X



JR西日本 赤字の路線を公表 市町村「赤字だから切り捨てるのか」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 14:39:38.25ID:yP76xR0Ap
「赤字だから切り捨てるのか」 
兵庫・沿線自治体の首長ら憤り

JR西日本は11日、乗客が少ない路線の収支を初めて明らかにした。突き付けられたインフラ存続の危機に、対象となった兵庫県内の沿線自治体からは「赤字だからと切り捨てるのか」と維持を求める声が上がった。

赤字路線 地図
https://i.imgur.com/uHXRy9e.jpg

姫新線
https://i.imgur.com/UsMhKAv.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/8fe74a25e4562a34cf768169976253e6736bd4cd
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 14:44:59.74ID:hCayQnYC0
お前らの大好きなゲイビ専も無くなるで
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 14:46:20.33ID:mwJkgSLDd
黒字になるまで運賃上げればええんちゃう?それが適正価格なんやし
5倍くらい?
んで乗らんくなったら廃止でええやろ

まぁ現実路線だとバスでええ
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 14:46:57.40ID:Vz2uuawX0
兵庫の北側って一番謎の地域やわ
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 14:47:20.75
田舎は一人一台自家用車を持ってるからな
一時間に一本しかない不便な電車なんて使わんよ
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 14:47:38.38ID:v2dfjn4jd
切り捨てて欲しくなかったら金出せや
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 14:48:34.59ID:g4BSfqgE0
>>31
三次から先は3年持たんやろ
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 14:48:38.91ID:7LZb2FPj0
赤字路線を自治体にプレゼントしたらええやん
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 14:49:00.75ID:TZHjEm1i0
じゃあ乗れ定期
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 14:50:17.39ID:6ID1UTGw0
バスでええやろ
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 14:50:38.85ID:PPFxQezZ0
過疎地に金をかけ続けられる程日本は豊かではなくなったんだわ、コストかかるしみんな集まって暮らした方がいいわ
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 14:51:12.60ID:4o88KbyT0
>>14
この線使う人らは間違いなく車移動がメインだわな
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 14:51:24.82ID:UNwkUsfh0
ほならね自分らで運営してみろって話でしょ
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 14:51:29.51ID:GwlSxPSg0
ほならね行政が運営してみろと
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 14:52:17.61ID:HkiZvJ8Y0
>>44
いざとなれば名古屋伊賀間はバスあるし
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 14:52:19.29ID:1+bRVG6wp
姫新線とか姫路でも使うやつ見たことないわ
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 14:52:23.36ID:Pz8XMwzra
そうだよ定期
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 14:52:49.15ID:yX74Hmzq0
>>14
ワイ三重県の同志社生
それがなくなったら死ぬ
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 14:53:38.58ID:eVYn2zShM
芸備線の方が洒落になってないぞ
100円の儲け出すのに2万9000円かかってるからな
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 14:53:40.64ID:vkgdfcRzp
姫新線
150km
あるんか

バスで
150km
走るんかな🤗
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 14:53:43.50ID:k0wSFsbBM
多分だけどアニメの力を使えばすぐ黒字になると思うよ
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 14:53:44.71ID:SqeQzMf60
切り捨てていこう
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 14:54:07.41ID:djAp9H3xa
日本が衰退してるってことや
鉄道も維持できんのや
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 14:55:03.53ID:2DG1aaws0
利益を公式が独占するなに通ずる何かを感じる
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 14:55:13.61ID:XrPhurJUp
そう単純な話でもないだろ
赤字路線消滅したら黒字の所も乗客減るし
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 14:55:20.53ID:XVYLJIqe0
もともと地方線って「それしかない」から存在できてたけど
便利な道路がしっかり整備されればそうなるわな
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 14:55:24.71ID:GwlSxPSg0
JR(元国鉄)路線のよくないところは鉄道と町が一体やないんよな
特に関西で不動産や観光開発と一体の私鉄路線が支配的なのは当たり前やし私鉄のない地域は不便なまま現代に至り寂れる一方
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 14:55:37.75ID:nKMn+0pwM
田舎だとか切り捨てて全部東京に集めてシンガポールみたいな都市国家目指すべきなんよな日本は
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 14:56:04.56ID:/Hd0wmvx0
車両と維持費で数億円かかるのに
客単価が数百円やぞ。
満員電車でも黒字にできないんやで。
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 14:56:15.65ID:ni+eCj6r0
交通、水光熱、郵便、通信、この辺は絶対に公共サービスを存在させなあかんわ
国力が下がる
金持ちからガンガン税金取って一億総中流をスローガンにしてた時代が日本は一番国力あったもん
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 14:56:32.78ID:0xnIsQt9M
一回しか行ったこと無いけど無くなったら東海方面からは鳥取方面行くの大変そうだな
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 14:56:57.70ID:XVYLJIqe0
JR九州の日田彦山線で廃止議論のときに
「いつも列車が決まった時間に通る安心感があった」
みたいな地元住民の反対意見あって、時計代わりならいらねーじゃんってツッコミ出てたな
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 14:58:19.73ID:/Hd0wmvx0
日光線(営業係数190)が
全列車積み残しが出るほどの満員ってJRに苦情入れてる記事があったな。
乗らないから赤字じゃなくて満員乗せても赤字なんやで。
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 14:58:30.54ID:7vWU8es8a
阪神電車とかなんのために存在するんや?
阪急とJRがあれば充分ちゃうん?
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 14:59:59.21ID:kKPfVLFep
阪神は
山陰本線
走って無いからなー🤗
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:00:04.94ID:c0KdYBhk0
若造のG民は知らんだろうが、本州のJR3社は民営化の際に自力でローカル線を維持する約束をしたから叩かれるのは当然でもある
逆に3島は自助努力は無理だから国が赤字を補填する事になった
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:00:06.26ID:2DG1aaws0
>>57
赤字路線消滅したら黒字の所も乗客減るって考えが単純すぎや
ローカル線を通しで乗るやつはほぼおらん大体は短距離利用の学生や
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:00:34.90ID:nSuMVDJzd
素朴な疑問なんやがなんでバス化に反対するんや?
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:01:02.90ID:InMOu/7ep
山陽本線でも
550kmあるからね
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:01:06.16ID:/Hd0wmvx0
新幹線(営業係数50以下)
大都市圏中核線(山手線等) (営業係数70〜90)
大都市圏郊外の幹線 (営業係数100前後)
満員の地方路線 (営業係数150〜300)
空気輸送の地方路線(営業係数300〜)

ちな営業係数の計算に管理費は含まれないから
営業係数70ってのはメーカーが利益率30%で商品売るのと一緒だから
全然優良じゃないんやで
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:01:22.54ID:JeLAIUmm0
文句があるなら金を出せ
出さないなら文句を言うな
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:01:50.19ID:GwlSxPSg0
>>67
さすがにいきすぎた減便は別問題やけどな
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:02:04.95ID:c0KdYBhk0
>>32
ほなら大都市圏の路線網と駅ナカあらゆるものから撤退しろや
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:02:17.15ID:zjtUhiStd
>>79
現状税制優遇とか散々してるやろ
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:02:35.79ID:4/Jl9M8Y0
定期買って電車使ってるんやけどJR西の転換クロスシートいらんやろ
朝ラッシュ時に詰め込み効かんしコストも掛かるやろうからロングシートにしてくれってずっと思ってる
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:03:01.66ID:nqzPXyTMp
東海道線は
589.5 km(東京駅 - 神戸駅間)
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:03:07.22ID:/Hd0wmvx0
>>75
白浜-新宮あたりの赤字額が大きいところは短距離利用するような人間が皆無な県境区間
ほぼ全てが通し利用やで
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:03:31.88ID:cokTS9UCr
【腸内環境改善で免疫力UP!】

腸の健康を保つことが免疫力を高める鍵と言われていますが、そのためには腸内の善玉菌を増やすことが大事です。

☆発酵食品☆
乳酸菌やビフィズス菌を継続的に取り入れ、善玉菌を増やしましょう。
(納豆、ヨーグルト、チーズ、味噌、黒酢、麹、ぬか漬け、キムチ etc)
※ただし塩分の摂りすぎは免疫に悪影響なので注意

☆食物繊維☆
食物繊維は腸内細菌のエサとなり、善玉菌を増やします。
(野菜、果物、きのこ、海藻、芋類、豆類、未精製の穀物 etc)
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:03:47.96ID:/Hd0wmvx0
>>80
JR「朝の埼京線よりは乗車率低いから乗車する努力をしない客が悪いんやで」
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:04:25.35ID:hgMWf97v0
>>70
ブルートレイン廃止、ながら定期運行廃止
嘘のオンパレードやんけ
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:04:27.30ID:pBozzDlV0
二階は高速道路にしか興味ないからね
紀勢新幹線はやりたいみたいやけど
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:04:47.07ID:G4iVrnVsM
>>67
あれは朝ラッシュに減便したり両数減らしたりするからやろ
朝ラッシュは別格や
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:05:39.42ID:GwlSxPSg0
国鉄はクソオブクソなのはわかるがそもそも公共インフラを民営企業に丸投げもそれはそれでおかしいけどな
日本だけやでこんなにシビアなの
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:05:58.32ID:KQ125tga0
赤字っつっても都会の黒字額に比べたら鼻糞みたいな額なんやろ?
そんぐらい払ったれよ
なんなら地域によっては新幹線とか特急で搾取してんのに
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:06:03.61ID:/Hd0wmvx0
>>89
管理費考えると上から2つ目の中核在来線も正直経営者によっては切られるで
下が多すぎるから当分安泰なだけで
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:06:07.49ID:CKqfJZk+0
線路は自治体が管理車体はJRが管理したらええやん
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:06:14.96ID:c0KdYBhk0
>>83
まず詰め込まれる程に混雑するのが異常って考えが湧かないのが奴隷根性丸出しでええな
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:06:30.70ID:JQ/CPV2S0
>>67
定期券無くさないと解決するメリットが無いんやろうな
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:06:35.47
>>95
都会もコロナで利用者が減って本数減らしたりしてるんや
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:06:36.76ID:nKMn+0pwM
>>93
ビジネス街を昼間に乗り降りする奴は少ないからやろ
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:06:47.90ID:G4iVrnVsM
>>81
なんで民間企業が赤字部署切るだけで黒字部署も辞めろ!って言われなあかんねん
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:07:01.58ID:Plrcq1bTa
東海は他のJRにも配分しろよ
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:07:09.75ID:hgMWf97v0
首都圏だって駅ナカの利益でなんとか生き長らえてるだけで余力ないしな、ホームに駅員無しとか普通にあるし
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:07:11.48ID:/Hd0wmvx0
>>92
車両運用上 朝ラッシュで減車減便しないと経費はほとんど減らせないんやで
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:07:17.10ID:HJo2SYrUd
姫新線赤字なんやな
残当やけど
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:07:18.25ID:uLRwDTwP0
姫新線は播磨新宮以西は廃止してOKやで😊
播磨新宮-姫路間は普通に乗客多いから廃線NGや☹
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:07:42.30ID:JeLAIUmm0
>>103
ドル箱のリニアが行き詰まってるからこっから先どんだけ金ジャブさせられるかわからんぞ
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:08:04.81ID:c0KdYBhk0
>>97
そうなると自由参入を許す事になるからJRは絶対嫌がるやろ
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:08:19.50ID:GwlSxPSg0
京浜東北線の快速は上野東京ラインのせいで完全に速達としての意義失ったよな
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:08:35.51ID:JeLAIUmm0
>>97
運賃や定期利益の取り分で喧嘩する未来しか見えん
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:09:08.34ID:GwlSxPSg0
>>97
それは上下分離方式いうて新路線だと結構ある例やで
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:09:12.34ID:c0KdYBhk0
>>102
今のJRを純然たる民間企業だと思いこんでるなら勉強不足やな
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:09:12.57ID:UlPHCdBo0
ワイが買い取って維持したろか?
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:09:28.21ID:/Hd0wmvx0
>>95
都会もいうほど黒字じゃないんやで。
上野東京ラインですら管理費含めると赤字や
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:10:06.01ID:G4iVrnVsM
>>105
それはそうやな
キミが在来線は満員乗ってるのに赤字って繰り返してたから、満員なんてほんのいっときの事やんって言いたかっただけや
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:10:16.18ID:pBozzDlV0
結局、分配するかどうかなんて価値観なんすわ

黒字路線の収益で赤字路線を維持すべきなのか、
都内の税収で地方を養うべきなのか?
金持ちの税金で貧乏人を養うべきなのか?
全部同じこと

分配しまくる社会主義的な国がいいのか一切分配しない新自由主義的な社会を目指すか
ここはもう単なる価値観
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:10:17.83
面倒だから兵庫県内をJR兵庫として分離させたらええやん
赤字は兵庫県民の税金から負担で
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:10:22.39ID:osZoqDFb0
本数を劇的に減らせば黒字化するんか?
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:10:55.84ID:zjtUhiStd
>>102
JRは純粋な私企業じゃないしね
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:11:09.25ID:/Hd0wmvx0
>>107
アンチ乙、播磨新宮-姫路も営業係数200〜300のお荷物路線だから
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:11:24.39ID:ZxZyNGZ+0
日本の高齢者って変わるのが嫌すぎて現状維持現状維持現状維持でどうしようもないわ
昔は早く死んだり子供が増え続けたから意見を押し流せてたけど
寿命が伸びて子供も減ってどうしようもないわな
そら変わるのを拒む国民性だから衰退するよこの国
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:11:28.31ID:dWFQ7yvg0
こういうのは国が維持したらええやろ
実質国が100%持ってるJR北海道四国がもっとひどい路線残してるのにこれで廃線は不公平やろ
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:12:20.17ID:G4iVrnVsM
>>113
株式会社は株主のものやし
株主100%民間やし
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:12:47.79ID:GwlSxPSg0
営業係数200まではもはや優良路線や
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:13:03.25ID:/Hd0wmvx0
>>116
朝ラッシュで満員になるような路線は
日中は座席そこそこ埋まる程度には乗ってるけどな。
赤字路線=空気輸送っていうイメージ先行してる人も多いもんで。
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:13:25.13ID:MdA2OHh8d
地元の人間はクルマあるから使わんのだよね
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:13:30.54ID:8fowdelr0
1両編成で誰も乗ってないような所やしいらんやろ加古川線とか昭和の風景かってくらい古い車両走っとるわ
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:14:44.51ID:2uO2g8h2M
鉄道郵政は民営化言うても半官半民でなきゃアカン
水道は民営化したらあかん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況