コロナ禍が本格化する直前の2020年初頭に、ソフトバンク・王貞治球団会長がプロ野球16球団構想を語り、
新しい本拠地候補として沖縄を挙げたことがあった。この王構想に乗っかる形で、
一部の人々が沖縄プロ野球球団構想を煽り立てていたが、現実問題としてはこの構想がほぼ実現不可能な事は、関係者の間では“常識”でもあった。
理由は台風だ。沖縄は8月から10月にかけて毎年、いくつかの台風の直撃を受ける。台風が来れば試合が
できないだけではない。飛行機も飛ばず、次の試合地への移動もままならない。
9月から10月はただでさえ過密日程なのに、スケジュールを消化できずに、
優勝争いにも影響を及ぼす危険性があるからだった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6401d1795ec0e0d92eb47307a5fdb9fb2deab56d
探検
16球団とは何だったのか、絶対に無理なのに盛り上がってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/07/02(土) 08:21:39.40ID:1uUMjVM1058それでも動く名無し
2022/07/02(土) 08:42:16.80ID:ouTRzvXDK Jリーグが地域に根付いてるから
野球の入る隙間はないよな
長崎はジャパネット投資でスタジアムパーク
これからこういった地元愛が強い有名企業が多数参入するよ
楽天神戸三木谷も地元愛だし
野球の入る隙間はないよな
長崎はジャパネット投資でスタジアムパーク
これからこういった地元愛が強い有名企業が多数参入するよ
楽天神戸三木谷も地元愛だし
59それでも動く名無し
2022/07/02(土) 08:42:50.91ID:1uUMjVM10 「競技人口が減っている中で球団を増やすと、プロ野球全体のレベルが下がってしまうから」
60それでも動く名無し
2022/07/02(土) 08:43:25.02ID:1uUMjVM10 「今でも本当のプロ!って思える選手が少なくなったと感じているし、そうなるとさらに外国人の当たり外れでチームの強弱が決まってしまい、レベルダウンに繋がるように思う」
61それでも動く名無し
2022/07/02(土) 08:43:34.37ID:1uUMjVM10 「今の楽天の創設時でも明確な戦力差があった。そんな球団がいきなり4つも出てきたら見てられない」
63それでも動く名無し
2022/07/02(土) 08:44:06.24ID:sVGXw+RX0 人口減少で終わりや
むしろ減る方向
むしろ減る方向
64それでも動く名無し
2022/07/02(土) 08:44:29.23ID:1uUMjVM10 「お金がない球団は補強ができない」
「狭い日本の中、12球団で十分では」
「多すぎてわからなくなる」
「狭い日本の中、12球団で十分では」
「多すぎてわからなくなる」
65それでも動く名無し
2022/07/02(土) 08:45:24.34ID:uQcDbHpb0 >>58
ガラケーでようやるわ
ガラケーでようやるわ
66それでも動く名無し
2022/07/02(土) 08:45:57.91ID:1uUMjVM10 里崎反対論
・プロ野球を持ってる会社が4つもあるのか、また潰れる場合のリスクを考えたら順番待ち含めて6つくらいは欲しい
・移動が厳しい、特に沖縄は最低限ドームを作らないといけないがそれでも飛行機が飛ばないことがある
・選手やコーチなどのスタッフはどこから連れてくるのか、1チーム150人くらい必要だから独立リーグ入れても全然足りない
・既存球団の既得権益を崩す形はできない 既存球団にデメリットを上回るメリットを提供できるのか?
・北信越や四国というが新潟や松山は他県から人を集められない 静岡にしても沼津や浜松の人間は東京や名古屋に行く
・そもそも独立リーグが現状収益的に成功してないのに夢物語すぎる、まず独立リーグを成功させろ
・プロ野球を持ってる会社が4つもあるのか、また潰れる場合のリスクを考えたら順番待ち含めて6つくらいは欲しい
・移動が厳しい、特に沖縄は最低限ドームを作らないといけないがそれでも飛行機が飛ばないことがある
・選手やコーチなどのスタッフはどこから連れてくるのか、1チーム150人くらい必要だから独立リーグ入れても全然足りない
・既存球団の既得権益を崩す形はできない 既存球団にデメリットを上回るメリットを提供できるのか?
・北信越や四国というが新潟や松山は他県から人を集められない 静岡にしても沼津や浜松の人間は東京や名古屋に行く
・そもそも独立リーグが現状収益的に成功してないのに夢物語すぎる、まず独立リーグを成功させろ
67それでも動く名無し
2022/07/02(土) 08:46:29.85ID:1uUMjVM10 日本人は野球好きと言うけれど
好きなのは競技自体じゃなくて愛着なのよ
プロや高校は盛り上がるけど
大学や社会人は地元民でもあまり関心ないやろ
好きなのは競技自体じゃなくて愛着なのよ
プロや高校は盛り上がるけど
大学や社会人は地元民でもあまり関心ないやろ
68それでも動く名無し
2022/07/02(土) 08:46:32.35ID:+WMSnTUf0 京都に欲しいわ
69それでも動く名無し
2022/07/02(土) 08:46:58.34ID:9ePx8FRyp >>32
まあそれくらいポンと出せる企業じゃないとどうせ運営できんしな
まあそれくらいポンと出せる企業じゃないとどうせ運営できんしな
70それでも動く名無し
2022/07/02(土) 08:47:24.46ID:Fn2mWn3f0 そもそも今すぐ球団所有してくれる企業ってどこだよ
71それでも動く名無し
2022/07/02(土) 08:48:06.86ID:L0oXVkU00 二軍を毎日ナイターで一万人くらい集客出来るように出来んのかな
72それでも動く名無し
2022/07/02(土) 08:48:19.13ID:1uUMjVM10 掛布「セ・リーグの場合は、一時期 巨人を中心にまわり、パ・リーグがその巨人との戦いを望んで交流戦が生まれた。ある意味『巨人ありき』みたいなことだった。
巨人戦で収益を上げていたが、今はそういう時代ではなくなってきている。
そうであるならば、僕は10球団くらいにして、お金の配分も均等にして、選手がもっと潤うようなことになってもいいと思う。」
巨人戦で収益を上げていたが、今はそういう時代ではなくなってきている。
そうであるならば、僕は10球団くらいにして、お金の配分も均等にして、選手がもっと潤うようなことになってもいいと思う。」
73それでも動く名無し
2022/07/02(土) 08:48:38.75ID:7/nkCoMt0 今のプロ野球って親会社はみんな野球で収益を得られてるから体力さえあれば普通に参入したい会社はたくさんあるやろ
74それでも動く名無し
2022/07/02(土) 08:49:22.55ID:hAlsYVvFd >>70
ミクシィ
ミクシィ
75それでも動く名無し
2022/07/02(土) 08:50:19.72ID:f8HyNiGJ0 O氏は恵まれたところから意見を言ってるだけやからな
球団立ち上げる側に回って言ってたなら受け止めは変わったかもしれんが
球団立ち上げる側に回って言ってたなら受け止めは変わったかもしれんが
76それでも動く名無し
2022/07/02(土) 08:50:30.51ID:TLWNZB650 >>43
普段のリーグ戦はリーグ戦、交流戦は交流戦て分けてくんないとアホだからわからないのよ
普段のリーグ戦はリーグ戦、交流戦は交流戦て分けてくんないとアホだからわからないのよ
77それでも動く名無し
2022/07/02(土) 08:50:46.20ID:eMebv0fda2022/07/02(土) 08:51:20.46ID:uLDwBo2i0
ファストリとかトヨタとかキーエンスとか任天堂とかいくらでもあるけどキーエンス以外は知名度高いしな
トヨタは愛知だと中日と被るし
トヨタは愛知だと中日と被るし
79それでも動く名無し
2022/07/02(土) 08:53:41.69ID:f8HyNiGJ0 >>58
なお三木谷は神戸を捨てて関東をホームにしたがっている模様
なお三木谷は神戸を捨てて関東をホームにしたがっている模様
80それでも動く名無し
2022/07/02(土) 08:54:26.19ID:1uUMjVM10 企業がない
81それでも動く名無し
2022/07/02(土) 08:54:36.94ID:1uUMjVM10 レベルが下がる
82それでも動く名無し
2022/07/02(土) 08:55:43.37ID:OKpR+g9M0 妄想で楽しむ話やろ
ガチだと思うやつは日本経済自体理解してない
ガチだと思うやつは日本経済自体理解してない
83それでも動く名無し
2022/07/02(土) 08:55:56.31ID:1uUMjVM10 インフラないじゃん
四国ならどうすんだ?
四国ならどうすんだ?
85それでも動く名無し
2022/07/02(土) 08:56:29.76ID:L0oXVkU00 >>79
ついに国立の使い道が見つかったのか
ついに国立の使い道が見つかったのか
86それでも動く名無し
2022/07/02(土) 08:57:40.97ID:D0wUpifn087それでも動く名無し
2022/07/02(土) 08:57:41.90ID:4+FIUUsZ0 球団増やしたらファンが分散してさらに人気が落ちる
Jリーグの二の舞になるだけ
Jリーグの二の舞になるだけ
88それでも動く名無し
2022/07/02(土) 08:58:03.34ID:1uUMjVM10 アメリカ3億3000万人で30球団。日本1億3000万人で12球団。実は人口比率的には日本はアメリカと同じくらいなんだよなぁ
89それでも動く名無し
2022/07/02(土) 09:00:11.21ID:1uUMjVM10 地方過疎り散らかしてんのに無謀だな
2022/07/02(土) 09:00:30.89ID:WIpEggOGM
そこまで全国津々浦々でプロ野球やらんでええのよ
野球よりサッカー、ラグビー、冬スポーツ等の他の競技が盛り上がってる地域があってもええ
野球よりサッカー、ラグビー、冬スポーツ等の他の競技が盛り上がってる地域があってもええ
91それでも動く名無し
2022/07/02(土) 09:00:34.00ID:1uUMjVM10 「平日の動員をどうするか?」という課題が解決出来ない限り、仙台以下の都市圏でNPB本拠地は無理。
92それでも動く名無し
2022/07/02(土) 09:01:03.71ID:1uUMjVM10 球団もファンも誰も望んでないのに何で16球団構想を定期的に持ち上げたがるかわからん
93それでも動く名無し
2022/07/02(土) 09:01:21.65ID:1uUMjVM10 里崎によると、下部リーグ作るとドラフトできなくなるから、反対
94それでも動く名無し
2022/07/02(土) 09:01:57.69ID:hEZdQS5Wp >>8
オリックス京都で人気出るかな?
オリックス京都で人気出るかな?
95それでも動く名無し
2022/07/02(土) 09:01:58.24ID:1uUMjVM10 MLBも球場ガラガラで売上の少ない貧乏な田舎球団が増えて格差拡大が深刻な問題になってる
96それでも動く名無し
2022/07/02(土) 09:02:24.02ID:1uUMjVM10 Jリーグ見習え言われてもな
週イチで、選手保有数30人弱で運営できてる理由は税金だからなあ↓
Jリーグの問題は月2試合の稼働率&平日の天然芝保養というダブルコンボ
広島市曰く「J1の18クラブ中16クラブが、クラブ経営に問題無いようにスタジアム費用負担を抑えられている」
これは言い換えれば天然芝を保養してる平日のコスト(建設費の償却含む)を税金で負担してるということ
税金フリーライドするイチ民間企業が市民に応援されるわけがない
週イチで、選手保有数30人弱で運営できてる理由は税金だからなあ↓
Jリーグの問題は月2試合の稼働率&平日の天然芝保養というダブルコンボ
広島市曰く「J1の18クラブ中16クラブが、クラブ経営に問題無いようにスタジアム費用負担を抑えられている」
これは言い換えれば天然芝を保養してる平日のコスト(建設費の償却含む)を税金で負担してるということ
税金フリーライドするイチ民間企業が市民に応援されるわけがない
97それでも動く名無し
2022/07/02(土) 09:02:28.48ID:1BUaEzLO0 世間で野球なんて盛り上がってない
完全にオタク趣味
完全にオタク趣味
98それでも動く名無し
2022/07/02(土) 09:02:29.26ID:L0oXVkU00 >>90
うちの町にはハンドボール触ったことないやつはいませんくらいのとこあってもええわな
うちの町にはハンドボール触ったことないやつはいませんくらいのとこあってもええわな
2022/07/02(土) 09:02:40.05ID:KEXYsMRI0
プロ野球人気が落ちてきたときに言い出してもムリだ
Jリーグはその点小賢しくてイケイケの時に増やしまくって
税金に集る構造まで作った、今は誰も見てないし必要と
してないけど存続だけはさせてるゾンビだけど
Jリーグはその点小賢しくてイケイケの時に増やしまくって
税金に集る構造まで作った、今は誰も見てないし必要と
してないけど存続だけはさせてるゾンビだけど
100それでも動く名無し
2022/07/02(土) 09:03:40.22ID:L0oXVkU00 >>95
マホームズのおるカンザスシティて大概田舎やと思うんやけどNFLてすげえわ
マホームズのおるカンザスシティて大概田舎やと思うんやけどNFLてすげえわ
101それでも動く名無し
2022/07/02(土) 09:03:47.97ID:1uUMjVM10 独立リーグ盛り上がってる?
102それでも動く名無し
2022/07/02(土) 09:04:44.80ID:74ZSE+zud 独立リーグをもっと有名にしたほうが良くない?
103それでも動く名無し
2022/07/02(土) 09:07:03.81ID:7/nkCoMt0 ᒍリーグと根本的に違うのはプロ野球は黒字だということや
儲かるんだから参入したい企業は沢山ある
問題は企業の体力よ
儲かるんだから参入したい企業は沢山ある
問題は企業の体力よ
104それでも動く名無し
2022/07/02(土) 09:07:09.64ID:1BUaEzLO0 もっと有名にならないのはつまらない事だから
105それでも動く名無し
2022/07/02(土) 09:08:28.28ID:uLDwBo2i0 独立リーグ見に行くやつなんてマニアしかいない
これがプロの2軍なら期待の新人や若手に調整してるベテランとか見どころがあるけど
これがプロの2軍なら期待の新人や若手に調整してるベテランとか見どころがあるけど
106それでも動く名無し
2022/07/02(土) 09:09:45.25ID:tb0a/19w0108それでも動く名無し
2022/07/02(土) 09:17:20.44ID:LkNocZq7M なんでもいいからまず月曜日に試合しろや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ大統領、ゼレンスキー氏を「独裁者」と批判 ★3 [Hitzeschleier★]
- 【神奈川】水道代値下げの公約で当選の町長、水道代値上げへ [Hitzeschleier★]
- プロ野球選手会、新庄発言は断固看過できない 森忠仁事務局長「誹謗中傷につながっている」 [ひかり★]
- ココイチ、カツカレー1000円で遠のく客足 限界近づく外食の値上げ。客が許容できる値上げはどこまでか★2 [Gecko★]
- 【広島】リヤカーで27歳女性がおにぎり販売 元契約社員が見つけた「天職」★2 [おっさん友の会★]
- 「今北産業」ってどこの会社?2000年代2chスラングの世界…懐古厨 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち栄冠ナイン🧪
- __自民、サイバー攻撃対策、まずは自助 [827565401]
- 【悲報】ゼレンスキー「トランプ切り捨てて習近平に付くわ😁」 [616817505]
- こんにちはぁ🤥うんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!💩🏡
- 中野梓「留置所、ガチで非モテがほぼ居なかった」 [612732357]
- 橋本琴絵「お前はどの種類の日本人だ?」 [834922174]