X



関ヶ原の戦い 東軍74000 VS 西軍82000 ←なぜ負けてしまったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0737それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 23:39:48.69ID:gULgrLKk0
西軍みたいなの作ってくれたの家康マジで運良いよな
一つずつ五大老潰して行くのやとどうしても時間かかったやろし
0738それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 23:40:12.06ID:0wwEajFU0
>>731
そんなことしたら五大老五奉行制が婚姻もスムーズに進められないクソ制度だって諸大名に知れ渡るで
0739それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 23:40:12.96ID:v77vTiCS0
>>725
そりゃ公家として残す余地はあったからな
実権を自分が握る事は確定しててその上で秀頼側の反応見ながら周囲を固めるのにそれだけの時間がかかっただけ
0740それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 23:41:00.69ID:V36BqYqD0
>>738
それの何が困るんだよ家康にとって
単に取るべき順序踏まなかったクソ野郎なだけやん
0741それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 23:41:19.53ID:kdHkohpr0
>>732
  花の慶次←最強武人の傾奇者
光栄前田慶次←知力18武力81


Koeiのも過大評価という事実
0742それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 23:41:37.16ID:EgQ9GCbd0
秀長生きてたら秀吉のキチガイ行為も抑えられて徳川の台頭も抑えられてたよな
0743それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 23:41:47.05ID:gfuEz0cU0
淀と秀頼が公家になって家が残ってたら明治維新は豊臣中心になってたんかな?
0744それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 23:42:04.82ID:vhaisNjPr
>>738
いや変な派閥形成を避ける為に婚姻がちゃんと上の了承を得て進められるべきってのはその通りやろ
家康もそこに関しては一応謝ってるわ
0745それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 23:42:14.34ID:0wwEajFU0
>>740
そら五大老五奉行全員が総じてナメられるんやから家康も困るよ
権威に傷つけられるだけやん
0746それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 23:42:16.26ID:7D6Hy4LX0
>>737
どの辺りで天下見えたんかな関ヶ原であれ?天下とれんじゃね?ってなったんかな
0747それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 23:42:41.49ID:flFHjJB70
ドリフターズって日本人出過ぎじゃね
0748それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 23:42:42.21ID:d0UZC8ey0
>>129
ボンクラちゃうぞ
当時の戦のセオリーに沿った戦いをしてたよ
0749それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 23:43:40.64ID:V36BqYqD0
>>745
全く困らんだろ
むしろ五大老制が破綻しても家康と婚姻結びたい大名が残るだけで権威が高まるだろ
0750それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 23:43:48.84ID:uOucsDXg0
秀吉の遺言とか言うけどそんなもん絶対的なトップが死ねば都合良くねじ曲げる奴かそれを口実に政敵を追い落とそうと策謀する奴かのどっちかしか出てこないやろ
多分家康がやんなくてもどっかで誰かが反故にしてだと思う
0751それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 23:45:16.98ID:kdHkohpr0
>>746
秀吉が居なくて黒田が味方に付いた時点でじゃねぇの?
謀計術数に長けたのってほぼ居なくなってるし
0752それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 23:45:48.82ID:wM48TU5Wd
天下統一って発想は中国に限ったものやな
信長は本気で目指していた節あるけど秀吉と家康は上下関係のある同盟関係を順番に結んでいった
0753それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 23:46:53.90ID:0wwEajFU0
>>749
いや家康に婚姻頼んできた大名にしたら「じゃあまず合議かけるから」って言って何年も待たされてもし今回の婚姻は駄目でしたってなったら家康の信用ガタ落ちやろ
0754それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 23:46:54.40ID:kdHkohpr0
>>750
尼子 三好辺りはそうかもなぁ
0755それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 23:47:12.62ID:gULgrLKk0
>>746
天下明確に意識した瞬間は西軍出来た瞬間やろなって
毛利と宇喜多が絡んでて五奉行まで引っ付いてた時点で
0756それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 23:47:22.52ID:/w5ZTa4p0
大乱関ヶ原にセンゴク出てくるんやろか
0757それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 23:47:41.29ID:r6qAksds0
どさくさに紛れて裏切る相良家すき
地味に島津よりヤバいよな
0758それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 23:48:58.15ID:7b5Y7AyF0
当時の動員ノルマ一万石につき250人って聞くけどこれ足軽や雑兵も含んだ数なんやろか?
士分だけか?
0759それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 23:49:00.34ID:V36BqYqD0
>>753
単に五奉行のせいにしつつ
こんなに時間がかかるなら合議は破綻しているという方向に持っていってそっから婚姻結べばいいだけやん
0760それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 23:49:36.70ID:SUscC3i50
大体ジジイの金言無視して挙兵した挙げ句へたれて戦犯になった上に大減封食らったアホの輝元が悪い
0761それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 23:50:26.70ID:v77vTiCS0
西軍の最大の戦犯は増田長盛説あるよな
0763それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 23:50:46.04ID:AiHwNqZQa
三成に人望が無い上にろくに戦経験ないのが悪い
そら死線超えてきた家康と比べ物にならんわ
0764それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 23:51:42.97ID:0wwEajFU0
>>759
家康が始めから五大老五奉行壊したいんならそうすればいいけどワイは婚姻に関しては遺言守るとか無理やから進めたって言ってる
家康としては五大老五奉行は保持したかったんかもしれん
0765それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 23:51:56.00ID:r6qAksds0
そもそも三成にそこまで権力なかったやろ
トカゲの尻尾や
0767それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 23:52:48.84ID:7b5Y7AyF0
まあでも当時の誰もたった1日の野戦で大勢が決するとは思ってなかったやろな
家康ですら思ってなかったんと違うんか
0768それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 23:52:57.87ID:Qz3fFBuN0
>>675
そもそも関ヶ原とかいう隘路口かつ畿内に至る最終防衛ラインに布陣せざるを得なくなってる時点で西軍の負けや
0769それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 23:53:04.86ID:JCnZLTWP0
>>765
そもそも当時三成失脚してるやろ定期やもんなあ
0770それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 23:54:52.09ID:dLZVG9Ki0
>>698
直江状は後世の捏造で
上洛しろって言われて先延ばししてたら
家康が攻めてきて「はわわわ」ってなったのが実態
ってNHKでやってた
0771それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 23:55:07.58ID:js3Sm5zVd
西軍て岐阜城あっさり落とされてるのがほんまに酷いよな尾張と美濃ライン落ちたらもう戦う場所ほぼ無くなるやんて話やのに
0772それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 23:55:26.29ID:r6qAksds0
東軍のMVPは黒田長政やけど流れ変えたのは鳥居元忠やな
0773それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 23:56:34.79ID:d0UZC8ey0
最新の説によると関ヶ原の戦いは掃討戦で輝元が単独で講和しちゃったから厭戦気分が蔓延してた
0774それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 23:56:53.37ID:7D6Hy4LX0
>>767
秀忠来てないから家康も自信たっぷりではなかったやろな約束してても日和見する奴はいるやろし
0775それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 23:59:37.90ID:W1ueVMSV0
数だけ多いけど真面目に働く奴が少なかったんやろ
0776それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/08(木) 00:00:34.88ID:V0EKPw8x0
>>22
家康にまんまと騙された小物
0777それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/08(木) 00:00:39.20ID:b9SnAct+0
>>775
中世の戦やからな町内運動会にいやいや参加するようなもんや
0778それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/08(木) 00:03:11.73ID:lL5BFN+d0
>>777
むしろ落武者狩りで戦利品ゲットできる農民のほうがやる気ありそう
自衛としての戦況監視込みとはいえ観戦してたぐらいやし
0779それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/08(木) 00:03:18.99ID:x1j8oJcf0
小西って絶対自分から捕まりに行ってたよな
テクニカル自殺的な
0780それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/08(木) 00:03:32.90ID:AHQop6KT0
>>775
西軍でノリノリで戦ってたのなんて宇喜多と石田ぐらいやろ
大谷は与力含めても数が少な過ぎるし
0781それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/08(木) 00:07:43.21ID:M2ZZ5zOc0
>>775
8割以上は兵糧や武器運ぶのがメインで毎日賃金出るからそれ目的のアルバイトや
0782それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/08(木) 00:08:27.16ID:b9SnAct+0
>>780
三成がワイが先ず突撃するから皆んな家康の首だけ狙えや言うぐらい気概みせたら多少は付いてくる奴もいたやろな
0783それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/08(木) 00:09:58.26ID:3auPqxwG0
>>775
戦闘要因は10%~20%と言われてる
今川の尾張侵攻も実質2500~5000程度の戦力
それ分散させてて桶狭間に信長が2000の精鋭連れてったら普通に信長有利よ
0784それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/08(木) 00:10:24.93ID:x3FvQjbe0
宇喜多秀家はなんでノリノリなん?
秀吉にかあちゃん寝取られてんのに
0785それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/08(木) 00:10:34.26ID:cS9kOnvM0
>>2
弁当食いに来てる奴を戦力だと思ってる無能だろ
0786それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/08(木) 00:17:02.74ID:zN3xc/Ty0
>>783
石高も織田のが上だし商業や港も織田が上
だから今川はいちかばちかで全ての戦力つぎこんで攻めたんよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況