「えんみ」を漢字を使って表記する場合、二つの書き方がある
「塩味」と「塩み」だ
しかしどちらの場合であっても「えんみ」と読むのはおかしい
しょっぱさを「えんみ」と表現する残念な人たち
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
2024/11/03(日) 08:13:52.73ID:e0lhsPVPa15それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
2024/11/03(日) 08:20:44.20ID:qu5gSIyS0 しょっぱいですねっていうと馬鹿にしてるみたいに聞こえるからな
16それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
2024/11/03(日) 08:20:48.45ID:e0lhsPVPa もっとそもそもの話をしよう
「あまい」の対の表現として「あまい」とは言わない
「しょっぱい」だ
「あまさ」の対の表現として「しおさ」とは言わない
「しょっぱさ」だ
だから「あまい」「あまさ」と対をなす表現をするなら
「しょっぱい」「しょっぱい」と表現するべきである
「あまい」の対の表現として「あまい」とは言わない
「しょっぱい」だ
「あまさ」の対の表現として「しおさ」とは言わない
「しょっぱさ」だ
だから「あまい」「あまさ」と対をなす表現をするなら
「しょっぱい」「しょっぱい」と表現するべきである
17それでも動く名無し 警備員[Lv.42]
2024/11/03(日) 08:21:10.60ID:2sEmU+OW0 ふつう塩分だよね
18それでも動く名無し 警備員[Lv.36]
2024/11/03(日) 08:21:40.83ID:L+1KwQrC0 五味だと酸味がある
19それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
2024/11/03(日) 08:21:46.84ID:e0lhsPVPa >>16
もっとそもそもの話をしよう
「あまい」の対の表現として「しおい」とは言わない
「しょっぱい」だ
「あまさ」の対の表現として「しおさ」とは言わない
「しょっぱさ」だ
だから「あまい」「あまさ」と対をなす表現をするなら
「しょっぱい」「しょっぱい」と表現するべきである
もっとそもそもの話をしよう
「あまい」の対の表現として「しおい」とは言わない
「しょっぱい」だ
「あまさ」の対の表現として「しおさ」とは言わない
「しょっぱさ」だ
だから「あまい」「あまさ」と対をなす表現をするなら
「しょっぱい」「しょっぱい」と表現するべきである
20それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
2024/11/03(日) 08:22:37.21ID:Ron7yHt20 あまみ かんみ
しおみ えんみ?
にがみ くみ?
すっぱみ? さんみ
からみ しんみ?
しおみ えんみ?
にがみ くみ?
すっぱみ? さんみ
からみ しんみ?
21それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/03(日) 08:22:37.99ID:bxYMvOAx0 対義語になってるからといって必ずしも音読み訓読みを統一して常に用いなければならないということではないで
22それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗]
2024/11/03(日) 08:23:18.76ID:FvgjED140 えんみって急に言いだしたよな、昔は聞いたことない言葉
しおけって表現せんかった?しおっけが丁度いいとか
しおけって表現せんかった?しおっけが丁度いいとか
23 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/03(日) 08:23:19.16ID:pzZQYLOo0 正しいかどうかは知らねえけどキモい言い方と感じる
気取ってんなよと
気取ってんなよと
24それでも動く名無し 警備員[Lv.42]
2024/11/03(日) 08:23:30.74ID:2sEmU+OW0 あまいの反対は無味だし
しょっぱいの反対も無味だぞ
あまじょっぱいもそんざいするから対ではない
しょっぱいの反対も無味だぞ
あまじょっぱいもそんざいするから対ではない
25それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
2024/11/03(日) 08:23:41.68ID:isW+3D+V0 塩味なんてマシな方や
酢味みたいに別の意味になっちまう味も有るんやで
酢味みたいに別の意味になっちまう味も有るんやで
26それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
2024/11/03(日) 08:24:01.25ID:uRw5IuvG0 https://delishkitchen.tv/articles/1697
塩味の読み方と意味
料理に関する「塩味」という単語には三つの読み方があり、それぞれ異なる意味があります。
まず「しおあじ」は、塩で付けた味のことを指します。「えんみ」という場合は料理の塩加減、つまりさじ加減のこと。「塩梅(あんばい)」ともいい、単なる塩の味のことではありません。「しおみ」は、料理に含まれる塩の味を指し、「塩気(しおけ)」や「しおあじ」とも似た意味で使われています。
塩味の読み方と意味
料理に関する「塩味」という単語には三つの読み方があり、それぞれ異なる意味があります。
まず「しおあじ」は、塩で付けた味のことを指します。「えんみ」という場合は料理の塩加減、つまりさじ加減のこと。「塩梅(あんばい)」ともいい、単なる塩の味のことではありません。「しおみ」は、料理に含まれる塩の味を指し、「塩気(しおけ)」や「しおあじ」とも似た意味で使われています。
27それでも動く名無し 警備員[Lv.32]
2024/11/03(日) 08:24:07.72ID:zXMANYAQ0 発達障害ってこういうの凄い拘るよな
28それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
2024/11/03(日) 08:26:21.07ID:rVMDorVY0 漬け物を香の物って言うヤツ寒いよな
29それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
2024/11/03(日) 08:29:10.70ID:xIl2NMiD0 江戸時代の辞書にもすでに「えんみ」があるから「えんみ」は古いんやで
30それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
2024/11/03(日) 08:29:35.73ID:9Gy9Ff7l0 ぐうわかる
「しおあじ」「しょっぱさ」「塩加減」と言え
同じように油分(ゆぶん)も嫌い
「しおあじ」「しょっぱさ」「塩加減」と言え
同じように油分(ゆぶん)も嫌い
31 警備員[Lv.13]
2024/11/03(日) 08:29:48.50ID:lCpxMoDa0 流行りの言い方で何にでも「〇〇み」を付けるのと同時期ぐらいから言い始めたような
32それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
2024/11/03(日) 08:30:03.09ID:VLLfhka70 なんで急に増えたんやろ
33それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
2024/11/03(日) 08:30:50.53ID:e0lhsPVPa34それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
2024/11/03(日) 08:34:25.84ID:/KAaTZQm0 えんみってまじない以外で認識できんわ
35それでも動く名無し 警備員[Lv.36]
2024/11/03(日) 08:36:06.37ID:Xe+UZpYJ0 朝からハッタショ大暴れ
36それでも動く名無し 警備員[Lv.32]
2024/11/03(日) 08:36:44.53ID:PSgClU2i0 しょっぱいと辛いを区別しないやつほんまアホ
37それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/03(日) 08:36:45.69ID:VqJP8p3e0 苦味(くみ)ちゃん!
38それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
2024/11/03(日) 08:37:48.68ID:e0lhsPVPa ケース1 「塩味」を「えんみ」と読んでいる場合
これは音読みだ
なのでそれに対応する表現である「甘味」は「かんみ」と読まなければならない
例)
うわ~えんみがしっかりついてますね~
うわ~かんみがしっかりついてますね~
だがあまみについて「かんみ」と表現してる食事リポは見たことがない
なのであまみについて「あまみ」と表現しているのであれば
しょっぱさについては「しおみ」と表現しないと表現が対にならない
ケース2 「塩み」を「えんみ」と読んでいる場合
これもケース1と同様の問題があるので
普段「甘み」を「あまみ」と読んでいるのであれば
「塩み」は「しおみ」を読まないと対にならない
これは音読みだ
なのでそれに対応する表現である「甘味」は「かんみ」と読まなければならない
例)
うわ~えんみがしっかりついてますね~
うわ~かんみがしっかりついてますね~
だがあまみについて「かんみ」と表現してる食事リポは見たことがない
なのであまみについて「あまみ」と表現しているのであれば
しょっぱさについては「しおみ」と表現しないと表現が対にならない
ケース2 「塩み」を「えんみ」と読んでいる場合
これもケース1と同様の問題があるので
普段「甘み」を「あまみ」と読んでいるのであれば
「塩み」は「しおみ」を読まないと対にならない
39それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
2024/11/03(日) 08:38:24.79ID:UNbtaYrR0 >>3
えんみは音読みじゃね?
えんみは音読みじゃね?
40それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽]
2024/11/03(日) 08:38:32.33ID:5ebex5N5041それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/03(日) 08:38:37.84ID:IEOqHf92a 言葉の意味は日々変わっていくんや
時代に取り残されたらあかんで
時代に取り残されたらあかんで
42それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽]
2024/11/03(日) 08:39:25.39ID:5ebex5N50 なんG民の知能が分かるスレ
43それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
2024/11/03(日) 08:39:39.59ID:9Gy9Ff7l0 >>38-40
イッチ先に訂正してて草
イッチ先に訂正してて草
44それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
2024/11/03(日) 08:39:59.49ID:BSY/aF8u0 あまみとしおあじやぞ
45それでも動く名無し 警備員[Lv.32]
2024/11/03(日) 08:42:23.50ID:zXMANYAQ046それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
2024/11/03(日) 08:43:33.53ID:9Gy9Ff7l0 まあ食レポする際にできるだけ手短に話したいから流行り出したんやろな
47それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
2024/11/03(日) 08:44:28.83ID:m4rFvaOD0 塩気とは意味が違うんか?
48それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/03(日) 08:45:39.57ID:pJZFsbPe0 もともと学術分野(感覚生理学)では 、味覚の5要素を表現する言葉として『甘味(あまみ)』『苦味(にがみ)』『酸味(さんみ)』『旨味(うまみ)』そして『塩味(えんみ)』です。少なくとも 私が学生だった1990年代には用いてましたよ^^
だってよ
だってよ
49それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/03(日) 08:46:19.48ID:pJZFsbPe0 なお『塩味(しおあじ)』という言葉もありますが、こちらは味覚の要素としてではなく、『しょうゆ味』とか『カレー味』とか『チーズ味』とかと同じように 食品における総合的な味付けの表現ですね。
だってさ
だってさ
50それでも動く名無し 警備員[Lv.35]
2024/11/03(日) 08:56:49.69ID:cj91I+6D0 鹹みな
51それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
2024/11/03(日) 09:00:36.44ID:0Bk4LRc/0 えんみとか言い出したのここ最近よなカッコつけんでしょっぱさでええやん
52それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
2024/11/03(日) 09:04:37.45ID:o2cza/q/0 アナウンサーが使ってるのがかなり残念
誰がガイドラインにねじ込んだんやろ
誰がガイドラインにねじ込んだんやろ
53それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
2024/11/03(日) 09:05:13.31ID:XC54cVPQ054それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/03(日) 09:06:44.28ID:5yZB0ew0055それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
2024/11/03(日) 09:06:47.84ID:m4rFvaOD0 ワード勝手に増やすのやめてほしいよな
会社のおじさんがエビデンスに文句言ってたもん
会社のおじさんがエビデンスに文句言ってたもん
56 警備員[Lv.3][警]
2024/11/03(日) 09:10:16.38ID:fkI7uRHf0 日本語に限らず言語ってくっそ曖昧だからそんなん気にしてたら生きていけんぞ
57それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
2024/11/03(日) 09:10:30.88ID:VkW2VRT20 料理番組で塩加減を「しょっぱい」を使って表現してるか?
普通に「しおかげん」「えんみ」でしょ
普通に「しおかげん」「えんみ」でしょ
58 警備員[Lv.1][警]
2024/11/03(日) 09:11:01.94ID:lCpxMoDa0 以前な「塩加減」と言っていたのに最近「塩味(えんみ)」と言い出すようになったのか
59 警備員[Lv.3][警]
2024/11/03(日) 09:12:03.99ID:fkI7uRHf0 塩加減は塩そのものに使うイメージ
塩味は塩含めたしょっぱさ全般じゃないの
塩味は塩含めたしょっぱさ全般じゃないの
60それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
2024/11/03(日) 09:12:05.54ID:VkW2VRT20 「しおけ」も自然で使いやすいな
味や加減で「しょっぱい」はもう聞かないな
味や加減で「しょっぱい」はもう聞かないな
61それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
2024/11/03(日) 09:13:15.29ID:VkW2VRT20 >>59
そうやな
そうやな
62それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
2024/11/03(日) 09:14:32.60ID:XC54cVPQ063それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
2024/11/03(日) 09:16:55.11ID:XC54cVPQ0 >>55
せめて安易に外国語使うんやなくて日本社会に受け入れやすい訳語にせえ思うわ
せめて安易に外国語使うんやなくて日本社会に受け入れやすい訳語にせえ思うわ
64 警備員[Lv.27]
2024/11/03(日) 09:18:07.59ID:6zz/1Hdm0 しょっぱさを鹹味(かんみ)っていうが悪い
かんみは甘味があるし塩っぱさなのに鹹ってなんだよ
かんみは甘味があるし塩っぱさなのに鹹ってなんだよ
65それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽]
2024/11/03(日) 09:21:16.39ID:GjoMgaRk0 「近しい」って言葉も最近よく聞くけど、使い方めちゃくちゃよや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★78 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京】週末の都心カフェはパンク寸前 滞在時間長く常時混雑 [おっさん友の会★]
- 吉村・大阪知事、石破首相に「直談判」へ 万博入場券の販売低迷で [おっさん友の会★]
- 山里亮太「フジテレビは関与していなかった」発言に集まる違和感… トラブル把握後も中居を起用し続けた人権軽視体制への批判はどこへ [冬月記者★]
- ネット衝撃 元フジ・渡邊渚アナが2度も語ったフジテレビ時代の闇 「ここまでやらせるとは…」「ここまで酷いとは思ってなかった」 [冬月記者★]
- "ハドソン川の奇跡"のパイロット「哀れですね。トランプらしい惨めな妄言。予想通りでした」 [196352351]
- 【悲報】Twitter女子さん、なぜかエレベーターに乗ってる女の子の絵にブチ切れ発狂してしまうwwwwwwwwwwwww [551743856]
- 自演😓自演😓自演😓自演😓レス無くて泣いているときは😭🏡
- 【悲報】味の素スタジアム「婚活イベントやるよー」→男性3000円・女性2000円で炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 陥没トラック、どうも流れが変わる。「運転手が急ブレーキかけていれば穴には落ちなかった」
- 人妻「あなた、ごめんなさい」パンパンパン