X

FF7エアプ「当時からカクカクポリゴンはバカにされてた」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 08:36:03.70ID:7XZAFQsk0
リアルタイムで遊んだ時は完全に実写だと思ったんだが🤔
244それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 10:58:17.72ID:JMYblqACM
>>243
そもそもシェンムーにそんな知名度ない
シーマンの方がネタでテレビに取り上げられたし有名
245それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 10:58:18.94ID:o3RFvu3o0
当時でもバレットが動くキン消しとか言われてたぞ
2024/03/05(火) 10:59:20.25ID:UAj1Gt+q0
クーロンズゲートも話題性は凄かったな
ワイはちょっと苦手なゲームやけど
247それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 10:59:44.41ID:tBpDDVNG0
実写だとは思わんかったが3Dは凄いと感じた
248それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:00:05.33ID:fCiKz5Cb0
ああいうのリアルにすると整形日本人の激安コスプレにしか見えないの何なんやろな
249それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:00:23.56ID:ozwN/9m20
品質上がっても値上げは許さないオタクってほんと社会の敵だわ
このクソポリゴンが6000円なら今はその100倍の価格でええやろ
250それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:00:46.73ID:g7HWmGwtd
当時のゲームの水準で言っても
FF7のポリゴンの完成度は低い水準やなテクスチャもほとんど貼られてないし
前年にすでにバーチャファイター3とか出てたからゲーム業界全体で突出してたとは言えない
FF7のゲーム性が面白かったからだれもグラフィックの粗さを気にしなかったというのが実態に近い
251それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:02:18.84ID:aWvLjpps0
>>250
ポリゴンはともかく背景とムービーは綺麗やったからな
252それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:03:19.54ID:us3WyuBSd
同じPSでもFF9はムービーのCGがすごく綺麗だったよな
7の頃はまだ技術がこなれてなかったのか
253それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:03:38.06ID:D/YvLv/Jd
>>87
違和感持つか持たんかでなんでエアプかどうかやねん
ただのやってみての感想やん
254それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:04:45.99ID:ZDFxwv9F0
あれの1〜2年後に出たFF8が衝撃凄かったな
CMバンバン流れまくってたけど実写としか思えんかった
255それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:04:55.03ID:g7HWmGwtd
>>251
キャラクターポリゴンの粗さを
背景とムービーのクオリティで補ってた感じやな
そのムービーもキャラの等身が統一されてなかったりで今見ると荒削りな部分が多かった
256それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:05:35.50ID:koZbb2cS0
あ〜俺は当時から汚いと思ってたわ〜!って奴がキモいってだけの話やろ
みんな難しく考えすぎやで
2024/03/05(火) 11:06:28.00ID:qHOxaRT40
1997年 FF7
1999年 FF8
2000年 FF9
2001年 FF10
2002年 FF11

↑出すぎやろ😅☝

2015年 FF15
2023年 FF16

↑どうしてこうなった😅☝
2024/03/05(火) 11:06:40.51ID:kMOvv4rH0
せやのにディスク入れ替えとかめんどくさかった
259それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:07:08.11ID:g7HWmGwtd
当時はポリゴンそのものに「新時代、新技術」神通力があったからな
2024/03/05(火) 11:07:16.38ID:h8mrLMlJ0
マップでキャラが引っかかるのが気になるくらいやな
まだ3Dに慣れてないころやしな
261それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:07:44.18ID:vWnVlsbtd
https://imgur.com/2t8UcYk $
262それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:07:48.02ID:yDoZlBGN0
FF7のポリゴンは当時ですらしょぼかったやろ
バーチャファイター2の後やで
263それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:07:58.96ID:5bBsig+I0
背景固定でキャラが動いて奥に行くと小さくなるシュールな構図
264それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:08:36.94ID:aq/Z1CNVa
FF10はガチで実写
265それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:08:39.84ID:o3RFvu3o0
>>262
2どころか3の後やぞ
266それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:08:55.81ID:37IU6yNr0
いまじゃ実写レベルの映像が当たり前になってるけど
当時は映像技術の進歩を目の当たりにしてきて楽しかったってのもある
267それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:09:15.20ID:D/YvLv/Jd
>>258
別に頻繁に起こるわけじゃないやん
ワイはディスクチェンジは新鮮な感じがしてテンション上がったけどな
268それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:09:43.44ID:aq/Z1CNVa
FF9まではプリレンダムービーは評価されてたけどそれ以外のグラは別にだよね
269それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:10:32.12ID:aTlNpXwj0
戦闘シーンのポリゴンは頭身高かったしポリゴン生かしたカメラワークも新鮮だった
フィールドのマンボウポリゴンキャラはウンコ
270それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:10:52.91ID:5xopm1fH0
スクエニに限らんけどゲーム会社って少数精鋭の方がゲームの内容自体は絶対良くなるわ
ゲーム開発に直接貢献出来ないリーマン社員みたいなのがどんどん増えて行くと売り上げは伸びてもクオリティは下がっていく
271それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:11:09.34ID:g7HWmGwtd
>>257
FF人気が落ちた原因これやな
単純に新作が少ない、2、3年スパンで出さないと学生の記憶にやらない
2015年に小学六年生やった12歳の子供がFF15プレイしたとして
その子供が今21歳やからな、今年出たFF16は
「小さい時にちょっと遊んだゲームの続編」でしかない
272それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:11:51.28ID:Lw6yn3md0
ファミコンスーファミを経てPS1のFF7を初めて見たらそりゃ衝撃よ
キャラとかモンスターに多少の粗はあってもそれ見てなんじゃこれなんて失望なんかあれへんかったわ
273それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:12:45.51ID:g7HWmGwtd
>>266
今のAIみたいな感じやったな
3Dグラフィック自体に凄みがあった
274それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:13:32.22ID:aq/Z1CNVa
FF7よりパラサイトイヴにびびった
275それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:13:56.41ID:aWvLjpps0
ポリゴン動かせるだけですげえって時代やったしな
276それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:13:58.22ID:NoMbY4jsd
FFもポリゴンかよって最初はがっかりしたわ
277それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:14:33.13ID:OVCcbuVp0
初代スターフォックスは衝撃だったらしい
2024/03/05(火) 11:14:42.43ID:cOeoODdFH
バイオとFF7は3Dと錯覚させる2Dの技術のムービーが優れていた
279それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:14:51.37ID:g7HWmGwtd
ポリゴンのクオリティでいったらクロノクロスの方がすごいと思う
280それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:15:18.82ID:Dzo8gto00
>>272
うーんこのエアプ
1年前にFF7より3Dクオリティ高いマリオ64が出ています
281それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:16:21.66ID:UOasGd6G0
後年アホほど他社が便乗した◯◯クラシックミニシリーズでプレステミニだけ爆死し投げ売りされた
あれは今見るとDS以下の糞ローポリだから単に汚いだけでドットのように懐かしさの欠片もないからなんだよな
282それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:16:26.87ID:Qy+aeq7Kd
>>272
それは他の物知らんかっただけやろ
283それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:16:43.64ID:fz7u0nLN0
ドットは今でも通用するけどポリゴンは無理やね
284それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:17:19.34ID:5xopm1fH0
グラの話はエアプでも出来るもんな
285それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:18:24.54ID:yDoZlBGN0
>>280
リアタイ世代なら普通マリオ64やクラッシュ・バンディクーで3Dすげーってなるよな
286それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:19:16.39ID:mpRIAdoJ0
あんまりこういうこと書きたくないけど今考えるとFF7なんかよりマリオ64や時オカのが余程凄いことしてたんやな…

マリオはオデッセイが高評価、ゼルダはブレワイと続編が高評価、FFは14が高評価やから3シリーズとも何年経過しても頑張ってるよな
287それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:19:31.11ID:Yb2F6k3b0
>>280
いうてマリオ64って貼り付けの方が多くない?
288それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:19:54.68ID:qRYLUNkM0
背景まで含めたフルポリゴンを避けたのはむしろ英断やろ
キングスフィールド2とかはフルポリゴンRPGやったけどやっぱり世界観を見た目で表現出来てないし
289それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:19:55.74ID:UOasGd6G0
>>280
やめたれ、ゲームの歴史解説系の動画見て知った口なんやろ
290それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:20:09.60ID:UFIYOwXc0
>>286
時岡はスゴイけどN64末期に出ているからなんとも
291それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:20:20.38ID:pqHtFjMa0
そもそも64自体持ってるやつ少なかったしな
体験した母数が違いすぎる
292それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:20:20.86ID:uMZfytZp0
そりゃFF7の評価点3dマップじゃないし、そこだけ批判しても・・・
だから取り残されるんだろ
293それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:20:56.94ID:aWvLjpps0
>>286
64の3Dは凄かったな
294それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:21:07.00ID:g7HWmGwtd
90年代のスクウェアは作品の密度がすさまじい
FF4,5,6,7,8、ロマサガ1,2,3、聖剣伝説2,3 ライブアライブ
ゼノギアス、パラサイトイブ1,2クロノトリガー、クロノクロス
これらが全部10年間で出たからな
295それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:21:42.71ID:H9bcE0hO0
超美麗!とか言って売ってたけど
なんやこのカクカクバーチャファイターかよと思ってたで
296それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:21:48.65ID:aq/Z1CNVa
>>294
いつもハブられるルドラとバハラグ
297それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:21:52.52ID:Lw6yn3md0
当時は64なんて少数派やぞ
凄かったかもしれんけど見てないから知らんよそんなん
2024/03/05(火) 11:22:02.97ID:h8mrLMlJ0
>>286
当時は圧倒的にRPGの方が需要高かったからな
時オカは当時でもFF7と同じくらい評価高いと思うがマリオは全然だった
299それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:22:29.87ID:H9Tmo4hS0
リバース結局どれくらい売れたの
300それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:22:30.37ID:no7I9If80
モーションキャプチャー導入されたのって8からよな
8のムービー見てそれにめっちゃ感動した記憶あるわ
301それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:22:46.20ID:FA6Q9B/m0
いやマジでマリオ64の劣化やん?としか思えんかったな
302それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:22:48.42ID:UFIYOwXc0
当時の3Dの最高峰はバーチャファイターじゃないかね
やっぱセガって神だわ
303それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:22:53.68ID:5xopm1fH0
少なくともFF7の話をするときにグラフィックの話しかできない奴は9割エアプだと思ってる
304それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:22:56.19ID:gTjl8Eau0
グラフィックならCGをペタっとしたマップじゃなくて戦闘画面のグラフィックの方
ワイルドアームズとかみてみろよ、後発の2ndでもひでえけどあれでも低評価されんぐらいだぞ
2024/03/05(火) 11:23:16.27ID:QWMmjzdb0
現代と違ってアーケードと家庭用機の差が大きい時代だけに前年には既にバーチャ3とか普通に出てるのに実写みたいと思うわけがない
306それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:23:29.78ID:JIUhEPnD0
ムービーだけは当時から頑張ってたろ
307それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:23:50.79ID:aWvLjpps0
そもそもマリオとFF比べる奴なんかおらんかったからな
308それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:24:23.10ID:Tp7FdPOY0
まあ家のテレビでポリゴンが動いてるだけで凄いって時代だししゃーない
2024/03/05(火) 11:24:34.90ID:ltlgUzqx0
バーチャファイターとかもリアルだとか言われてたなそういや
310それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:24:37.96ID:9IyDHbPcM
お前らこのモーグリ見てみろよ

https://pbs.twimg.com/media/GHwW4iDbEAA8zWQ?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/GHwci23a0AAHIRz?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/GHeYdY4bkAAW_4_?format=jpg
311それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:24:56.92ID:yDoZlBGN0
>>304
FF7と違ってワイルドアームズをグラフィックで評価しとるやつ1人もおらんやろ
312それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:25:03.69ID:aq/Z1CNVa
やってた当初はなんとも思わなかったけどドラクエ3リメイクのぬるぬる動くドットってステキやな
313それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:25:19.86ID:aq/Z1CNVa
>>310
なりすましやろ
314それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:25:21.21ID:aPsiCrjj0
ワイは爆ボンでグラすげえ!ってなってたで
315それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:25:40.41ID:uMZfytZp0
>>307
俺もそう思った
この辺から「俺は映画みたいなストーリーなんてわからないんだ興味ないんだ」をいろんな形で反論される意見が増えたなあ
それもまたゲームの需要だとは思うけど
316それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:25:52.16ID:qRYLUNkM0
64とか教室の隅っこにいるような奴しか持ってなかったし誰も話題に出さなかった
もちろんゲームキューブも
2024/03/05(火) 11:25:56.27ID:fvh/Wtve0
なんやこの腕wとかバカにしてたけどやってみたら気にならないほど外が面白い
318それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:26:17.67ID:aq/Z1CNVa
>>316
みんなでスマブラやらなかったんか
319それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:27:34.61ID:z2vysUvU0
>>300
ゼルがバク宙して登場するシーンとか感動したわ
というか普通の頭身の人間のCGな事自体に衝撃を受けた
320それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:27:53.16ID:gTjl8Eau0
戦闘画面が当時のアクションゲーム級になってたのが大きいんや
これよりグラの悪い格ゲーとかクソほどあった
2024/03/05(火) 11:28:22.18ID:be7wqxp30
神羅ビル出る時のムービーはすげーと思った記憶がある
バイクと車で脱出する時の
2024/03/05(火) 11:28:26.22ID:h8mrLMlJ0
>>316
流石にそれは逆やわ
PSは一人で遊ぶもので64はみんなで遊ぶもんやし
323それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:28:57.28ID:zfP+xEE80
セブイレで買えるってなってちょっとした祭りだったよな
324それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:29:07.53ID:S821sDme0
実際ドット絵至上主義者からバカにされてたやろ
325それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:29:11.19ID:Lw6yn3md0
>>318
PS1PS2全盛期ではまずハード持ってる奴がほとんどおらへんクラスに1人レベルや
アラサーとかになってきたら任天堂一強なんちゃうか
2024/03/05(火) 11:29:15.69ID:bDCEU+xC0
64やプレステのコントローラーとかソフトを自転車のカゴにぶちこんで金持ちの家に持ち寄って集合とかそんな時代や
持ってないハードのゲームもプレイ済みやろ
2024/03/05(火) 11:29:38.26ID:KJqhRA/q0
まわりにニンテンドー64持ってるやつ全然おらんかったな
集まってやるゲームはもっぱら格ゲーだった
328それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:29:44.40ID:XzubKKVjd
FFは5の隕石が落ちてくるとこがすげーって感動したわ
329それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:29:55.27ID:gTjl8Eau0
プリレンダムービーなんて当時は色んなもんで観てたからいうほどありがたくない
テレビ番組でもやるぐらい
330それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:30:17.11ID:cOeoODdFH
https://www.famitsu.com/images/000/199/857/y_5ede287e3242f.jpg
https://www.famitsu.com/images/000/212/226/y_5feaaf022b9c5.jpg
331それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:30:45.99ID:TW09owsf0
天野絵じゃなくなったのって大きいよなファンタジー絵の代名詞みたいになってたけど
332それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:30:54.24ID:aWvLjpps0
64は4人対戦できたからな
マリカーとか楽しかったわ
333それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:31:55.09ID:8YXgmZlk0
64ってマリオやゼルダみたいなアクションゲームは名作揃いやがRPGが全然無かったのが残念やったわ
334それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:32:31.44ID:qRYLUNkM0
>>318
クラスの誰々の家に64あるらしいから行ってみようぜみたいな感じでやった事はあるけどそれっきりって感じやな
キャラとか内容についての話題はマジで誰もしてない
335それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:33:10.44ID:Tp7FdPOY0
FF7当時はみんな陽キャはみんなPSやで
64とか持ってるやつはキッズか金持ちかガチ陰
336それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:33:20.83ID:aWvLjpps0
>>333
任天堂でもマザーとかファイアーエムブレムも出なかったしな
2024/03/05(火) 11:33:27.74ID:bDCEU+xC0
マリカーのコピーゲームがプレステで大量に出たけど二人プレイがどうしても足引っ張ってたよな
チョコボレーシングにクラッシュ・バンディクーレーシングにロックマンバトルチェイスに…
338それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:34:25.88ID:gTjl8Eau0
でもな、スレタイのカッコ内も正しいんや
339それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:34:37.95ID:uMZfytZp0
当時確かプレステの方が64より安いのが売りって位置付けだったからな
今じゃ信じられないが
2024/03/05(火) 11:34:46.40ID:34p7j14fd
年代によるやろ
FF7は小学生とかやってないやろうし
2024/03/05(火) 11:34:46.83ID:cOeoODdFH
見りゃわかるが3D動かせるだけでありがたいなんて風潮はない
グラフィックの劣化にまだドットやりたい派も多数いた
342それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:35:15.40ID:5xopm1fH0
プレステになって一番感動したのはデータがほぼ消えなくなったこと
343それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 11:35:30.96ID:/iOX5i3h0
7馬鹿にしてた奴なんておらんかったわ
皆すげーって言ってたのに記憶の改竄って怖いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況