X



バカ「戦国時代大好き!」ワイ「ふーん、織田信長誕生以前の戦国最大大名は?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 17:04:52.95ID:m5U6d5Yv0
バカ「うーん、北条家?」

これが現実
0439それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:11:38.43ID:bt23fHHo0
>>437
香宗我部
0440それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:11:43.55ID:pu85aJAe0
>>412
朝廷「うーん、撃退しろって命令届く前に退治したから私戦やん?褒美なしな」
0441それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:11:46.41ID:Hd8/BdRJd
ワイの軌跡
漫画やゲームで歴史に興味持ったワイ「信長スゲー!」

wikiや軍記物呼んだワイ「 謙信や信玄のがスゲー!」

ちゃんとした史料呼んだワイ「やっぱ信長のがスゲーわ…」
0443それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:12:57.64ID:nkjVnrEb0
ワイ尾張生まれやから他のエリアの「脇役」に興味湧かねえわ
0444それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:13:49.31ID:WjpsqP540
最大の版図の話でも最大の大名家でも無く最大の大名の話定期
0445それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:14:11.77ID:DVwSd8ku0
>>441
信長は死んだ時点ですごくない
もちろん秀吉も
後に繋いで江戸250年の太平を作った家康の一人勝ち
0446それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:15:03.07ID:T7VObp7VM
>>440
最終的に報奨出たからええけど払い渋りする選択肢が上がるあたり為政者の自覚ねえよな
0447それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:15:43.76ID:YTq0HlT/0
>>445
おは三河
一色氏繋がりでうちの丹後と仲良くしようぜ
0448それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:17:00.97ID:ckP0CTah0
ワイ松前藩出身
低みの見物
0449それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:17:46.30ID:Hd8/BdRJd
>>445
第二次高天神城あたりの書状見てみ
家康じゃ武田をあんなに早く滅ぼせないの分かるから
信長と家康じゃ戦略眼が違った
0450それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:17:55.66ID:ckP0CTah0
一万石を舐めるな😡
0452それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:19:43.07ID:skKhJPbq0
四国のどっか上げればマウントとれんか?南部氏とかああいうの
0455それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:22:15.46ID:ddt+x0gU0
>>448
騙し討ちが得意な卑怯ものの藩か……そりゃ誇れんな
0456それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:23:04.23ID:ZcE6A1iv0
>>455
アイヌ滅ぼしたイメージしかないわ
0457それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:25:06.82ID:hlDYLF0Z0
公家系はネトウヨ大発狂するから無理やろ
朝鮮系公家沢山いましたって思想無理だからな
0458それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:26:57.11ID:ddt+x0gU0
>>456
滅ぼしてないんだよなぁ
近江商人と組んでアイヌ酷使してたら商人に実権奪われたアホが松前藩や
0459それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:27:12.71ID:AU8u2Det0
少弐氏に対抗して朝廷から大宰大弐貰って滅ぼすやり口好き
0460それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:30:51.39ID:Sec9DMf90
>>436
なぜかいつもマサトって読んでしまう
0461それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:33:10.57ID:RHeuR3dN0
でも実際信長から大きく動き出したからな
0462それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:33:52.76ID:K2OzRh3o0
何であざいなんや
0463それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:39:28.11ID:+zg2lHsi0
>>431
読み方ありすぎ定期

霊名からの当て字で「じゅすと」
全登を諱と解釈して訓読みする場合では、『翁草』は「たけのり」
他にも「いえのり」や「なりとよ」
「てるずみ」は『日本人名大辞典』
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況