X



『モンハン』から“リアルな狩り”が消えた? 人間離れするハンターと現実味がないモンスター

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:17:00.73ID:GOkcczeEM
大迫力のモンスターを相手に、多種多様な武器で戦う狩猟アクションゲーム『モンスターハンター』。かつてはゲームの中で“リアルな狩り”を楽しめることが売りだったが、近年はファンタジー化が進み、往年のファンは疑問を抱いているようだ。

シリーズ1作目から、18年以上もの歴史を持つ「モンハン」。
村や港などを拠点に、広大なフィールドでモンスターと戦うというゲーム性は変わっていない。しかしそれを取り巻くシステムは、長い月日を経て大きく様変わりしている。

シリーズ初期では、ハンターが武器1つで巨大モンスターと戦うのが醍醐味だった。モンスターから剥いだ肉を焼いたり、大自然に生きるモンスターを観察したりと、世界観もリアルに構築されていた印象だ。 

だが新作が出るたび、新要素がいくつも加わり、魔法のような技も増加。たとえば『モンスターハンター クロス』から追加された、チャージアックスの「エネルギーブレイド」は、刀身がビームのような光をまとって巨大化する。

さらに、シリーズ最新作の『モンスターハンターライズ』で加わった「翔蟲」により、空中を自在に動き回ることが可能に。ほかにも虫の糸でモンスターを拘束して操れたり、武器の攻撃エフェクトがド派手になったりと、ファンタジー要素が強まっている。

また、ゲームに登場する「モンスター」についてもリアル感が薄らいできた印象。かつてはモンスターたちの生態がしっかりと設定されており、生物としての営みがリアルに描かれていた。そして、雷や火を吹いたとしても、その現象は合理的に説明されていた。

ところが最近のモンスターは、どんどん摩訶不思議な存在に。とくに古龍種は謎が多く、山のように巨大な大蛇「ダラ・アマデュラ」をはじめ、生態が想像できないモンスターも増えつつある。

こうした傾向に対して、《最近のモンハンはファンタジーすぎる リアリティっていうかモンハンらしさがないよね》《新しいシリーズ出るごとに野生感なくなってファンタジー感強くなってる》《みんな当たり前のように超能力みたいなの使うの草生える》と不満をもらすハンターは少なくない。

ファンタジーなハンティングアクションと言えば、『GOD EATER』などの十八番。だが、今や「モンハン」もファンタジー路線まっしぐらとなっている。ユーザーのためにも、差別化の工夫を行ってほしいところだ。

https://myjitsu.jp/enta/archives/111050/amp
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:32:57.12ID:EO1QhZwX0
スポーツになった感あるで
洋モノAVみたいや
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:33:12.22ID:wDyuVaZD0
そのゴッドイーターというゲームはどこに?
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:33:14.40ID:hh05OCpHa
そもそも竜がいる時点でファンタジーやぞ
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:33:29.32ID:LEBrUfUpH
回復薬飲んでガッツポーズするリアルな狩り
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:33:30.21ID:fZT4FmOXM
>>60
弓は他の雑魚ハンターたちと違って虫なんて無くても戦える
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:33:34.92ID:TpUKi9Yr0
ライズの肉焼き機さん、フゲンの依頼以外で使う機会がない
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:33:37.67ID:Qb7Iof50p
マガイマガドに良く似たゴッドイーターのアラガミおるよな

初代ゴッドイーターからおるやつ
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:33:54.01ID:H/znoN4Ja
>>48
うへやろ!?
やめてくれよ…
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:34:09.19ID:dr2Z0UBYM
>>67
ライズハンターのセリフ聞いてるとあいつらスポーツハンティング気分だしな
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:34:20.65ID:O4ujwNJ7d
初代からリオレウスみたいなのが出てる時点で100%ファンタジーなのでは…?
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:34:23.61ID:RWl03lQrd
こういう奴らにdosやらせてえわ
季節感と自然の厳しさを感じられる神ゲーって言ってくれんのかな
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:34:28.55ID:PTo6vQYB0
>>67
わかる
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:34:32.03ID:pySgTKnC0
>>42
俺は嫌いじゃないけどね

モンハンでこれはねーわと思ったのはフロンティアのフレイザードくらいかな
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:34:34.25ID:Li7jAj0nM
ライズサンブレはかなりリアルな狩猟体験ゲームに仕上がってるな
ワイの爺ちゃん漁師やが若い頃に戻ったみたいやってかなりハマっとる
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:34:49.24ID:7h4NytCoa
現実にいてもおかしくないのってドスファンゴとアオアシラくらい?
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:34:49.95ID:qPSqwiVo0
>>42
そもそもファイファンのモンスターが出てきとる時点でね
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:35:05.36ID:2LVqkxzfa
どうでもいいけどアイテム採取したときの「デケテテン♪」って音は返してほしい
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:35:06.45ID:OPai9hMw0
ペイントボール投げたりする昔にはもう戻れんわ
肉焼きすらする意味なし
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:35:09.66ID:dr2Z0UBYM
>>72
すまん、ボウガンのが蟲依存ない上強いんだわ
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:35:09.92ID:wDyuVaZD0
ダラ・アマデュラって10年前のモンスターやん
どこが最近やねん
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:35:13.27ID:u50vuVX/d
モンハンライズ必死こいて叩いてるけど
あんたらが崇拝してるハードが値上げするみたいやけどそっちは叩かんでええんか?w
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:35:14.80ID:5yGakqTk0
モンスターを狩る場所までひとっ飛び&すぐ帰れるのが1番ファンタジー
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:35:21.57ID:byHyb4fg0
ヴァルファルクのジェット許容出来たワイにメルゼナは無理だった何あのワープ
無駄に格好いいし
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:35:33.19ID:/lCxQ3RQa
最初の最初からファンタジー定期
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:35:43.88ID:/mpmpM3Zp
まぁライズはハンターが人外すぎてヌルゲーでおもんないって感想はわかるで、ワールドとはなんか違うよな
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:35:50.70ID:t2xkr/Mwa
魔獣ひしめくなか体当たり一本で戦うディアブロスさんが1番やわ。デザインもかっけえし
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:35:55.95ID:tHhLbnom0
>>73
淵ナルハが撃龍槍ぶん回してる時暇やから使うやろ
いい感じに中央に近づけるし
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:35:55.96ID:nDXJ3sC00
まいじつやろなぁって思ったらやっぱりまいじつだった
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:36:02.91ID:cAXHwHPbp
攻撃されて吹っ飛ばされてエリア移動ローディング
戻ったら即攻撃されてローディング

いうほどリアルか?
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:36:05.36ID:5j1/ADXq0
ライズ&サンブレイク
1500万本

ワールド&アイスボーン
3000万本
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:36:18.23ID:RZqXd45o0
まいじつやん
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:36:38.81ID:oz8MPANy0
虫の棒みたいな武器が出てきたあたりからヤバイ感じあった
あの辺りでやめたな俺は
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:36:46.28ID:HaquMlvB0
ライズとかはXXみたいな外伝ゲーは割とファンタジーアクション路線やないか?
ナンバリングは大人しいやん
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:36:47.04ID:Cwe9graVa
二足歩行して攻撃してくれる猫がいた時点でリアルちゃうわ
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:36:51.21ID:F4gXq8DQp
ファンタジーとか言うんならモドリ玉くんに一言いった方がええやろ
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:37:01.66ID:5j1/ADXq0
翔虫のゲージ管理前提のアクションが面白い....?頭湧いてるのかなw
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:37:04.11ID:qTVeuRdJa
ハンターとしての生活感を出そうとしてた初期辺りとモンスターを狩ることが主体の今じゃやっぱ違うよね
たまには世界観生活感全振りのモンハン出して欲しい
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:37:10.71ID:qNjdkwRqM
こういう連中は絶対右スティックで攻撃してたクソみたいな時代は経験してない
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:37:25.72ID:j/mNCOwva
PSPのマイナーチェンジの時点でハンター生活なんて捨ててたやん
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:37:27.72ID:z65x+xVWa
リアル感というかもっさり感は欲しいわ
CODみたいに必ずしも快適に動ければいい感じではない
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:37:36.51ID:Xa4AsyBJM
言いたいことはすげえ分かるやろ

モンスターハンターは原始的な感覚が大事なんよ
ハンター側の技術が発達しすぎちゃだめなんや

チャアクやスラアクは世界観的には正直邪道やと思うし翔虫なんて都合良すぎる生物も論外

世界観をないがしろにしたらそれはもうモンハンやなくなってしまうんや
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:37:43.06ID:tX76G3L7p
ポケモンもそうやしシリーズものの運命や
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:37:43.68ID:iE63BAXHd
いかに気持ち良くハンティングアクション出来るかって方向に舵とっただけで、面倒な制約の多いサバイバル要素を全面に押し出してもそれはそれで人離れ起こしてたと思うで
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:38:10.62ID:mjsNd5q1a
>>102
はい装衣
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:38:15.28ID:F4gXq8DQp
最近のモンスター...例えばゴアは酷い!←10年前の作品
記事書いた奴おじいちゃんやろ
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:38:15.79ID:58FYtFBW0
FPSでいうとCODからQuakeになった感があって最近のモンハンは肌に合わなくなっちゃったな
そんなにスタイリッシュにされてもな
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:38:37.97ID:iQ44X3uFd
>>110
それならボウガンも論外やろ
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:38:54.69ID:G4kM8q3S0
もしdos路線をずっと続けてたらオワコンになってたやろな
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:38:57.59ID:2t1gm/9Dp
ダメージ表示されるんやろ?
それはもうモンハンちゃうわ
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:38:57.82ID:dr2Z0UBYM
>>110
今までモンスターに都合のいい設定が積み重なってたからその反動が来てるだけやで
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:39:33.12ID:lZCGJPqj0
水中で化け物と戦ってるのが1番やべえと思うが
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:39:39.24ID:guJDXbF7a
あの世界竜人族の凄腕ハンター少ないよな
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:39:44.22ID:gRF91pG50
こういうど素人が間違って制作側に回ってたら今以上にマンネリ化して終わってたんやろなw
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:39:47.18ID:OPai9hMw0
古龍が増えすぎてあの世界の人類はなんでまだ滅んでないんやってなるわ
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:39:54.60ID:tYi368w70
ワールドからライズで売上ガタ落ちした原因は?
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:39:59.59ID:DHAACS9La
クロスとナンバリングを一緒にしてる時点でな
本編は1→2→3→4→ワールドでリアル寄り、X→XX→ライズはアクション寄りのちょっと逸れたシリーズだろ
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:40:03.36ID:BzrsrgZua
>>110
コラボなんてもってのほかだよな
初期からあるけど
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:40:22.53ID:guJDXbF7a
>>114
フルフル腰に頼りすぎやねんな
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:40:35.89ID:g0RkRlJUa
ワールドとライズでいい感じに方向性分かれたのもええな
ライト勢やキッズはライズがええしガチガチのゲーマーはワールドやればそんなに不満無いやろ
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:40:52.64ID:rT1BCOe0a
あんなでっかい武器振り回してリアル感もクソもないやろ
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:40:54.36ID:/lCxQ3RQa
>>105
普通に面白いが
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:40:55.09ID:7eWuSBZvM
モンハンの世界設定として、失われた古代文明と生物兵器ってのがあるから、なんやかんやで説明つける余地あんのよ
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:41:12.11ID:tHhLbnom0
「サバイバル」じゃなくて「ハンティング」なんだからハンター側の技術がどんどん上がっていくのは当たり前やろ
狩りは効率化してなんぼや

弱い武器やら不便な生活にロマンを感じるならモンハンはカテゴリエラーやろ
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:41:33.53ID:hWQZObxYM
>>87
虫使ってぴょんぴょん跳ねてて虫いらんってエアプやん
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:41:44.71ID:+KnRSG3Ea
>>110
つまりDOS路線で苦痛と不自由と中途半端なバランスがあって季節巡りがあればええんやな!
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:42:06.12ID:dr2Z0UBYM
>>136
たまーにモンスターがハンティングゲームの獲物だってことを忘れてる奴が開発にもおるからな
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:42:19.98ID:OPai9hMw0
実写映画見て思ったのはミラジョヴォヴィッチが双剣で武器で大型モンスターとペチペチ戦ってる姿は全く現実味を感じなかったぞ
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:42:25.39ID:cQnUc4LRM
操竜を最初見たときドン引きした
もう割り切って楽しんでるけど
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:42:42.77ID:AS+VoGkJ0
モンハンって結局やってることは動物虐待だよな
無邪気に楽しめるやつの気が知れん
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:43:14.21ID:yAtqXD9R0
まいじつの記事にマジレスしてもしゃーないんちゃうか
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:43:17.83ID:dr2Z0UBYM
>>137

蟲使わなきゃいけない場面教えてくれんか?
普通の狩猟ならせいぜいヘビィの鈍くらいやで
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:43:19.38ID:0vnmFnLA0
運搬クエストしてると突然大岩が生えてくる程度のリアリティや
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:43:27.51ID:2t1gm/9Dp
>>135
ダメージ表示は?
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:43:35.60ID:PhDi6mpWa
>>142
調和定期
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:43:38.37ID:iE63BAXHd
>>125
実はあの世界にとって古龍は人類と同じ淘汰された側、いかに災害級の力を持ってようと負け組なんや
モンハン世界の万物の霊長はリオス種を含めたワイバーン達や
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:43:40.33ID:34otoSoDM
まいじつのライターの趣味の話やろこれ
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:43:42.55ID:nu/6HclAp
>>136
剣持って近接攻撃してるのが一番リアルじゃないよな
銃でボコボコにする今の環境がある意味リアルや
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:43:44.73ID:MOraoJeV0
元から定期
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:43:54.23ID:OPai9hMw0
>>142
害獣駆除は現実でもあることや
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:43:54.68ID:z4nkort6r
イャンクリック
オカネハイルー
オカネカセグ
儲カル爆弾G
カネガジャララ亜フィ
煽りアシラ
ID真ッ赤ォ
コジキリン
アフィ浪人嫌儲ガ
広告龍レスバトリオン
アドトトス
パクルバッカ
宣伝主ライゼクス
絶対業者
現金にして、頂戴
舞うは荒らし、奏でるは転載の調べ
業者(わざもの)
稼蟲(かせぎむし)
大回転転載禁止斬り
アフィの頭弱いの来い!
転載爺さん
謎の赤字の男
マルウツシ教官
私腹肥やし玉
広告料アップ(大)
カクサンデマ記事
自演モーラン
自演繁盛!
金にナルガクルカ視聴数
マトメル・カ
カセギガンテ
ゼニ・ゲーヴァ
マエ・ミタロト
アド・イレテルダ
マトメテオ・カネヲトル
ナルハヤ立て逃げ
エル・ゼニ
ガイジ出ルム
🎶広告が弾かれなくなった!🎶
机上のテーブルマネー
アフィオレーネ
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:44:01.41ID:qPSqwiVo0
>>140
マシンガン全く効いてないのに矢は普通に効いてたからな
やっぱ弓最強だわ
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:44:11.54ID:PhDi6mpWa
>>135
はえー
どこ発なん?
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:44:40.81ID:dtieoUQg0
プロコンって皆どうやって持ってるんや?自分の持ち方があってるか不安になってきた
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:44:43.70ID:LN8SZl8B0
昔は~とか今のは~とか
そういうのを懐古厨とか老害とか言うんじゃないか
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:44:55.40ID:+5aJcVLLa
>>152
実際ワールドもライズも弓とボウガンが無双してるからセーフや
銃が追加されたら間違いなく火力トップになる
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:45:30.73ID:c1zJ7OExa
リアルさはまぁ関係ないけど確かに不自由さがなくなったせいで不親切だからこその殺伐さが無くなったよな。
まぁそれがない方が売れたんやからしゃあないし売れるのもわかるけど
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:45:39.81ID:1uRfq199M
虫でゲームスピードが上がりまくってるせいで敵が訳分からん殺しとかしてくるんだよね
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:45:45.93ID:CjipPnaya
どうせPSPから入ったなんちゃって老害やろ
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/26(金) 12:45:57.58ID:zarywUrO0
ハンター生活感はあったけどあれをリアルかと言われると
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況