X



落合博満「昔の野球の方がレベル高かった」←これガチでがっかりしたよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:30:10.00ID:56dDju5r0
ヨボヨボの声でこんなこと言っててガチで悲しくなったわ
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:26:10.80ID:pGvgEg2Pa
>>17
落合「昔は今より速い球投げるピッチャーいっぱいいた、今の選手は昔いったら誰も通用しない」
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:26:11.12ID:/QZDbtjwr
>>193
球速
バットスピード
年俸

いくらでも論破できる数字あるんやけどな
レベルなんて主観でしかないわな
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:26:12.86ID:Z2WKG7cu0
パンチ佐藤は吉田正尚より上
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:26:47.99ID:ndhrOMtPM
昔を振り返るのはええけど今の批判絡めたら老害やな
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:27:05.63ID:Qdohsh1l0
>>186
岩手の甲子園出たことない公立高校が佐々木から6点とったよね
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:27:16.41ID:Mwtw37L80
ゴールデンクラブ0回←これ
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:27:27.66ID:0/FYPuVg0
始まる前までは落合のYouTubeめちゃ楽しみだった
始まってみるとよほよぼの老人が変な話してるだけで絶望した
古田とか上原、川上のチャンネルはすごいんやなって…
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:27:49.69ID:/U4YeMMs0
イチローも引退するとき最近のメジャーリーグはレベルが落ちたって
嘆いてたやんそういうことや
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:28:03.56ID:bi2E/+dc0
動画見たけど落合冷静だった
イ「メジャー行きたかった?」
落合「行きたかったよ。でも行っても絶対失敗してたと思う。
オレがアメリカ行ったら言葉の壁で野球どころじゃなくなっちゃうもん」

落合「あと当時は球団が24で、選手層が厚かった。今30球団でしょ。
アメリカの野球のレベルは落ちてると思う。
日本もだけどね。
考えなくなったっていうことなんだと思う。
昔の指導方法がよかったかといえばそうではないけどね笑」
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:28:26.69ID:wAUwHTANr
おじいちゃんみたいな見た目もショックやし
老害発言もショックやわ
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:29:14.42ID:ZM9jUaHm0
>>204
落合は元々そういうやつだろ
望んできた人の期待通りのYouTubeチャンネルだと思うが
おちゃらけたのを期待してたならお前がバカなだけだと思うぞ
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:29:39.42ID:Wr0eRQ0I0
>>204
川上は江川と比較して掛布とのやり取り見てたらなんか下手くそやなあと思った
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:30:35.62ID:/u76ppIt0
動画のテロップで突っ込んだりヨイショしたりするの止めてほしいわ
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:30:43.64ID:TkpI26Zv0
>>7
分かりやすいところやと球速は確実に上がってると思う
昔は155キロ位で豪速球だったのに今は160キロ投げるやついるからな
変化球の球種も豊富になった
そしてその球を打てる打者ももちろんレベルアップしてるよ
レベル下がってるとしたら守備くらいやな
守備は人工芝のグラウンドが増えたことでイレギュラーへの対応能力が下がってるかもしれん
日本人内野手がメジャーで通用しないのもそれやし
後は作戦面では予告先発のせいで読み合いがなくなったとか打者のパワーが上がったことで小技不要になったとか色々衰退した部分はあるかもしれん
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:31:11.42ID:Eod/X3OYr
今の方が平均急速上がってるとかいう馬鹿おるけど昔と計測方法が違うだけやでほんま無知は罪や
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:31:29.54ID:pFFdwLht0
>>194
だから知らんがなとしか言えんわ
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:31:32.74ID:ipV46j/Qa
140そこそこの球を打ってた奴等が偉そうに指揮官とかやってると思うと笑えるな
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:31:48.36ID:zwUuMG2Ld
>>204
毎回1つは面白いエピソードぶっ込んでくるからワイは好きやで
堂上は本社案件で本当はマー君欲しかったとか、昔でもエース級はぶつけて来なかったが一人だけ例外がいたとか
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:31:56.39ID:5Dd9DUnN0
お爺ちゃんはコラム読んでたら東尾修が考え方が柔軟ですげーと思ったな

「日本シリーズを見て、ほかの10球団も先発投手起用について、どう考えるかだな。中10日で使えば、球威も含めてベストな投球ができる投手もいれば、間隔を空けることを嫌がる投手もいる。
個人差は大きい。疲労回復に関するさまざまなデータがそろう今、選手がパフォーマンスを発揮できる登板間隔を考えないといけない。

 間隔を空けることが過保護だととらえる考え方もある。中10日で投げるのは甘えだと。だが、あとは「中10日で投げた1試合」と「中5日で投げた2試合」のどちらが「1勝」をとる確率が高いかということ。
もちろん、今は「中10日」の投手でも、若い投手なら将来的に「中6日」で投げられる体を作る必要がある。成長のためのプログラムをしっかり組めれば、それは過保護ではない。

 巨人がシーズン終盤に中4日や5日と間隔をつめて先発ローテーションを組んだことも一つの試みである。だが、来季も行うのであれば、しっかりと検証をしてもらいたい。
中6日を空けたときと球威、変化量がどう違うのか。さらに1試合の中でのスタミナはどうだったのか。根拠がしっかりあれば、「古い」「新しい」の問題ではない。
まして、「正解」は1シーズンではわからない。投手の起用一つとってみても、12球団の考え方、ビジョンがいろいろとあっていいと考えている。」
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:32:14.39ID:SkFmPZRK0
それはないな
20年前でも平気で130キロ台のストレート投げてたわ
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:32:34.60ID:SvwKzQ/s0
信者が偶像作り上げてるだけで落合は昔から金田みたいな自分最高理論(ON除く)の持ち主やけどな
体育会系の先輩からのシゴキに否定的な分、そいつらより先進的に見えるだけで
それにしたって自分が上司になったら体罰伴わないパワハラは普通にやるし
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:32:34.63ID:pFFdwLht0
>>204
古田とか川上とかちゃんと冷静におもろい話しててほんま人間も出来とるわって思う
0226それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:32:53.68ID:0/FYPuVg0
>>212
え、ガチガチの落信ってあれが望み通りの姿なんか…?
じゃあもうワイが浅かったとしか言いようがないわ
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:33:03.92ID:lYNOiDv3r
いやカネヤン180km出してたからな
今の選手じゃ180km投げれないし打てないだろ
レベルは落ちてる
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:33:24.98ID:9xL2HJcyM
爺さんになってもこんなスレ伸びる話題提供する辺りがさすが

こゆこと言ってれば再生数増えるし
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:33:56.54ID:ECyBG/Iwd
随分末尾rが多いスレでつね
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:34:04.76ID:5Dd9DUnN0
YouTube見てると谷繁とか宮本も割と昔と比べて今時の奴らは〜ってタイプよね
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:34:06.33ID:VwZezgxud
>>215
打者のパワーが上がったことで小技不要になってバントが下手になったとしてそれはレベルが下がったと言うのか?
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:34:10.23ID:Cm5lJTYn0
老害発言どうこうより面白くない
もっと今の野球を語るのかと思ったら最初の触りだけであとは延々と昔の話
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:34:30.88ID:60D+nqEF0
>>130
本人が言うんだから間違いないって面白いな
ここまで突き抜けてたらわかりやすくて
好感持てるわ
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:34:46.67ID:tGWcfff5a
平均球速も違いすぎるからな
むしろ今の日本の投手はレベルクソ高いし3Aで大活躍してた外国人が全く使い物にならんくなってきてる
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:35:11.83ID:NCrOsKWZa
オープン戦とはいえ小坂が3打席連続HR打てる川崎球場で50本打ってもな
昔の球場狭すぎやろ
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:35:46.78ID:R85xwAbua
昔からひねくれ者の逆張り野郎だしなあ
野球の才能だけは天才レベルだったからめんどくさい
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:36:16.52ID:7KX9uBnR0
>>237
でもメジャーで実績ある選手はやっぱり通用してるで
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:36:18.06ID:QF2pZ8Jq0
1世紀近く前のよっさんの守備が現代目線でもクソ上手いから守備はそんなレベル変わってなそう 
というか守備技術ってほぼアップデートされてないし
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:36:31.30ID:TkpI26Zv0
>>232
まあだから全体としてはレベル上がってると言うのが正しいと思う
ただその過程で不要になって衰退していく能力もあるのでそこに着目している人にはレベルが下がったように見えるんやないか?
こういう例はたくさんあると思う
投手の分業化が進んだことで完投が不要になったわけやけど「完投できない今の投手は不甲斐ない」って怒る人もいるやろ?
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:36:33.74ID:NFrkXCAV0
落合って元々喋り下手なイメージやし期待しすぎやろお前ら
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:37:21.83ID:vQ+XzFudd
昔の人は昔の人でリスペクトすべきだし
当時の傑出度は相当なものだけど
だからといって現在の方が出力が圧倒的に違うのに昔の方がってのは残念やわ
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:37:30.76ID:XUK7jG820
ヨボヨボのつばダラダラでYouTubeきついわ
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:37:48.24ID:4vpi4bkp0
古田とか谷繁とかのYouTube見てると配球とか考え方とかは昔の方がすごかったと思う
0246それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:37:49.72ID:ZM9jUaHm0
>>226
浅かったと言うよりバカなだけやで
落ち込むことはないで
0247それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:38:08.74ID:oqDxbWtWF
坂本は逆よな
今なら二軍レギュラーになれないと
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:39:06.24ID:ml+ufd+8d
>>215
メジャーは人工芝の球場使ってるのが30球団中2球団しかないのに日本は12球団中9球団やからな
内野手の守備力はアカンかも
0251それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:39:28.04ID:7KX9uBnR0
落合チャンネルなんて期待通りでもなんでもないだろ
0252それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:39:48.19ID:HF4eC/MRr
>>112
すげえつまんねえなこれ
0253それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:39:56.34ID:Wr0eRQ0I0
>>234
プロ野球の黎明期、数々の伝説を作り上げた名選手たちが、もしも現代のグラウンドに降り立てばどんな成績を収めるか。今の球界への叱咤激励を込めつつ、“レジェンド”が大胆な“自己査定”をしてくれた。ここでは金田正一氏(80)の意見を聞こう。金田氏は1950年国鉄に入団。通算400勝、365完投、4490奪三振など、数々の不滅の大記録を打ち立てた。

 * * *
 ワシが今プレーをしていたとしても、メジャーではやらなかっただろうな。日本の野球を守り、メジャーと対等に戦えるリーグに育てたい。まずはそのための努力をしていたと思うよ。

 それから先にいっておくが、現役時代のワシをダルビッシュ有や田中将大と比べてもらいたくはないね。失礼だ。まず球が違うよ。私の球こそがプロフェッショナルです。

 メジャーの試合を見ていても、縦の変化を使うのは日本人投手くらいだろう。あれで誤魔化しているだけ。田中がメジャーでどれくらい通用するかは見物だが、あの程度の直球では決して楽観視できないと思うよ。
0254それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:40:13.39ID:Cm5lJTYn0
唾ジュルリ気になるから音編集でどうにかしろ
0255それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:40:39.51ID:zwUuMG2Ld
レベル=指標だけではないからな
年々真剣勝負が少なくなって「やらされてる野球」になってきてるのは明らかなんやと思うで
落合からイチローまで似たようなこと言ってるからな
時代に関わらず超一流が辿り着く結論なんやろ
この先大谷とかも同じこと言い出す可能性は高いで
0256それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:40:59.11ID:oaQeDUbD0
若い選手に対するリスペクトがないよな
まあそれに値するだけの実績あるからしゃーないんやけども
0257それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:41:18.25ID:SkFmPZRK0
昔があって今がある
比べるもんじゃない
0258それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:41:18.40ID:40A+E7jo0
沢村栄治は165キロ出してたらしいからな
0259それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:42:22.29ID:QF2pZ8Jq0
金やん酷い手投げやからな
よくあれで無双してたわ
0260それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:42:31.30ID:FHZIZqRAM
落合ってめちゃくちゃ優しいよな
0261それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:42:33.81ID:Mxux/Jc0r
落合って全盛期の力のまま現代に蘇ってもせいぜい阿部寿樹くらいの成績にしかならんやろ
0262それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:42:51.64ID:oaQeDUbD0
>>255
克明なデータで管理されるやうになった分
遊びの部分が減ったんやろなぁとは思うで
0263それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:43:02.74ID:5kHAmt5Oa
>>179
ワイが小中の地方大会でよく使ってた地方球場レベルの狭さで草
0264それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:43:05.59ID:LO26eD1E0
>>261
浅村くらいじゃないか?
0265それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:43:19.90ID:SLZL7z09a
今のスピードガンで測れば全盛期の松坂、斉藤、藤川辺りは160km出てたやろな
0266それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:43:49.59ID:LO26eD1E0
>>179
ラッキーゾーンつきの神宮が後楽園なのね
0268それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:44:10.50ID:ZM9jUaHm0
>>255
それは面白いか面白くないかでレベルとは別の問題やな
ちなみにイチローと違って落合は一般的なレベルという意味で今の方が低いと言ってるから勘違いおじさん扱いされてるんだぞ
0269それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:44:28.52ID:RYdU7hKta
昔なら馬鹿みたいにストレート勝負とかしてた
それのが面白かったし俺でも打てるわってだけだろ
0271それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:44:54.77ID:5kHAmt5Oa
いや、レベルはかなり下がってるだろ
一部が別次元なだけで
0272それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:44:57.78ID:6ZnyFYOH0
佐々木の160キロの球インコースに投げられてブチ切れてそうなイメージ
0273それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:45:39.34ID:Cm5lJTYn0
分析が発達しすぎて確率にそって配球したり待球したりシフト動かしたりってなってるのが技術の衰退に繋がるってことなんかな
ようわからんが
0274それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:45:40.17ID:5kHAmt5Oa
>>17
金やんは200キロ投げとったで
0275それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:45:53.28ID:7KX9uBnR0
>>271
それは昔もしかりやろ
落合みたいな一部の別次元がいるだけでその他のレベルの低さは今以上や
0276それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:45:53.37ID:oaQeDUbD0
>>271
レベルをどう定義するかが問題やで
単純に試合した場合どちらが勝つかって言われたら99%現代チームやろ
0277それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:46:09.74ID:pFFdwLht0
>>273
そういうのがせこいとしか思えんのやろ昔の人は
0278それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:46:28.28ID:C/8LLrivM
1994 落合博満(41).280(447-125) 15本 68打点 OPS.815
1995 落合博満(42).311(399-124) 17本 65打点 OPS.895
1996 落合博満(43).301(376-113) 21本 86打点 OPS.924
0279それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:46:31.03ID:L+uPgyXX0
成功体験があるから勘違いしてしまうのは万人同じ
ワイも落合なら逆張りしてワイスゲーでオナニーしとるわ
しない王や野村が凄いだけ
0280それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:47:52.74ID:flwV1VpH0
金やんの時代は怪我前と怪我後でも周りがレベル低いから相対的に成績に差が出ない時代だろ
0281それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:48:21.04ID:NFrkXCAV0
>>278
43歳でこれだけやれるの今の時代だとおらんよな
0282それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:48:48.72ID:SvwKzQ/s0
>>277
好意的に解釈しすぎやろ
セコいことしまくってた監督落合を思い出せ
この老人は新しいものが気に食わんってだけや
0283それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:48:54.60ID:IlIJgC9IM
NPB最後辺りのイチローへしてた死球攻めみたいなガチで潰しにかかるような投球はもう絶対ないよな
0284それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:49:02.25ID:5kHAmt5Oa
>>276
それはない
金ちゃんが投げたら打てないよ
0285それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:49:03.78ID:oaQeDUbD0
>>277
昔からやっとるはずやけどな
カウントで町田魔狙ったり配球で守備位置変えたり
0286それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:49:35.96ID:TEuBEzx+0
個のクオリティじゃなくて
野球という団体競技として考えればレベルは下がってると思うで
0287それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:49:36.98ID:UvAeN2WQ0
>>93
なおソースなし
0288それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:49:39.01ID:Wr0eRQ0I0
(連投に次ぐ連投)肩痛い……せや砲丸投げたろ!
とか物凄い時代やもんな
0289それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:50:30.77ID:F7zwy9Ky0
投手のレベルは上がってるけど打者のレベルは確かに落ちてるかもしれない
0290それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:50:50.14ID:IcCi3Ypjd
>>283
2016山田も頻度は別にして潰しにかかってる故意死球連発やし打ちすぎてオラついてないとあかんわ
0291それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:50:54.04ID:Ohk6HqADd
>>215
球速に関しては盛り上げるためにスピードガンの設定を12球団ともにイジりまくったから信用できんわ
昔のガンの設定で今の投手の球を測ったら160も出ないんちゃう?
0292それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:51:06.83ID:H8uK0TtC0
それより奥川にかんして
「松坂以来じゃないの?高卒でいきなり即戦力って」

のがガッカリっていうかあー年取ってしまったなあって思った
0293それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:51:18.21ID:pFFdwLht0
>>285
爺さんてそういうもんやん?
0294それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:51:58.76ID:bJiOdwos0
お前らみたいなド素人が三冠王獲った人の発言を否定するのも笑えるけどな
0295それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:52:05.65ID:5kHAmt5Oa
>>291
佐々木の球見てもそんな事言えるのかな
老害って
0297それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 15:52:44.23ID:9CLBWlmQa
「勝利こそが最高のファンサービス、優勝目指さないは有り得ない
「今の選手は頭使わなくなった」

頭使わんでシフトなりなんなり使う方が勝てるからやっとるんやろハゲ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況