X



個人経営のパン屋が潰れるのってなんであんなに悲しいんだろうな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 21:40:04.67ID:nc8fYFBt0
行ってないのに
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:05:27.92ID:o5F64Vm60
高級食パンのプロデューサー
お前らが思ってる以上に胡散臭いで
胡散臭すぎてもはやクリーンな印象すら感じるレベル
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:05:45.98ID:7IpqebgA0
ガキの頃よく食べてた実家近くのパン屋がシャッター街の中まだ生き残ってたのはマジでビビったわ
しかもまだ当時と同じクリームパン売ってて感動した
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:06:03.89ID:KLROg7dH0
朝に起きる時間がめっちゃ早いらしいやん
パンってそんなに作るの時間かかるんやろか
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:06:06.95ID:PINhCunWa
関東のパン高すぎてワロタンゴ
潰れて当然やろ
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:06:12.89ID:Ru7nBBg00
>>97
黄色い車のパン屋さんか?
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:06:30.72ID:ncyub6J30
パン屋ってどうしても手作りの個人経営がチェーン店に味で負けるっていう悲しい業種なんよね
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:06:59.46ID:GY9OKfSh0
パン屋って意外と重労働なんだよなー。あと指とか腕とかすげえ火傷だらけ
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:07:19.80ID:A2fuxMhG0
>>104
朝食としてや学生で買う人が多いからやろ
形成して焼くだけでも相当時間取られるだろうし色々種類あるし
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:07:26.34ID:bBU6AAj+0
>>98
ローカルで成り立ってる居酒屋じゃあるまいし
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:07:41.44ID:ptOiXNVM0
そういう店できて一回行ったけど、接客の奥さんっぽい人が鈍臭くてこらアカンなったの思い出した。ワイのもプリン入れ忘れていて、後から取りに行ったら主人が平謝りしてたわ。いつの間にか潰れてた
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:07:49.02ID:o5F64Vm60
>>107
チェーン店に味負けるか?
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:07:49.67ID:6zoV4AtZ0
すまん
糖質パンとかいう味気のないパンが席巻してるの草
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:08:22.58ID:wzlynj0zd
>>106
なんでわかるんだよ市民か?
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:08:45.52ID:KLROg7dH0
>>109
朝に結構売れるんやな
毎日早起きするのすごいわ
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:09:30.57ID:Ru7nBBg00
>>114
ワイは呉市やけどな
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:10:12.63ID:IPPb2KpE0
老舗の飲食店とか弁当屋が閉店しまくってるわ
コロナに加えて原材料高や人員不足とかでかなりまずい情勢
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:10:29.12ID:zVNFXdme0
パンパンサラダパン
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:10:30.35ID:ewjPqNDw0
>>104
朝2時くらいから作るとこあるで
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:10:49.62ID:/0kOsC/Z0
冷蔵庫無い店が殆どだからサンドイッチ系が無いのがね
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:11:27.96ID:lYnMhXSK0
人気店は焼きあがる時間の少し前に並ぶよな
あれこわい
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:11:36.77ID:KLROg7dH0
>>121
もうそれ夜やん
夕方6時には寝そうや
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:11:51.36ID:iQaNSk1/0
パン焼き機に設備投資したと思うと泣くに泣けない
価格知らんけど
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:11:57.71ID:/0kOsC/Z0
>>57
情報を食ってそう
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:12:04.08ID:t1VxKpUeF
案外パンが硬くなってる事が多いくて案外高いから案外微妙や
ただ出来立てのあん食パンだけは最高に美味い
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:12:22.91ID:upiM8wg80
カレーパンとかピザとか安いうえに結構量あるから嬉しい
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:12:28.86ID:uGieI5w+0
内も近所の車で1時間ちょいの所が数年前潰れてたわ
60年以上やってた店だけど店主高齢で後継者が居ないため閉店しますって
ラーメン屋とか定食屋も半世紀以上やってる店が店主高齢で潰れまくって悲しいわ
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:12:50.27ID:S0JI2lQa0
元楽天の憲史がパン屋やってるよね
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:12:59.42ID:A2fuxMhG0
>>127
高いよなほんま
カツサンドとか1000円で売ってて強気すぎるわ
あれ一つじゃ腹一杯にならんのに
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:13:20.97ID:Y00PyEVc0
🎈パン屋さんをやりたい🤡
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:13:34.20ID:MUI6wJgF0
高級食パンの9割はただ高い素材使っているだけで全然うまくない
老舗の高級食パンは一斤で1000円もしないけど数千円するなんちゃって高級食パンよりおいしい
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:14:45.43ID:A2fuxMhG0
>>129
いっちゃなんだけど潰れて自己破産とか無職になる人おらんならワイは良かったと思うわ
常連は嫌かもわからんが作ってる方は大往生みたいなもんやし
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:14:51.62ID:21qA3JV/0
大学の前にあったパン屋さん毎週死ぬほど食パンもらってたなぁ
まだやってんのかな
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:15:16.35ID:4ajuOcVL0
スーパー内にあるパン屋は長続きしてるイメージある
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:15:38.91ID:SLkEsu1j0
パン屋のいい匂いってあれなんの匂いなんだろうね
たまに排気口からメッチャいい匂いする店あるよな
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:15:41.03ID:SAS/3HDj0
開店前のパン屋の前通る時の酸っぱい臭いすこ
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:16:02.00ID:4QkhJQFe0
原価安いシンプルなパンよりも、惣菜パンのほうが売れるけど当然原価高いから価格で勝負してくる大手には敵わないのよね
そういう点で、高級(笑)食パンとか数年前の塩パンとかバカを騙すパンを流行らせて儲ける手は賢いと言わざるを得ない
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:16:04.69ID:A2fuxMhG0
>>142
大半がバターやろ
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:16:30.34ID:bBU6AAj+0
焼きたてのクロワッサンとメロンパンがめっちゃうまい
近場にあるけど繁盛はしてるし潰れんでほしい
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:16:43.10ID:SLkEsu1j0
今の日本人安い商品しか買わないから
パン屋儲からなくてヤベーだろうな
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:16:52.95ID:eG9pKwKy0
年寄りがやってる個人商店見ると何か切なくなるわ
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:17:08.80ID:/0kOsC/Z0
小麦もバターも原価爆上がりだろうから商売ならんだろマジで
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:17:09.02ID:A2iP2CcL0
近所に昼になったら期間限定○○パン発売中でーす!ってずっと叫んでるパン屋あるけど喉と売り上げ心配してるわ
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:18:21.76ID:ky3gdOqs0
高級食パンアンチ多すぎやろ親でも殺されたんか
確かに高いは高いけど普通にうまいやろ
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:18:30.53ID:t1VxKpUeF
個人店がよく抱えてる種類増やしたのは良いけど今更減らせないし売れ残りがいっぱい出てどうしよみたいな悩みを高級食パンの店は苦にしないからな
ハマれば強いのは間違いないしメロンパンとかカレーパン専門も大体そんな感じやろ
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:18:34.64ID:VngWrU8X0
まだ個人でパン屋やってるやつは商売向いてないよ
白いたい焼き屋やってたやつと同レベルで頭悪い
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:18:59.12ID:SLkEsu1j0
>>150
値上したら客来なくなるだろうし詰んでるよな
円安で輸出企業が儲かるとか言ってる自民党はマジでクソだな
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:19:15.76ID:A2fuxMhG0
>>153
1000円のまぁまぁ食パンうまいけど
1000円のカツサンドのほうが数倍うまいんだもの
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:19:44.73ID:VW5Fx+7R0
どうせ食パンで儲けようとか思ってたんやろ
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:20:35.50ID:SLkEsu1j0
>>153
美味いことはうまいけど
砂糖入ってるやん
食パンのツラして実は菓子パンですって卑怯やん
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:20:44.87ID:579LbxJD0
>>107
これ
個人経営は美味いって固定観念に縛られてるアホがいまだに崇拝してるだけ
質のいい材料の購入ルートなんて個人がチェーンに勝てるわけないんですよね
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:21:00.46ID:LPVfrqs20
ピーターパンってパン屋さんが近くにあるんやけど色んなとこにあるって最近知って驚いたわ
美味しい
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:21:05.35ID:ky3gdOqs0
>>157
コスパ悪く感じるのはわかるがアンチになるほどか?
それと関係ないけど食パン一斤一食で食べるんか
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:21:16.56ID:MwOeiVz30
パン屋というか専門店やってるで😃
基本一人やから身体はしんどいけどまあまあ儲かってる
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:21:19.04ID:6dZX84yK0
>>152
今年秋更に上がる
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:21:25.55ID:KLROg7dH0
でも高級食パンはアイディアがよかったと思うわ
普段みんなが食べてるものの高級バージョンがあったら一度は食べてみたくなるし
食パンだから原価は安く済むやろうし
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:21:31.54ID:r3r87casp
>>15
あのコピペは改変版を見て克服できた
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:21:47.99ID:4LUqxJVha
インドカレー屋の外国人がいつもチラシ配ってるんや
いっつもチラシ配ってるから3回に1回くらい受け取っちゃう
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:21:50.52ID:bBU6AAj+0
>>144
塩パンってそんな高級食パンみたいな一過性の流行り物みたいな時期あったか
どこのパン屋にも一個80円くらいで置いてあるから意識したことなかったわ
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:22:30.47ID:KLROg7dH0
>>164
お店を開くまで修行ってどのくらいするんや
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:22:56.70ID:A2fuxMhG0
>>163
アンチではないな
あと1食で半分くらいやな
ただワイは高級食パンだけで食える!って人と違って結局他に色々食うけど
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:23:17.07ID:t1VxKpUeF
>>166
コロナ無かったらもっと流行ってたんちゃうか
行列が否定されてまだ生き残ってるのはかなり凄いと思うわ
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:24:04.86ID:MwOeiVz30
>>172
ワイは半年くらい
飲食は10年くらい経験あったけどパンは初めてやったわ
専門店やから短くてすんだ
色んな種類のあるパン屋さんは大変やなあと思う
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:24:28.88ID:LPVfrqs20
>>175
むしろコロナで外食ができない時期は外で買って家で食べる系のは追い風だったんじゃねえかな
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:24:44.98ID:dSriepfx0
>>170
なんや偉そうなこと言ってるけどなんで塩パン?とは思ったわ
塩パンってパン屋でしか買えんし安いし体には悪いやろうけど旨いし救世主よな
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:25:19.42ID:vHmpW92Ud
町のパン屋さんみたいなイメージでオシャレパン屋に入ると小さいパンでも300円位するから怖いわ
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:26:09.50ID:dZeROUu2a
変な名前の食パン屋って同じやつがプロデュースしてるらしいな
見た目からして胡散臭い
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:26:14.93ID:nJu0TDgr0
値上がったりそもそも手に入らなくなったりする

そこから輸入してた国が別の輸入ルートに切り替える

世界的に争奪戦になり値上がり 日本は買い負け事案多発で更に値上がり

全部これやで今
予想以上に長引けは大創産業&神戸物産(ダイソー&業務スーパー)みたいな9割以上中国依存の企業は終わるかも
中国の生産品や生産拠点まで争奪戦が始まる可能性普通にあるからね
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:26:29.12ID:kuJvhoSk0
アンチではなくとも大抵の日本人にとってパンは「金をかけるほどグレードが上がるモノ」という舞台に立ってないと思う
だからその手合いのパンを買う姿は流行に乗せられて無駄な金を使う人に見えるん
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:26:35.86ID:Ru7nBBg00
パンの他にも同じ手使えそうな食べ物ありそうやな
ワイは高級うまい棒くらいしか思い付かんが
0185それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:26:39.16ID:KLROg7dH0
>>176
半年でオープンできるもんなんやな
ちなみに専門店っていうのはあんぱん専門店みたいな感じなんやろか
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:26:44.01ID:qB4qxiCNd
地元に根付くと給食とか出前とかでガッチリ金を得るルート確保できるらしいな
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:26:55.38ID:N6RMG0Zop
塩が振りかけてあるだけの塩パン嫌い
底がしょっぱいサクサクになってる塩パン好き
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:26:59.56ID:MUI6wJgF0
>>161
質のいい材料のルートには勝てないけど大量生産品はこだわりを捨てないといけないことも多い
こだわりを追求できるのは個人店の強みだよ
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:27:37.00ID:MwOeiVz30
>>185
んーパンの種類やな
いま5年やって3店舗やけどそろそろ身体は限界や
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:27:51.34ID:cr4F+V6A0
コンビニのパンが安く感じレベル、作りたてが旨いわけでもないし潰れるのは必然
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:28:30.06ID:egX1gX680
タピオカ唐揚げ食パンって出てきたけど次は何が出てくるんやろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況