
105それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:06:42.51ID:lF+uPk100 数値で語ってる奴って面白さだけで語ってるから話にならんわ
商業的に見ればテレビで放映し宣伝するのが正解に決まってるだろ
商業的に見ればテレビで放映し宣伝するのが正解に決まってるだろ
106それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:07:52.86ID:TeMWOIGy0 >>105
面白くなかったら評価下げて逆広告になるよね
面白くなかったら評価下げて逆広告になるよね
107それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:08:08.08ID:UnCUHM1c0 昔の角川の映画みたいキャッチコピーで「読んでから観るか?観てから読むか?」とか有ったし映像化で間口広げて両方目を通した結果気に入った方を推せばええだけの気もするんやがな
108それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:08:32.26ID:CfYAOiXvM jinとかは面白い原作が更にドラマで面白くなってたがガチでああいうのは稀やろね
109それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:08:32.55ID:zGpHDbZA0 脚本家には脚本家の苦悩があるのは分かる
中間管理職みたいなポジションや
とはいえ威張りはじめるのは違うわな
良くも悪くも中間管理職なんやから
中間管理職みたいなポジションや
とはいえ威張りはじめるのは違うわな
良くも悪くも中間管理職なんやから
110それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:08:34.92ID:/pI9kSK40 でも実際鬼滅とかは原作者よりアニメスタッフのほうが功績上じゃね?
それはどうなんよ
それはどうなんよ
111それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:08:43.94ID:CsVW4Uqo0 脚本家は1を−1にしてるやろ
112それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:08:47.89ID:dgBloTe10 こう改変したら面白いやろなぁ(ニチャア)
10→2
10→2
113それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:10:09.33ID:zGpHDbZA0 直しが入りまくるとイライラするのも分かる
もうお前が書けやって思うわな
でもそれ言われたくないなら自分でオリジナル書けやって話にもなる
もうお前が書けやって思うわな
でもそれ言われたくないなら自分でオリジナル書けやって話にもなる
114それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:10:37.56ID:1YBBZusa0115それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:10:39.52ID:XB317mzl0 0-1の方がすごいよね
116それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:10:49.04ID:irZ3xN+30 二次創作やろ
二次創作のくせして態度でかいな
二次創作のくせして態度でかいな
117それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:10:51.07ID:4+Zeu/Nx0 動きとか音声とかで豪華には出来るが
118それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:11:12.87ID:hV/JYeiu0 0を何倍すれば1になるの?
119それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:11:58.83ID:zGpHDbZA0 >>110
アニメ的演出は集団作業やから
上手くそこに導く監督の力は大事やね
でもそれはみんなの手柄やし当然そこには原作者もカウントされる
結局のところ謙虚であること
イキるならこっそりどこかでやるか反撃食らう覚悟を持ってやれってことやね
アニメ的演出は集団作業やから
上手くそこに導く監督の力は大事やね
でもそれはみんなの手柄やし当然そこには原作者もカウントされる
結局のところ謙虚であること
イキるならこっそりどこかでやるか反撃食らう覚悟を持ってやれってことやね
120それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:12:03.61ID:Wvd5mxjj0 正直脚本家が見下せるのってなろう作家くらいやろ
121それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:12:23.84ID:/XQQxLV10 >>100
原作の性格とか脚本家がかわいそうとかは関係ないぞ
原作の性格とか脚本家がかわいそうとかは関係ないぞ
122それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:12:42.53ID:kq8Du8ZF0 理解ある男の上司を粗暴キャラにして主人公と同僚女の恋愛要素入れたらウケるやろなあ
10→3
10→3
123それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:12:46.10ID:S5b/63Gg0 作曲か編曲どっちが偉いか重要かみたいな話やな
編曲良ければ何でも売れるけど、真の意味では作曲が重要みたいな感じだがあれは
編曲良ければ何でも売れるけど、真の意味では作曲が重要みたいな感じだがあれは
124それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:13:44.25ID:6GF39kwI0 マンガそのままじゃドラマに出来ないよ!?とかほざきながら
1を0.4くらいにして持ってくるのが脚本家やろ
1を0.4くらいにして持ってくるのが脚本家やろ
125それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:13:57.03ID:zGpHDbZA0126それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:14:30.47ID:NAW0F8g50 脚本家と脚色家は分けるべきよな
アカデミー賞でも別れてるのに
アカデミー賞でも別れてるのに
127それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:15:01.06ID:S5v7Dm4hd むしろ0→1のが明らかに難しいと思うんやが
なんでこの喩えで脚本家の方がすごいんや!みたいな結論持ってる奴おんの?怖…
なんでこの喩えで脚本家の方がすごいんや!みたいな結論持ってる奴おんの?怖…
128それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:15:18.03ID:68GeJP8i0129それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:17:43.96ID:1oHGs4S/0 三谷幸喜もテレビ界の脚本は苦手で辞めたらしいからパワハラ的な変なしきたりはあるのだろう
大御所になったら誰も何も言わなくなるから今は楽しそうやけど
大御所になったら誰も何も言わなくなるから今は楽しそうやけど
130それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:18:15.48ID:YZxdI87F0 >>125
編曲はギャラ制だから、自分のイントロやアレンジでヒットさせたのに印税稼げないわ、持て囃されるのは作曲者だけだわで腐る人もいる
編曲はギャラ制だから、自分のイントロやアレンジでヒットさせたのに印税稼げないわ、持て囃されるのは作曲者だけだわで腐る人もいる
131それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:19:16.75ID:cXfIdG7G0 そのままじゃ実写にはできない!っていうなら引き受けずにオリジナル作ればええのにな
ああ原作の看板ないとスポンサーが全然集まらないんやっけか
ああ原作の看板ないとスポンサーが全然集まらないんやっけか
132それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:19:21.71ID:YYSJ5ZOf0 漫画家はアマチュア同士で戦ってデビュー、連載会議勝ち抜いて、アンケートや単行本売り上げで生き残るのを誰もが見とるから尊敬されるんよ
レースなんてあらへん脚本家がそれを何故か見下してるの真剣に意味わからんわ
レースなんてあらへん脚本家がそれを何故か見下してるの真剣に意味わからんわ
133それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:19:52.68ID:OZsWk+a00 念願の直木賞取ったのに
プリンセストヨトミをほじくり返されて延焼したらどうしようてとおびえてる万城目先生かわいそう
プリンセストヨトミをほじくり返されて延焼したらどうしようてとおびえてる万城目先生かわいそう
134それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:20:32.20ID:gfJQSfMt0 テレビ局や出版社と原作者の問題に一脚本家が火に油を注いだって話なのに
脚本家という存在そのものにフォーカスし過ぎてる奴らがいるのほんまアホ
脚本家という存在そのものにフォーカスし過ぎてる奴らがいるのほんまアホ
135それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:21:31.77ID:topzFqw+0 無から産み出すのが何より大変なんやろ
1から100よりもな
1から100よりもな
136それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:23:06.48ID:gFJomHHm0 >>21
阿久田川賞とったのすごいぞャン
阿久田川賞とったのすごいぞャン
137それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:23:11.51ID:Tb+iBTAE0138それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:23:27.56ID:0M15gSdA0 やってることは自演してまとめるタイプのアフィと一緒
139それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:23:36.29ID:KtrvfH5m0 漫画原作者は漫画家デビューするまでに容赦ない実力主義の中で選びに選び抜かれてえげつない競争の中で生き残ったエリート
脚本家はそういう「実力主義の選別や競争」を経験してるのか?
脚本家はそういう「実力主義の選別や競争」を経験してるのか?
140それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:24:43.14ID:K4bijAU+0 >>125
編曲家には印税が全く入らない
揉めていないように見えるのは脚本家(笑)と違って編曲家は作曲もできるから
下手に編曲の取り分増やそうとすると作曲仕事の印税が減るから黙っているというのもあるのでは
編曲家には印税が全く入らない
揉めていないように見えるのは脚本家(笑)と違って編曲家は作曲もできるから
下手に編曲の取り分増やそうとすると作曲仕事の印税が減るから黙っているというのもあるのでは
141それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:26:21.51ID:5I8HZRAS0 >>21
コネ使って色々やらせてもらったけど何一つ芽吹かなかったって感じかな
コネ使って色々やらせてもらったけど何一つ芽吹かなかったって感じかな
142それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:28:04.79ID:YYSJ5ZOf0 脚本家もオリジナルやりたいってのはわかったからマンガ原作者ルート作られへんのかな
プロ限定の公募にしたらレベルも高なるしドラマより企画通しやすいやろ
プロ限定の公募にしたらレベルも高なるしドラマより企画通しやすいやろ
143それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:28:26.72ID:6zzi36ih0 マンガアニメ実写全部成功したのってデスノートくらい?
144それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:28:30.57ID:gDlOy4+b0 お前らって0→1が難しいって理屈分かってる割には
そこそこだったのをアニメ効果でバカ売れした原作とかはよくコケにしてるよな
そこそこだったのをアニメ効果でバカ売れした原作とかはよくコケにしてるよな
145それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:29:05.70ID:Yag6tAIf0 編曲家は名プロデューサールート行ければええけど
行けない人も多いんやろうな
行けない人も多いんやろうな
146それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:29:36.33ID:1YBBZusa0 三谷幸喜は普通に電車移動してる車内でスマホで新撰組見てた若者に声を掛けたが気付かれなかったとか
俺も下北沢駅付近で見た事があるが、かなり小さい人だったな
俺も下北沢駅付近で見た事があるが、かなり小さい人だったな
147それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:31:23.42ID:TwnD4PYw0 漫画家の偉大さが分かるわ
ストーリーとネーム考えてペン入れするのは才能の塊や
週刊連載とかホンマようやるわ
ストーリーとネーム考えてペン入れするのは才能の塊や
週刊連載とかホンマようやるわ
148それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:31:42.20ID:gircHf2hd 小説読んだことあるやつなら分かると思うが地の文は全体の半分あるし映像化するのって難しいと思うけどな
149それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:32:48.76ID:YYSJ5ZOf0151それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:36:45.06ID:FEzrL4w20 この業界はなんか異常よな
脚本家が原作者を下に見ていることを否定する脚本家が出て来ない
漫画家とかなら普通に否定するやつがちらほら出てくるのに
脚本家が原作者を下に見ていることを否定する脚本家が出て来ない
漫画家とかなら普通に否定するやつがちらほら出てくるのに
152それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:40:54.79ID:kq8Du8ZF0 >>151
同じ穴のムジナだからやろな
同じ穴のムジナだからやろな
153それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:41:02.16ID:TjIluDS60 編曲は田中公平がサクラ大戦とか編曲のおかげで大変売れたけど編曲家は印税0ってことに言及してたな
まあ田中公平はドラゴンボールとかでは編曲サイドだからそこはお互い様で通るんだろうが
まあ田中公平はドラゴンボールとかでは編曲サイドだからそこはお互い様で通るんだろうが
154それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:41:02.19ID:RatW/FGU0 老化を促進させる「糖化」 実は飲酒と密接な関係が…|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO36418670S8A011C1000000/
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO36418670S8A011C1000000/
155それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:43:12.93ID:AOg2GX0j0 >>134
それだけなら相沢が頭おかしいだけで済むんだが、インスタの脚本家仲間のレスや対談動画の登場人物がことごとくヤバすぎて脚本家という職業自体が疑問視されてる
それだけなら相沢が頭おかしいだけで済むんだが、インスタの脚本家仲間のレスや対談動画の登場人物がことごとくヤバすぎて脚本家という職業自体が疑問視されてる
156それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:44:09.30ID:zGpHDbZA0 >>138
まとめの最後に妙に自分の意見を書くタイプやね
まとめの最後に妙に自分の意見を書くタイプやね
157それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:44:10.32ID:1sIw3UpR0 >>151
まず原作者も脚本家もクリエイターとして自我強いと思うで。
才能があるからそう言った職に就くわけで、才能が有れば
自分色を出したいのは自然やと思う。
だからこそクリエイター同士の共同作業にはプロデューサーなど
が立って線引きをしっかり図るべきやと思う。
まず原作者も脚本家もクリエイターとして自我強いと思うで。
才能があるからそう言った職に就くわけで、才能が有れば
自分色を出したいのは自然やと思う。
だからこそクリエイター同士の共同作業にはプロデューサーなど
が立って線引きをしっかり図るべきやと思う。
158それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:45:03.36ID:fF0LLeNX0 オリジナル書ける脚本家が原作者をリスペクトしてて
鳴かず飛ばずの脚本家が原作者を疎んじてる
鳴かず飛ばずの脚本家が原作者を疎んじてる
159それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:45:45.43ID:zGpHDbZA0160それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:48:08.67ID:HgAAONx+0 1から10にしてたら文句言われねえし口も出されないだろ
161それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:49:07.85ID:RTzAa1+s0 スレタイみたいなことほんまに誰か言ったんか?
162それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:50:12.10ID:Dbn82YDg0 まず人類の歴史・文化・国家の流れにそって生きてる限りゼロから何かを生み出すやつなんかおらんのやが
皆もっと謙虚にならなあかんで
皆もっと謙虚にならなあかんで
163それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:50:22.10ID:tEywE5bi0 1しかないものはドラマ化されんやろ
164それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:51:27.14ID:zR5SW+ZtM 30以下は赤点な
165それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:51:43.90ID:J4JJCskR0 原作を破壊して二度と続きを見られなくすることが1→10
166それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:53:04.22ID:Z1H+iFN30 原作者が0→1を生み出して100ぐらいに育ったところを
だいなしにして−150ぐらいにしとる
だいなしにして−150ぐらいにしとる
167それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:55:31.47ID:K2CkgEHU0 0から1のほうが偉大定期
169それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:56:10.72ID:zR5SW+ZtM >>35
cry babyは40点ぐらいやろ
cry babyは40点ぐらいやろ
170それでも動く名無し
2024/02/05(月) 16:59:58.91ID:W0lj3NtPH 原作の根幹が面白いからアレンジしても受けてるのを自分の手柄だと勘違いしてるバカ脚本家多いんだろな
171それでも動く名無し
2024/02/05(月) 17:00:16.13ID:ToG2kl8c0 1から10にした脚本家挙げて
172それでも動く名無し
2024/02/05(月) 17:03:57.15ID:1kyt4q0S0 >>171
ルパン三世
ルパン三世
173それでも動く名無し
2024/02/05(月) 17:04:33.31ID:4cYtBCEl0 1を幾つにしようが
1を作った奴の合意を取れって言ってんだよなぁ
1を作った奴の合意を取れって言ってんだよなぁ
174それでも動く名無し
2024/02/05(月) 17:05:01.27ID:cXfIdG7G0 漫画家を1としてみた場合の話してるのに1の数字にケチつけたり弄ったりしてる人おるの草生える
175それでも動く名無し
2024/02/05(月) 17:05:08.97ID:r6Rx2xs+a 脚本家が1を10にしてるなら実写化される漫画家は0を100にしてるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 増える「外国人消防団」 反対の声「乗っ取られる」の“誤解”と被災時に期待される役割とは [少考さん★]
- タレント「潜在視聴率」極秘データで判明!マツコとは対照的な有吉弘行の「急落ぶり」 [ネギうどん★]
- 「空飛ぶクルマ」東京都2027年度に一部地域での商用運航開始目指す [少考さん★]
- 『フジの社員は“文春ひどい”と騒いでいる』 フジテレビの窮地に「菅田将暉もドラマ出演を断った」「CMが全く売れていない」★2 [冬月記者★]
- あぼーん
- 【米価】“消えた21万トン”流通目詰まりか…備蓄米放出へ 価格高騰に歯止めか ★5 [Ikhtiandr★]
- 最近の日本人「テレビなんて中華でいいじゃん」ハイセンスとTCLでシェア50% [678997652]
- 【安倍訃報】IT業界「未経験者は要らない、経験者はいない」の地獄絵図にwww [281145569]
- 【速報】Vチューバーバブル崩壊wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [691850561]
- 【悲報】ネトウヨ、各地で制御不能の暴走モンスターと化す。日本の紅衛兵へ [312375913]
- 白上フブキとワイの結婚式会場︎💕😍🦊︎💕
- 観て良かった!って映画