X



政府「米の品薄は業者が隠してるのが原因だわ😁」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 20:50:01.35ID:3QVh913iM
 農林水産省は31日、放出するのを凶作時などに限定していた備蓄米制度の運用方針を見直し、円滑な流通に支障が出た場合でも放出できるようにした。

現在、米価が高騰しているのは一部の卸売業者などが過剰な在庫を抱えているのが一因とみられ、備蓄米を柔軟に放出して米の流通量や価格を安定させる狙いがある。


https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250131-OYT1T50135/
81それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 21:29:49.49ID:9AeyikI60
これ普通にカルテルで独占禁止法違反やろ
2025/02/01(土) 21:31:59.53ID:mkY1wCt70
昨年の買い占め米高騰の時にも政府は対策を打てたはずなのに何もしなかった
遅きに失している訳で国民の主食である米に関しての政策で失敗をしている
業者が米を隠したり先物取引であったりも米高騰の要因ではあるが
政府の責任でもある
83それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 21:33:59.08ID:0BHV2iHz0
打ち壊しする時は予告してほしいな
見物したい
84それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 21:34:57.44ID:499PPl7W0
米の急激な値上げで日銀総裁は利上げを決定したんやが
自分の利益しか考えん業者マジで事の重大さ分かってんのか
85それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 21:35:05.89ID:wsGQ5qpW0
アベノコメ作って全国民に配れば落ち着くぞ
86それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 21:35:06.13ID:gq2n4lwx0
そろそろアホアホ買い占めジジババ達は米の食い過ぎで糖尿病になって死んだか?
2025/02/01(土) 21:35:20.17ID:dP2vAJdb0
やたらJAに自信ニキがGに湧いてきたからマジやなこれ
火消ししないとヤバい事をしたという自覚があるらしい
88それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 21:36:02.65ID:0BHV2iHz0
本当はなにが原因でこんなに高騰しとるん?
24年は豊作なのに品薄とかありえんやろ
89それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 21:36:59.15ID:dI/kBeWI0
>>83
参加しようぜ
90それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 21:37:50.33ID:kw+s1YLO0
主食の米を品薄にして値段跳ね上げるとかもう国が管理した方がええやろ
91それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 21:38:08.47ID:dI/kBeWI0
>>86
業者・米屋が抱え込んでるんやぞ
2025/02/01(土) 21:38:24.55ID:NNcHMeoZ0
>>87
根本的な勘違いしてるから突っ込まれてるだけじゃん
93それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 21:39:02.43ID:KtWJIqDE0
>>87
さすがにやりすぎたからな
2割アップぐらいでやめとけばよかったのに
JAくん投資で大赤字出したんだっけ?
2025/02/01(土) 21:39:08.56ID:+bnj7AeSM
今年も恵方巻アホみたいに余らすんやろ、おかしいよ
95それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 21:39:50.87ID:BMw99v9cM
すこここ
96それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 21:40:05.85ID:4O15BeQq0
こんなもんわざとやってるに決まってるだろ
日本の上層部ってお前らが考えるより腐ってるからな
2025/02/01(土) 21:40:14.35ID:NNcHMeoZ0
>>88
米の生産量そのものが昔より減ってるから豊作なら余るってんけでもない
一度需要と供給のバランスが崩れたせいで取引が過激化してるって感じ
98それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 21:40:58.53ID:BENKHVEpH
腐ってもさすがに米を人質に取るとは思わなかったな
99それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 21:41:11.03ID:RAj6LJqzM
そもそも値上がり率がおかしいねんな

多少の値上げならわかるけど
いきなり値段二倍になるかよ品薄でよw
100それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 21:41:13.49ID:69QiN0dE0
一回値上がったのを下げたくないからそら出し渋りするわな
101それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 21:41:38.49ID:0BHV2iHz0
>>97
そんなに需要が増えたの?
供給は変わってないはずやろ
102それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 21:42:15.72ID:tVCKg4Wm0
ガンプラ転売と似てる
103それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 21:42:55.62ID:Htu46t8o0
去年の南海トラフ煽って買い占め騒動から1年足らずで2倍3倍にもなるのが適正価格になってるだけなわけねえだろ
104それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 21:44:08.11ID:/VTR9fcD0
>>101
米の需要は昭和からずっと減り続けてる
105それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 21:45:14.89ID:j0vJXXYO0
売り惜しみ定期
106それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 21:45:36.72ID:0BHV2iHz0
>>104
じゃあ何で高騰なんや‥
訳分からん
107それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 21:48:11.79ID:TkNR6+x50
流通絞って価格上げるの味しめたんよね
108それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 21:48:37.04ID:haSdbLU80
>>106
禁止されていた米の先物取引を解禁して米が投棄対象になったから
109それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 21:50:33.06ID:u2Ig2JFdH
今の値段で普通に買われるんやから下げる気はないやろ更に上げてくると思うわ
中毒者はやめれないだろなって足元見られてタバコみたいな扱いやな
110それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 21:50:46.91ID:0BHV2iHz0
>>108
知らんかった
不自然な値動きはこう言うことか
111それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 21:51:21.47ID:emT37SXz0
政府を擁護する気はないけど去年の夏に需給バランス狂って価格高騰したのに売れまくったから卸業者が味占めて在庫抱えてるんやろ?
このままじゃアカンから備蓄米放出して価格下げさせて安定したら買い戻すって普通に良策やろ
112それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 21:56:15.32ID:5lz1Pee40
>>111
まず1行目を理解する気がない知的障害者に何を言っても無駄やろ
113それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 21:59:02.92ID:q85y7+eW0
米は政府が配給すればええで
114それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 21:59:10.85ID:ZT9Fd5U50
国民総転売ヤーってことであってる?
115それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 21:59:14.61ID:41UuQrJa0
もう悪い奴らが儲けた後なんだろ
本当に世の中クソだな
116それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 22:00:47.26ID:/saNt4Fw0
卸業者が高値で買い占めてるって散々ニュースでやってるのにニューメディア(笑)のおかげで陰謀論が優勢なの笑うわ
117それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 22:02:49.59ID:J0AEWlDd0
放出した備蓄米すら流通の上流でため込まれたらどうなるの?
2025/02/01(土) 22:03:08.20ID:cuKm9Vyn0
もう業務用のだけ仕入れに困らんならなんでもええわ
家で米食わなきゃええだけの話やし
2025/02/01(土) 22:03:29.82ID:9eBk0xUw0
業者が溜め込んでるのまでは分かったが米って悪くなって最悪腐るやん
いつまでも溜め込んでおける物と違うだろ
今度めっちゃ暴落するんじゃないの
120それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 22:03:36.52ID:J0AEWlDd0
日銀砲みたいな話やなそう何発も打てるもんやないけど
121それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 22:04:05.64ID:J0AEWlDd0
>>119
もう農家はノーダメやから焼け野原でええやん
2025/02/01(土) 22:04:38.50ID:9eBk0xUw0
>>121
暴落した方が当然ありがたい
123それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 22:07:08.96ID:YvEso5aA0
今後高過ぎていらんってなって米が売れなくなるんやろな
ほんまアホやで
124それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 22:07:53.41ID:1Ur0f6800
>>53
勝手に納得して死ね
125それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 22:07:56.03ID:emT37SXz0
>>119
1年前の倍近い値段で売ってるから半分以上売れば得って計算してるんちゃう?
もちろん廃棄コストは別にかかるけど
126それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 22:08:24.72ID:pDRaZstY0
先物吊り上げてる奴虐殺してほしいわ
127それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 22:08:49.27ID:m+h0O9bA0
貧乏人煽りしてたやつらどーすんの…
128それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 22:09:17.80ID:yVVRUwQr0
買うときは精米日を見るんやで
数年前の精米日記載とかあれば「やってる」ってことや
129それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 22:09:32.06ID:HJm8TmXR0
>>119
いいや
業者的には別に廃棄が出ても売上げが上がればいいんだろう?
全部出荷しろとかそんな縛りは無いし
130それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 22:10:00.53ID:jnm/2YI30
1.農協が投資失敗補填に卸に高値で売り付けている
2.卸が結託して抱え込んで流通を止める事で価格を操作している
3.高止まりでも売れる為小売が様子見を続けている

さぁどいつが悪いんやろな
131それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 22:10:35.59ID:/saNt4Fw0
>>117
JAに流すからそのまま小売に降りるやろ
JAが買い負けて起きてる現象なんだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況