X



【研究】今川義元、奇襲されてなかった。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 07:56:08.12ID:zMBuy5450
桶狭間の戦い、織田信長の「迂回奇襲」という虚構 
今川義元に対する「堂々たる正面攻撃」


戦国時代の合戦の中でも特に著名なのは、桶狭間の戦いだろう。
織田信長が少数の軍勢で今川義元の大軍に挑み、
敵の大名当主を戦場で討ち取った。桶狭間合戦の劇的な勝利は、
信長の天才性・先進性を示すものとして現代まで語り継がれている。
だが、歴史学者の呉座勇一氏によると、
大胆で意表を突いた迂回奇襲作戦ではなかったという説が浮上しているという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/33b3bec939196b533d1f954bf615576ffd5d0ca4?page=1
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 07:57:32.02ID:qg67d9i80
創作で余計に無能感が増すやろ
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 07:57:39.59ID:RHcWmfGBM
そもそも今は戦力互角だったってことになってるからね
2000対40000てのがおかしい
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 07:59:34.58ID:PgyduYSE0
じゃあなんで義元やられたんだよ
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 08:00:11.87ID:iCCRrdqAd
それじゃあ負けた今川がただの無能じゃん
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 08:00:46.56ID:eEnKJKkX0
駿河遠江三河で二万三万とか動員出来なそう
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 08:02:34.04ID:grye5PD50
じゃあ負けた義元さんがあほみたいやん
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 08:02:55.41ID:D7nrQaLpd
説言っとけばなんでもありや
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 08:03:05.08ID:TuL6+zDI0
奇襲ってそもそも司馬遼太郎がソースとかそんな感じやろ?
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 08:04:41.01ID:HpnSsFSP0
太田牛一といい当事者があんま覚えてないからしゃーない
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 08:05:03.76ID:EKLa1pIcd
奇襲じゃなかったとか、義元さんが可哀想になるからやめて差し上げろ
0012それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 08:05:52.56ID:CEsqdr5n0
正面決戦で首まで取られるて恥ずかしくないか
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 08:05:57.14ID:W67YBMToM
奇襲でいいんだよもう
こういうのがいるからティラノサウルスとかつまらなくされるんだよ
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 08:06:44.09ID:f51tFvLi0
四万ぶんの食料考えればわかるやろ
実際は400人くらいや
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 08:06:46.57ID:urTK4HQW0
最前線で蹴鞠でもしてたんか?
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 08:07:17.29ID:eEnKJKkX0
>>9
いや軍記物だいたいそんな感じ
0017それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 08:07:37.18ID:qF5UJu6a0
義元は砦の攻略と信長の撃滅について、明確な優先順位を定めていなかった。このため、砦を攻略している最中に信長が主力を率いて介入してくると、今川軍は想定外の事態を前に大混乱に陥ってしまったのである。

 藤本氏は「今川軍は、信長不在という前提に立って、作戦を進めてきた。そこに信長出現という計算外の事態が生じた時、対応が遅れるのは当然であろう。
(中略)
彼ら(筆者註:今川軍の「前軍」)は、背後にいる義元にお伺いをたてて行動せねばならず、信長が陣頭指揮を執る織田軍とは、決断力と実行力において、はじめから大差が付いていた」と論じている。
対応の遅れにより今川軍の前軍は崩壊し、織田軍は前軍を破った勢いで、義元の本陣になだれ込んだのである。
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 08:07:37.34ID:sVZ6/+a50
ミッドウェー海戦と同じ負け方って書いてて草生える
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 08:08:02.63ID:04DnbwO60
余計みじめになるからやめたげて
0020それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 08:08:14.99ID:PgyduYSE0
一次資料だけで歴史語ったらなんも言えなるなるよな日本史
0021それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 08:09:08.65ID:+BonWcUWM
武田北条と同盟結んだのになかなか尾張に攻め込めなかった
尾張攻めるのに総動員体制
普通に織田が勝つチャンスはあったやろ
義元の首まで採れたのは嬉しい誤算やろが
0022それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 08:12:12.72ID:vhuB4SPd0
どんな形であれ君主が戦場で死んだらクソ迷惑なゴミクズなんだよなあ
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 08:14:07.49ID:gjiBSdyo0
そりゃ新史料なんかめったに発見されんから
同じ史料見てわしはこう解釈するとかこれやったらこの可能性もあるんちゃうかって話やからな
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 08:16:38.21ID:qMcm2Cx50
こんなんファン層向けのエンタメで小銭稼いでるだけやろ
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 08:17:20.58ID:D78MVaAF0
義元左文字が信長のお気に入りだったってのはそれだけ会心の勝利だったってことなのかね
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 08:19:43.53ID:hH/NYGhU0
逆張りガイジ
0027それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 08:19:58.28ID:ZkQSZnoI0
転生ものばりにてきとーな説だな
0028それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 08:20:12.80ID:z3EYi8+C0
呉座は信用出来る
0029それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 08:20:17.05ID:zS8FbK2g0
あの戦力差で普通に負けた今川さん
0030それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 08:21:32.07ID:A7mOX46g0
麒麟が来るやと

戦線が広がりすぎて薄くなる
城を囮にすることで主力を惹きつける
松平軍がサボタージュして後詰めを放棄

といった丁寧な工作で義元を裸にして釣り上げた形やったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況