X



【爆笑】退職代行サービス(2万円)使う奴WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:06:29.52
金の無駄すぎん?
0034それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:29:17.81ID:Iy1ybyyV0
2万払う云々の前に面と向かって話もできないゴミがよくもまあSNSで能書き垂れられるなww

自殺サービス頼んだ方が世の中の為やろwwwゴミクズがwww
0035それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:29:40.40ID:RLRwxYN60
>>26
退職代行がほんまに必要な状況で弁護士やなくて退職代行使うとかリスク高すぎやし
逆にそうじゃないなら普通にやめればええやん
0036それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:29:40.96ID:jAgjtExv0
>>33
そんな会社ならバックレたらええやん
0037それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:29:56.73ID:OYNR9RY80
>>33
殴ったら警察でええし
振られても14日経過したら辞めれるんやから行かなきゃええだけやん
0038それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:30:16.34ID:EXdeth900
>>33
最高や殴られたら警察行って金貰えるやん
0040それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:31:00.65ID:2C628w050
退職代行は電話で退職完了させるんだし、
自分で、断固として会社行かんって意志持って電話で退職するって言って、
その浮いた2万でご褒美にソープ行った方がいいよな
0041それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:31:05.66ID:s2LaB/MH0
以前のスレに退職代行を使うような奴のデータを集めて企業に売り込むのが最後の目的とか書いてる奴いて感心したわ
0043それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽警]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:31:26.12ID:tOg6za6v0
>>31
そもそも労働者の退職に交渉の余地はないから問題ないやろ、辞めますって伝えたら14日で辞めさせるしかない例えそれが代理者からであっても
0044それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:32:19.36ID:OofUGctn0
>>39
弁護士ならスルーできんけど退職代行ならNHKの断り方と同じで「あなたとは対応しません」だけ言って着信拒否すれば終わりじゃないか?
0045それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:32:31.79ID:EXdeth900
>>41
バカのリストは割と高く売れるからね
0046それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:32:34.03ID:QFKMQ3D9d
>>33
ねぇよw
0047それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:32:43.81ID:RLRwxYN60
>>43
会社側からしたらほんまにそいつが代理者か分からんから本人か資格のある代理人以外からの連絡で退職オーケーにするほうがヤバいやろ
0048それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:33:38.90ID:OofUGctn0
>>43
それだけなら自分でやればよくね?
0049それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽警]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:35:29.60ID:GMgcfHAL0
>>47
ヤバくないやろ本人にその意思がなければ普通に出社してくるんだから代理者が本当なのかどうかはそこでわかるやん
0050それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:36:31.01ID:OofUGctn0
自分の経験上源泉とか離職票とか嫌がらせで発行しない会社あるから、どうせ金払うなら弁護士にやって貰った方が絶対良いと思うけどなあ🙄請求や発行方法はあるけど、それやるなら何のために代行会社に二万払ったんだってなるし
0051それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:37:37.54ID:xTSjkTYh0
退職に関する交渉したら、弁護士監修でも非弁や
ただ退職の意思を伝達するだけだったら、弁護士やなくてもできる

会社が取れる手段としては、
即日退職は合意しないし、一方的な意思表示なら民法に反して無効やから、本人に直接損害賠償の交渉するで
だから本人に連絡するわ
これが一番辞めようとしているやつにきついやろうな
まあ会社側がそこまでする価値があるとは思えんが
0052それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:37:56.92ID:dbndP3te0
>>50
弁護士やともっと高くなるしもう関わりたくもない会社なら金払ってやってもらってオサラバってのはわからなくもない
0053それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:38:38.17ID:RsdbyInK0
>>51
労働者の退職は意思表示だけで問題ないやろ
0054それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:39:26.46ID:OofUGctn0
なんなら2週間待たなくても仕事のストレスで体調壊したって診断書書いてもらって、それを理由に即日で辞めます言えば即日辞めできるし
ワイや知り合いもそれで何度も即日辞めしとるし
0055それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:40:00.67ID:ZQeqZ5Kr0
>>12
過払い専門の弁護士事務所で働いたことあるけど実務の99%はパラリーガルがやっとったで
0056それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:40:13.90ID:/TMPcV+t0
要は辞めるって言って嫌味言われたり罵倒されるのが嫌なんでしょ
精神衛生上の為に金払うってことや知らんけど
0057それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:40:48.24ID:QayVgm9J0
めちゃめちゃコスパいいやろ
0058それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:41:07.47ID:RLRwxYN60
>>49
例えば会社側が解雇したいとうっすら思ってるようなやつやったら嫌がらせで他人がやった退職代行をこれ幸いとばかりに受理するかもしれへんで
もっとやばいケースは解雇したい相手を装って会社が退職代行に依頼するとかな
最終的に裁判では解雇無効が勝ち取れるかもしれんけどめっちゃめんどくさいことになるぞ
0059それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:41:16.70ID:xTSjkTYh0
>>53
相手の合意がない限り、民法627条により2週間たたないと雇用契約が終了しない
だから即日退職の意思表示はできん
ただ2週間無理矢理働かせることは憲法上できんから、おまえ契約に反したから損害賠償やというたてつけや
0060 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:41:53.81ID:lwFpDsIN0
ワイが代わりに言うてあげるで
0061それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:42:35.04ID:25zLPXp60
公務員で退職が承認されませんとかなら使うのも手なんじゃないか、
0062それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:42:37.06ID:OofUGctn0
>>52
なら嫌がらせ考慮して尚更、弁護士の退職代行のがええと思うわ
辞める時嫌がらせする会社やと長引くねん
0063それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:42:52.24ID:xTSjkTYh0
2週間たたずにやめられてるのは会社がただそれに合意してるだけや
クズみたいな労働者に付き合うよりとっとと辞めてもらったほうが会社の利益になることが多いからや
0064それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:43:11.04ID:RLRwxYN60
>>53
「本人からの」意思表示ならな
0065それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:43:16.34ID:9qBX42FA0
z世代タイパ重視だし
0066それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:43:18.29ID:7I3LrnpU0
>>31
単なる退職の意思表示に非弁も糞もないんだから「いちゃもんつけられたってこっちは辞めますよ」で終わりだろ
0067それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:43:58.92ID:OofUGctn0
>>55
どこや?ちなバレそうなってもその時は本物の弁護士が対応できるんやろ?
0069それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:44:38.27ID:OofUGctn0
>>66
そこまで自分で強く言えるならそもそも退職代行いらんくね😂
0070それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:45:12.03ID:7I3LrnpU0
>>69
お前筋金入りの馬鹿だろ
0071それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:45:13.40ID:HSgp7JYLa
>>55
それって弁護士の指揮監督下におるから問題ないってことやないの?
税理士事務所のただの職員が税務業務やれるのも指揮監督下におるからやん
0072それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:45:31.27ID:rtjMSl6xd
これ入社時の契約書面で退職代行は懲戒扱いにするって書かれてたらどうするんや
0073それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:45:37.15ID:CZOjGeHm0
尊師
0074それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:46:07.14ID:cmMNAf3a0
健康保険とか失業保険の手続きも手伝ってくれるならアリやと思うわ
0075それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:46:17.33ID:hgI2M6ZD0
数万払ってでも口もききたくないぐらい嫌な奴等だと思われてる会社さんサイドに問題があるのでは
0076それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:47:00.65ID:7EAh2WHx0
2万なら安いな
部屋で寝転がりながら手続き済むならそれがいいと思う気持ちはわかる
0077それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:47:38.33ID:RLRwxYN60
>>68
会社側は従業員の身分に関する情報なんて全部持ってるんやで
何ならマイナンバーカードとか理由つけて一回手元に持ってくることさえできるやろ
違法は違法やろうけど依頼はネットで完結するならほんまに会社がそれをやったのか証明するのは困難や
0078それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:48:06.43ID:OofUGctn0
>>74
失業保険の手続きには離職票の発行が必要やからな
渡さないだけなら仮手続からの紛失届けで再発行できるが、嫌がらせで発行すらしてない会社やと結構大変や
0079それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:48:13.16ID:xTSjkTYh0
>>71
今広告会社の食い物になってて、ただのお飾りで弁護士おいてるだけの事務所も多いで
ただお飾りかどうかは外部で判断しづらい問題がある

国際ロマンス詐欺なんかもそれや
0081それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:49:11.76ID:gpBLbhGX0
>>64
別に本人からである必要はないぞ自分で意思表明できない状況なんて無数にあるからな代理は法的に認められてる
0082それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:50:08.20ID:RLRwxYN60
>>81
それは正当な資格のある代理人の場合に限るやろ
0083それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:50:29.16ID:OofUGctn0
>>79
それでも会社側が弁護士だって信じるからまだスムーズに行くことね
ダメだとしても完全に代行会社の詐欺で終わるし
弁護士監修書いてあったら性格悪い会社なら相手すらせんやん
0084それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:52:17.13ID:kVKEpnch0
辞めますで辞められん会社ってあるんか?あったとしても労基に相談したらええような気もするけど
0085それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:53:21.81ID:7EAh2WHx0
>>84
あんま無いと思うけど自分で言うのがしんどいとかなんやろ
0087 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:54:00.23ID:x/neFJTt0
まぁワイみたいな社宅に住んどるやつは退職代行なんか意味ないんやがな😅
物件解約の手続きは会社通さなあかんし
0088それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:54:22.03ID:TmNFtUq30
>>82
労働者が退職代行業者と契約を結べば委任状を交付することで代理権の証明ができるんやで正当な資格があるんや、あくまでも意思を伝える代理であって交渉はできんけどな
0090それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:55:04.93ID:xIBN2H+Ud
なんで無職のくせにこんなスレ立てたんや?
0091それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:55:52.72ID:RLRwxYN60
>>88
つまり会社側がちょっとでもごねたら詰みってことや
0092それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:56:55.66ID:7EAh2WHx0
>>87
社宅はええけど辞めるときめんどいのはマイナスやな
0093それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:57:42.52ID:TmNFtUq30
>>91
別に詰みにはならんぞ退職は労働者の一方的な意思表示により効力が発生するから意思表示された時点で14日たったら辞めさせるしかない、交渉ってのはあくまでも労働者が有利になる交渉の話だから最低条件で辞めるなら労働者側は交渉をする必要がそもそもない
0094それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:58:05.31ID:7I3LrnpU0
>>91
根拠のない不当ないちゃもんなら労基に怒られて終わりだぞ
0095それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:59:05.78ID:OofUGctn0
>>91
ワイがもし性格の悪い人事なら「あなた誰ですか?うまく聞き取れませんでしたが、そうだとしても非弁行為だと思います!本人ではし怪しいのであなたとは対応しません!」言ってガチャ切りして着信拒否するわ
後は全スルーや
0096それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:59:33.57ID:OofUGctn0
ミス、本人ではないし
0097 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:59:39.31ID:XaSjufHw0
金持ってんなこんなんに二万も払えるとか
0098それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:00:20.31ID:7I3LrnpU0
>>95
無職の会社員ごっこ楽しい?
0099それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:00:43.64ID:RLRwxYN60
>>93
もっと単純な話やで
代理人として正当かどうか自体ごねられたらどうしようもない
正当ではないものとして単純な無断欠勤が続いたから懲戒免職にしますとかにされかねんで
0100それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:01:07.61ID:OofUGctn0
>>98
12時からおちごとやで🥺キツいよう
0101それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:02:01.03ID:hgI2M6ZD0
>>84
辞める言うたら車で拉致られてボコボコにされたから警察駆け込んだみたいなニュースがあるから
ここまで極端な会社は少ないだろうけど辞めれへん会社はあるんやろうな
0102それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:02:03.99ID:IS6D5DEud
アホ「辞めます…」
みんな(やったー)
上司「辞めてどうする?もう一度頑張ってみないか?」
アホ「辞めるのやめます!!!」

うちの会社こんなんばっかりや
0103それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:02:26.82ID:JEgjwB4o0
>>76
揉めないで有給消化できて2万ならマジで安いと思う
0104それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:02:42.22ID:xIBN2H+Ud
>>99
自己都合退職しようとしてるのにクビ扱いしてくれるとか優しすぎるだろ
0105それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:03:04.63ID:TmNFtUq30
>>99
退職代行業者と労働者での間で委任状が交付されてればそれが証明になるからごねたところで無駄や会社側が変なこと言ってるだけですね、特になんの意味もないので正当に辞められますよで終わり
0106それでも動く名無し 警備員[Lv.5][警]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:03:49.85ID:zznGTdEs0
なぜか大繁盛らしい
0107それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:03:55.56ID:RLRwxYN60
>>104
それで済めばな
退職代行が必要なくらい変な経営者ならその上で損害賠償請求とかしてくるかもしれんぞ
0108それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:04:13.25ID:7I3LrnpU0
>>99
正当かどうかを判断するのは会社ではないしお前でもないよ
0109それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:05:17.80ID:RLRwxYN60
>>105
会社側からしたらそれが正当な委任状であるかどうかの確認を怠って結果本来退職の意志がない従業員を解雇する方がリスク高いから結局認めませんって言われたらおしまいやで
0110それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:05:26.56ID:E7UMg11kM
前職で辞める時に有給フルで残ってるのに使えないって言われたから退職代行で辞めたで
3日以上余らせたら基本的に損やからそう言う時は使った方が得やで
0111それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:05:57.75ID:OofUGctn0
>>106
退職代行使ってまで辞めようとするやつなんか認めなかったら捨て身でSNS拡散しそうだから、辞めさせるのかもな🙄残すほうが怖いわな
0112それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:06:49.86ID:RLRwxYN60
>>108
本気出せば最終的な裁判になるわけやけど、やばい経営者なら普通に裁判仕掛けてきかねんやろ
0113それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:07:04.09ID:AkpMRRj/M
非弁行為ガー言ってる情弱いるけど
労働組合加入してる代行も労働組合+弁護士ついてる代行もある
そこなら有休やら退職金やらの交渉権もある
0114それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:07:17.38ID:TmNFtUq30
>>109
それは会社側に委任状を確認する義務が発生するだけであって辞めさせない権利は発生しないぞ認めないのは不可能や
0115それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:08:08.46ID:u06fnW8V0
>>111
せや!ガレソさんに通報したろ!の精神やからなZは
0116それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:09:44.16ID:FfR5b/s60
>>112
経営者になんのメリットがあって裁判なんかするんや?
0117それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:11:01.59ID:RLRwxYN60
>>114
最終的にやめられるってことと辞めるまでの間のリスクがあるって話を混同してへんか
0118それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:11:11.86ID:7I3LrnpU0
>>112
そんなしょうもない話せんでいいように労働者の権利は強く保護されてるんだけど無職くんはご存じでない?
0119それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:11:40.73ID:RLRwxYN60
>>116
他の従業員への見せしめのためにやめる従業員に嫌がらせする経営者は実際おるぞ
0120それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新警]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:11:58.57ID:5oVFaAeNM
2万で静かに辞めれるなら俺も使うかもしれんね
0121それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:12:52.01ID:RLRwxYN60
>>118
最終的に裁判勝てるかもしれんけど、会社側も普通に争える余地ありまくりな状態で裁判したいんか?
0122 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:12:56.05ID:2fz2WiFZr
ワイ退職代行1回使ったけど全部やってくれたわ
何なら向こうがビビってちゃんとボーナスも入ったわ
自分だったら丸め込まれてたかもしれん
0123それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:14:34.64ID:TmNFtUq30
>>117
辞めるのにリスクあったら会社が労働者殺せるから日本は労働者が辞めることにリスクはないようにできてるんやで
0124それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:15:27.20ID:SKljNM07M
裁判起こされたら退職代行じゃどうしようもないやろ
0125それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:16:23.05ID:RLRwxYN60
>>123
引き継ぎちゃんとやらんかったせいで債務不履行として賠償義務負うハメになることはありえるぞ
0126それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新警]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:17:40.64ID:5oVFaAeNM
他の社員に辞めさせないための見せしめに裁判起こすかもしれんだろ!

そんなわけないわもうめちゃくちゃ
0127それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:17:56.23ID:TmNFtUq30
>>124
裁判裁判って裁判を万能なものだと思いすぎやろ、労働者が辞めるのが気に入らないので裁判起こしますとか却下されて終わりや棄却すらされん
0128それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:18:19.74ID:7I3LrnpU0
>>121
お前の主張は会社側に一ミリも正当性がないから話にならんけど、そもそも労働者と会社がいちいち裁判すると思ってる時点でただのガイジやぞ
0129それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:18:57.11ID:RLRwxYN60
>>126
そこまで行くのは稀にしてもあるのはあるで
それ以外の事例としては必要な書類を敢えて発行しない程度のことは割とよくある
ていうか、そういう会社じゃないなら普通にやめればええやんって話よ
0130それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新警]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:19:05.99ID:5oVFaAeNM
>>125
引き継ぎしなかったせいで損害賠償とかそんなことあるわけない
それは会社が仕事知らんかったのが悪いで終わり
0131それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:19:24.03ID:2PqmSbZ90
今度はブラック企業に向けての退職代行対応サービスが流行るぞ
0133それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:20:18.47ID:RLRwxYN60
>>128
普通に会社側の言い分通りかねんよ
裁判されかねないリスクもないような会社でわざわざ退職代行使う理由ってなんや?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況