X



日本人「運送業の人手不足か…せや!トラックダブル連結したろ!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 09:27:53.29ID:SeXKBcf7a
「ダブル連結トラック」3割増 1人で大型2台分、導入拡大

運転手1人で大型トラック2台分の荷物を運べる「ダブル連結トラック」の運行許可台数が2022年度末に全国で延べ221台となり、21年度末から約3割増えたことが15日、国土交通省の調査で分かった。
トラック運転手の時間外労働の規制強化で物流が滞る「2024年問題」の対策として有力視され、企業の導入が拡大している。
ダブル連結トラックは大型トラックの後ろにトレーラーの荷台部分をつなげた車両で、全長は最大25メートル。
19年1月に本格導入が始まり、運転手の研修が進んだ21年度に増加に弾みが付いた。
旗振り役の国交省は22年11月、運行を可能とする高速道路の区間を従来の約2.5倍となる5140キロに広げ、北陸や四国などでも走れるようにした。
国内の貨物輸送は、重量ベースで約9割をトラックが担っている。
ダブル連結トラックは「車両がすぐに納入されなかったり、高速道路以外の区間の安全性確認に手間がかかったりする」(物流業界関係者)といった課題があるものの、普及に向けた余地が大きい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/115fa1c1ab0efe6abe61ff7586f26a187ca1a996
0188それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:01:14.21ID:zvA7pVxV0
>>178
>>180
まじかよ
連節バスって公道走ってんのかよ
怖すぎやろ
0189それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:01:27.85ID:rMrf5atA0
連節バスくらいは見かけるようになっとるわな
まああれは決まった道やろけど
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:01:49.83ID:4qnL3lAf0
お前ら運送で働く奴は努力不足!自己責任言うてるやん
こうしてほしかったんやろ?
0191それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:01:58.68ID:DsTQqz1t0
>>168
神奈川でも公道走っとるで
0192それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:01:58.86ID:3fYWuyub0
実店舗より通販のが送料込みで安い現状じゃそら不足するわ
通販こそ増税かけたほうがええんちゃうか
0193それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:02:08.07ID:/M4V8VWda
>>6
日本の道路が狭いと勘違いしてるアホ>>187
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:02:31.11ID:+ibMysNw0
せめて高速部分だけでも自動運転できないんかね?

大きなインター毎に自動トラックコンテナ集積所みたいなのを造って
末端は人力でするけど長距離移動は自動化するみたいな
0196それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:02:37.75ID:5jDuXNrs0
来年には連結トラックが100km超えで
爆走する光景が見えるんやな
中央道とか東名の夜は楽しいことになりそうやな
0197それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:02:46.32ID:xRbuGF7b0
>>168
岐阜でも見た
0198それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:02:56.08ID:PJWCnLL80
そこでね
もう今は船なんすよ
0199それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:02:57.30ID:Hp3GsxL2a
>>192
逆に実店舗減らせ
家電屋で暇してる兄ちゃんとかいらんやろ
0200それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:03:27.57ID:jjXTn2BB0
休めるとこなくて路肩に駐車してるの多いからそれすら出来なくてキツそう
0201それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:03:50.85ID:Hp3GsxL2a
知らんけど鉄道比率増やせられんの
0202それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:03:51.86ID:rMrf5atA0
ようわからんがトレーラーより安いんかな
0203それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:04:15.53ID:xRbuGF7b0
>>195
完全自動運転は事故ったら誰の責任になるかの法整備が全く進んでない
自動運転メーカーか、道路管理者か、運転手か
0204それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:04:21.53ID:OOi8bymyM
こんなん運転できるやつ鼻糞しかおらんやろ
0205それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:04:35.85ID:xRbuGF7b0
>>198
燃料高「はい」
0206それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:04:38.99ID:j15iG7aSa
>>194
聖帝の背後霊いそう
0207それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:05:01.75ID:Z5zji2JB0
今後はどの業界も人手不足でやばそうやな
そして有能ほど仕事が大量になっていく
0208それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:05:20.53ID:De8/xsO60
賃金上げて労働時間減らせば嫌ほど集まるぞ
0209それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:05:26.50ID:xRbuGF7b0
>>201
00年代に貨物駅廃止しまくった後遺症やね
メインには使えんよ
0210それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:05:30.37ID:Ql8pXXFMp
バックどうやるんや
0211それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:05:43.65ID:5auHq5Q0a
貨物新幹線は何で作らないの?
鉄道貨物の方がよっぽど効率いいだろ
0212それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:05:58.66ID:PJWCnLL80
>>205
君は陸上輸送と海上輸送
どっちが燃費上やと認識してるんや?
0214それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:06:06.62ID:Bx+Q+EFB0
>>201
鉄道輸送なんて満杯やで需要ある所は
貨物新幹線の話もやるみたいやけど
リニアとかもさっさと作らんと新幹線輸送もパンク気味やからなあ
0215それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:06:13.15ID:jM4VsG9e0
安くコキ使ってるのが悪い自業自得
0216それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:06:21.53ID:ZdXyIMnW0
これに制限速度100の開放とかわーくにの物流が大復活間違いなしやね
0217それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:06:29.97ID:n9CZHyb/0
自動運転自動運転美しい言葉を並べても実現の目処は立っていないんだろ
将来自動運転になるからドライバーいらんっていうけど今もこれかやも不便になってる
0218それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:06:31.21ID:PJWCnLL80
>>168
神戸は普通に走ってるで
0219それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:06:40.28ID:xRbuGF7b0
>>208
賃金は高いぞ
労働時間も2024年から激減する
だからこそ一人当たり労働時間がへってドライバーが足りなくなる2024問題が問題視されてるわけだが
0220それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:07:12.28ID:Jar3QCVt0
>>198
フェリーに乗って休息しながら移動するって見たやが、結局運転しとらんだけで
拘束しとるんや
0221それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:07:14.60ID:4HntuKIZ0
それより大型トラック100km/h化のが怖いわ
追い越せないからずっと後走らなあかんやん
0224それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:07:32.63ID:xRbuGF7b0
>>212
海上輸送はコンテナ量ある程度ないと大損やぞ
そうなると集まるまで出航できなくて時間ロスが生まれる
0226それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:08:00.21ID:r2cjdlLe0
荷物の上げ下げで死ねる
0227それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:08:07.07ID:PJWCnLL80
>>220
荷台だけ降ろしてるのもあるで
0228それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:08:25.91ID:Bx+Q+EFB0
>>222
リニアつくれば新幹線輸送にに余裕持たせれるやろ

少子化なのにリニア作るの反対とかいっとるやつおるけど
少子化やからさっさと作らんとあかん奴やからなあアレ
0229それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:08:58.76ID:Hp3GsxL2a
ブルーカラー見下して奴隷トロッコでスーツ着てサラリーマンするのが正義と洗脳されてるからどうしようもない
サラリーマンだけでは世の中回らない
0230それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:08:59.82ID:f5fFyes00
>>217
自動と手動が混在するタイミングが一番危険だからそわな簡単にできるわけないよな
0231それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:09:00.73ID:tCTUfXczp
輸送を自動化する話はよう聞くけど荷下ろしを自動化するのって無理なんか?
0232それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:09:18.35ID:xRbuGF7b0
>>226
こう言うのは拠点間運送の仕事やから荷下ろしとかはそこまで苦じゃない
荷積み荷下ろしが大変なのは集荷や
0233それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:09:45.54ID:/qluvsfNH
人がおらんと言う問題に目を背けているだけで問題解消に躍起になっとるで
0234それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:09:46.07ID:xRbuGF7b0
>>231
拠点間ならありえるやろ
客先の集荷とかなら無理や
0235それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:09:47.07ID:PJWCnLL80
>>224
トラック人員不足で荷台だけ載せて
港から港までやぞ
0236それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:10:11.43ID:NVf3Pv/F0
海運はだいぶ金額落ち着いたわね
コンテナ船の運賃がコロナ前の6-8倍とかいう異常な高値がずっと続いてて
やっと5倍くらいまで下がってきたと思ったらプーチン大暴走で去年もずっと高かった
0237それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:10:19.75ID:3fYWuyub0
貨物新幹線は函館札幌間で通すかJR貨物が2030年までに結論出すらしいで
できればこの区間の在来線路廃止したいだろうしな
0238それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:10:22.57ID:xRbuGF7b0
>>235
一台だけ運ぶなんていくらかかるんや
0239それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:10:23.95ID:4N4pPccL0
つーかトラックの運転ってあんなでっかいの難しそうなのに給料安いのなんなん?
0241それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:10:41.18ID:JIDLTrES0
連結トラック100キロ解禁とか少しのカーブでも2台目がケツ振って大惨事にならんのかな
0242それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:10:56.25ID:VZLIeXYtd
こういうのって一回受け入れたらあたり前みたいにやらされるからな
今のうちに全国で賃上げと待遇改善を要求するべきやと思うで
0243それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:10:59.83ID:xRbuGF7b0
>>236
それでも単社ならまだ陸運の方が安いわ
0244それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:11:11.58ID:9b+CA6hG0
>>178
>>188
平坦で道が広い幕張だと便利そうだなって印象やったが、高尾八王子の広くもなくアップダウンあるところにも導入されていた
0245それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:11:25.69ID:3/J7nSMO0
思ったより車体がデカすぎて巻き込む事故起きそう
0246それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:11:30.68ID:h46lDaz50
これ休憩できるの?SAPAに停めるとこない気がするけど
0247それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:11:33.55ID:Bx+Q+EFB0
>>239
トラックはブルーカラーではまあええ方やろ
0248それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:11:38.71ID:xRbuGF7b0
>>239
安くはねえよ初任30万+ボーナスの業種やぞ
0250それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:11:43.64ID:7dzxC7RM0
絶対カーブで事故るわ
0251それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:11:47.86ID:oGJ46TGDa
交差点付近に立ってる家根こそぎ削り取られそう
0252それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:12:10.40ID:ZdXyIMnW0
>>236
運河塞き止めたアホも居たからしゃーない
0253それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:12:14.35ID:j63615uYr
>>200
メーカーが部品とか在庫なるべく置きたくないからトラックを倉庫代わりにして細かく時間指定してるのも一因やで
道路で路駐して時間調整しとる
0254それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:12:15.77ID:PJWCnLL80
>>238
フェリー載せる牽引持ったドライバーが来たのを積み込む
下ろすのも牽引持ったドライバー
0255それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:12:25.52ID:3pUD5DK30
運転できる奴天才だよあんなん
0256それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:12:41.34ID:JiV5Can7a
>>239
運送業は賃金が安いとか言う謎の風潮が人離れをよんでるよな
なにも安くないのに(むしろ高給)知れ渡ってなくて、低賃金とかいうデマがはびこってて人が集まらない
0257それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:12:53.53ID:PJWCnLL80
>>238
何で一台だけ運ぶんや?
理解できてるか?
0258それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:12:55.26ID:4N4pPccL0
>>247>>248
いや安いやろ
あんででっかいので交差点曲がるんやぞ特殊技能や
0259それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:13:01.87ID:2OSkX0qxa
>>219
時給換算したらゴミやぞ
0260それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:13:02.51ID:xRbuGF7b0
>>254
いや費用や
0261それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:13:19.27ID:07f8jXjp0
トレーラ運転してる運ちゃんたちほんま凄いわ
ワイなら片道で5人は殺せる
0264それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:13:52.31ID:5/v4t3tc0
ただでさえ高い車体が2倍に値上がりしたら誰も参入できんやろ
0265それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:13:58.64ID:xRbuGF7b0
>>257
そうなると時間に縛られるから陸運の方が良くなるんや
というか社単なら陸運のほうがやすいぞ
0266それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:14:09.31ID:2OSkX0qxa
>>256
時給換算したら糞やぞ
0267それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:14:09.32ID:DKV6Ay7D0
>>256
日帰りならまだしも長距離なんて拘束時間考えたら言うほど高給か?
0268それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:14:27.88ID:4N4pPccL0
>>256
謎の風潮ちゃうやん
ワイ免許もっとるから探したけどくっそ安いから面接すらいかんかったもん
0269それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:14:59.57ID:xRbuGF7b0
>>258
だから訓練すれば誰でもできるもので年収1000万とか行くんやろ?
2024年から時間縛りくらうからそこまでもらえんくなるかも知らんけど
0270それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:14:59.53ID:YlxXSwfxa
日本じゃ無理やろ
狭い上に曲がり道も多くて山道も多いし日本人のすぐ煽りたがる国民性的にも実現は厳しそう
0271それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:15:05.15ID:FkEZGNA60
根本の原因から目を逸らすアホみたいな対策
これが日本流なのよ
0272それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:15:14.35ID:PJWCnLL80
>>260
費用はかなり安いやろ
船で運ぶんやから
人員も船長か船乗り数人で運ぶだけ
運ちゃんも8時間労働で帰れる
0273それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:15:20.69ID:XOYEBvhi0
ちな連接バスはリアエンジンやから牽引車とは仕様が違うんやって牽引免許もいらんとか
内規で一応取得する会社が多いらしいが
0275それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:15:55.38ID:Hp3GsxL2a
言っちゃ悪いがドライバーが選択肢に入るレベルの人間はホワイトだろうが稼げない
0277それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:16:08.90ID:xRbuGF7b0
>>266
いつの時代のはなしや
いまは時間外42時間超えると許可取り消しやぞ
0278それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:16:18.65ID:PJWCnLL80
>>265
はい?
運転手は乗っ取らんぞ
トラックだけ運んで帰る
現地でまた交代のトラック運転手が待ってるシステムやぞ
0279それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:16:20.07ID:Q5vm7Ngo0
自動化や!!自動化!!
0280それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:16:21.44ID:4N4pPccL0
>>269
1000万もいくん?
きいたことないぞ自分でトラック持ってるんちゃうんそれ
0281それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:16:36.74ID:xRbuGF7b0
>>272
は??フェリーの貨物の値段見てこいやデタラメ野郎
0282それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:16:38.42ID:Bx+Q+EFB0
>>270
ヨーロッパより道は広いしちゃんとしとる
山も割と良い道が多い
0283それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:16:53.06ID:xRbuGF7b0
>>278
費用がかかるから無理
0284それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:16:54.78ID:8QlPyAJo0
海外では当たり前に運行しているフルトレーラーを
危険だ危険だと喚く日本人たち
言い訳ばかりするのではなく!
0285それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:17:11.56ID:xRbuGF7b0
>>280
余裕で超えると言うか俺が超えてる
0286それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:17:31.59ID:jfYf5uF10
自分で車運転もしないようなのがルール考えてるんだからどうしようもないわ
0287それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 10:17:38.85ID:rMrf5atA0
>>273
あれ牽引取らんでも良かったんか
大型二種だけか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況