X



ドラゴンボールで「筋肉つけすぎたらスピード遅くなって弱くなる」って誤解がかなり広まったよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 16:19:51.79ID:ESQfuE3d0
スピードも上がるしパワーもあがるよ
0109それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 17:45:20.11ID:mSZ0936QM
確かにスピード重視競技にガチムチおらんよな
水泳もそんなにやし
0110それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 17:45:35.80ID:AuA3hnPW0
ムキンクスの一番あかんところは降参するところや
メンタル雑魚すぎ
0111それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 17:45:54.16ID:/2MAqPJR0
>>104
ムキムキのマラソン選手なんておらんしな
0112それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 17:46:36.74ID:2LGS4RjB0
>>110
そういうところベジータの息子やな
よく似てる
0113それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 17:47:13.61ID:wBLMnkzu0
競輪選手みたいな筋肉つけて自力で走っても邪魔なだけだろうし別に完全に間違いって訳でもないんじゃねえのこれ
逆張りで筋肉なんて全く要らねえ!みたいなこと言うやつのがおかしいと思うわ
0114それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 17:47:51.44ID:GdS1MPSg0
漫画の筋肉なんて飾りやし
0115それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 17:48:31.41ID:vBwL+JQg0
完全に父さんを超えてしまったんです…
0116それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 17:49:13.61ID:cGMck6aR0
ドラゴンボール参考に総合とか格闘技を語るやつとかおるん?
0117それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 17:49:57.43ID:sb0vWwOJ0
要は「20ポイント好きなステータスに振ってね」って状況で
力パラメータに20注ぎ込んで攻撃力だけ凄いけど他全部犠牲にしましたって状況なんやろ
そら馬鹿やろって言われるわ
0118それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 17:50:54.72ID:7hVoJOzM0
トランクスとかいう女性人気を狙った美少年キャラのくせに見せ場が登場シーンと最後の人造人間殺すところしかない奴
0119それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 17:53:52.56ID:07CwXdTL0
でも気なんてある以上筋肉はデメリットの方がでかそうやないか
現実視点で考えると何もかもめちゃくちゃやから漫画は作中理論以外を考えなくてええんやろが
0120それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 17:54:14.06ID:Lshccqz30
フリーザもフルパワーになってスピード落ちたようには見えなかったしな
0121それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 17:55:25.29ID:2LGS4RjB0
>>120
むしろ増してるように思える
0122それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 17:55:47.97ID:hNlHvFOt0
>>116
そもそもドラゴンボールがジャッキーチェンやブルースリーの影響を受けたもんやし
総合格闘技なんかブルースリーが始祖だから繋がってるで
0123それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 17:57:24.17ID:QDWLala/0
速度と素早さは違うって何度言えば
0124それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 17:58:43.76ID:Lshccqz30
キン肉マンとか自分の力を一旦ゼロにすることで瞬間的にスピードを高めるとかいうさらにワケわからん事してるからな
0125それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 17:59:28.44ID:2czU0m0OM
ムキンクスまで行くとやりすぎ
筋肉増やしてもええけどスタミナ消費との兼ね合いで通常がええって話やろ
0126それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 17:59:36.41ID:P1s0F+9R0
気が強さの全ての世界で筋肉うんぬん言うのはおかしくない?
0127それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 17:59:59.71ID:7hVoJOzM0
>>124
何言ってるかわからなすぎて草
0128それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 18:03:47.77ID:07CwXdTL0
>>124
脱力からの瞬発力こそが武の極意みたいなのはDB含めてめちゃくちゃたくさん見たな
筋肉の柔軟性もちょっと流行ってたわ
0129それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 18:03:51.01ID:P1s0F+9R0
スピード対パワーでスピードタイプが勝てるとは思えん

スピードのピッコロ
パワーのフリーザ第三形態

勝ったのはパワーのフリーザやったやん
0130それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 18:03:51.44ID:hNlHvFOt0
>>124
そのシーン知らんけど、力を入れてたら筋肉が緊張状態になるからあながち間違いでもないやろ
0131それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 18:05:01.94ID:7hVoJOzM0
>>129
スピードもフリーザが上だっただろ
0132それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 18:05:59.45ID:qzl87J2l0
マンガを真に受けてるフリしてるんだろうな
0133それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 18:08:39.65ID:Z7DOTyOS0
少年漫画界に「パワー系はかませ」という風潮を広めた戦犯

・ドラゴボ
・聖闘士星矢

神話とかはさすがにそこまででもないと思う
0134それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 18:09:28.03ID:Fyg//LNN0
やきうでも成績あげたくてゴリマッチョにしたら
かんじんの打率や選球眼ダメになった例は多々あるやで
0135それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 18:11:25.98ID:Z7DOTyOS0
野球の盗塁についてはシステム的に長打を打つと盗塁がしにくくなるからって面があるからそこ考慮せんとアカンな
0136それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 18:12:17.45ID:GAmn+i8aM
当時三浦カズがセリエAに適応するために筋肉つけまくったらJリーグ時代のキレキレドリブルがなくなってプレースタイルが大幅に変わったからな
0137それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 18:13:29.85ID:lhcdjbVp0
ムキンクスがダサいからアレが定着しなくてよかったんだ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 18:14:03.96ID:FGIIX2mK0
ブロリーは体がしっかりしてるけどトランクスとかよくみるとまじで腰細いもん
0139それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 18:20:49.16ID:h9r1K39V0
骨格の方が重要定期
0140それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 18:23:23.69ID:Wh9vbwVE0
そもそもあいつらのパワーって筋肉由来ちゃうやろ
0141それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 18:23:54.98ID:86EYD/3J0
>>30
これマジかよ
0142それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 18:24:35.79ID:lmNdLyYK0
ドラゴンボールと巨人清原のせいで小学生、中学生時代はガチで信じてた
0143それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 18:26:33.82ID:1KVKnzdb0
ムキンクス一瞬で終わるの草生えたわ
0144それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 18:28:52.37ID:jW+owCTi0
鳥山のせいで筒香が勘違いした
0145それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 18:29:57.48ID:enAZUNgf0
そら一般人なら筋肉つけたほうがええやろけど
100m走のオリンピック選手クラスとか
それ以上の話やろ
0146それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 18:30:46.64ID:P/emtyRR0
ブロリーはあれがスタンダードやから
おかわりの昨日今日のデブじゃない理論と同じや
0147それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 18:31:33.74ID:NwnVTCCs0
スピードは増えるがスタミナが減る
0149それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 18:32:52.17ID:K1a+2F5K0
空飛んだりしてる漫画の唐突の筋肉論を信じてあんなこと言ってたのアイツらって
障がい者じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0150それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 18:38:23.97ID:d83TymKu0
気を高めるだけで筋肉が膨らみ、気で空を飛んで戦闘する民族相手に何を言っているのか
筋肉量がどうとかじゃなくて戦闘力をパワーに極振りしたかスピードにも振るかでしかないだろ
0151それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 18:43:11.23ID:40lN7PNM0
でも100m走の五輪代表にボディビルダーみたいなのいないやん
0153それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 18:49:46.02ID:xxFwUKQe0
パワーだけなら超2相当のムキンクス形態って瞬間移動と組み合わせれば強くね?
0154それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 18:50:52.98ID:mUXZgQn90
でも軽量級の方が速度あるよな
筋肉量じゃなく重さが問題やったんやろ
0155それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 18:51:02.08ID:IfR8/hSG0
スポーツとドラゴンボール内での殺し合いの違いやろ
0156それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 18:52:03.60ID:FGIIX2mK0
地に足をつけた一発の近距離パンチなら早くなるかもしれないがあいつら縦横無尽にそらとんでいろんなことするし
0157それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 18:54:06.57ID:0NgowR+a0
マラソン選手ヒョロガリしかおらんやん
0158それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 18:54:18.00ID:Wm9DLFWP0
ちがうちがう フリーザはフルパワーになるとき体ごと(骨格ごと)大きくなったろ?
ようは自分のサイズに合ってない筋力をつけるとアジリティーが下がるってことよ
0159それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/27(水) 19:00:21.30ID:kN5z6hHH0
ドラゴンボールじゃなくてあの時代はそういう風潮だったからな
スポーツ選手がそう言うから鳥山も世間もそう思ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況