X



【悲報】賃貸vs購入。一枚の画像で一瞬で決着がついてしまうwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:45:15.57ID:w1tQQBe0a
同じところに45年賃貸で住み続けるのは無理あるだろ
引越ししたらその分金かかるし
0202それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:45:15.90ID:1fOeAU+e0
>>173
ドアの開け締めがうるさくて苦情が出てるとか
いくらでも難癖付けられる
0203それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:45:18.36ID:CHgM5+3Ld
>>196
割と面白いのが近所にウリスト教会があるパターン
毎日夜の10時までウリスト歌が周囲に響き渡るからなぁ
0204それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:45:42.82ID:4ngwZOOP0
>>197
ワイ長野県茅野民、高みの見物
0205それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:46:31.97ID:lQXwrFNb0
>>204
ワイ長野県松本市民やが流石に家の資産価値はこっちの方が上やと思うわ
0207それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:47:33.24ID:mQ1Px6c00
ていうか「家」のコスパ気にしてる時点でみみっちいわ
一軒家がいいに決まってるけど買えんやつがゴチャゴチャ屁理屈並べてるだけやん
0208それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:47:44.80ID:4ngwZOOP0
>>205
ぐぬぬ
諏訪岡谷よりは上だと信じてる
0209それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:47:55.54ID:rSWc94yS0
>>197
これ分かるわホンマに最寄り駅が大事だよな家の価値って
ワイの家とか最寄り明石だから買ったときと比べてもそんなに価値落ちてないもん
逆にそっから2、3キロ行っただけのマイナー駅だと半値以下になってる
たったそんだけの距離でおもっクソ資産価値が変わるもんな
0210それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:47:58.58ID:g8mN4Tr4M
>>197
両津みたいな思考で家持つもんはほとんどおらん
というか65を過ぎたジジイがシサンシサンてw
0211それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:48:05.40ID:HMw2UyLq0
>>207
真の金持ちとか好きそう
0213それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:48:27.26ID:QZCUKyfEd
ローン12万の家に賃料9万では住めへんやろ
0214それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:48:34.43ID:iO4IeYoT0
ワイアウトドア趣味多いからガレージ付きの一軒家住みたいわ
車とバイクの軽い整備とかテント干したり外で釣った魚の下処理したい
0215それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:48:36.78ID:UT+nc2IjH
築年数が経てば立つほど価値が上がる欧米なら買っても売ればええから買ったほうがええんかな
0216それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:48:51.86ID:cTMa6ORp0
>>212
マジか
なんか他の部屋が流すトイレのたびにうるさいし
次の更新の時引っ越すわ
0217それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:49:25.07ID:acgtdv2Rd
10年前に都内の中古マンションでローン組んだけど今の値段なら無理やったわ
0218それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:49:28.92ID:uzXqrGZu0
実家が隣人トラブルに巻き込まれとるわ
昔ったから持ち家一択やったけど最近考え変わってきた
0219それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:50:12.90ID:lQXwrFNb0
>>208
諏訪の方が高そうな気もするがええわ
0220それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:51:02.48ID:fWvhsmfrr
9万とか一人暮らし民かな
0221それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:51:20.03ID:+dygMEB00
立てこもりの爺は
借家取り壊すので
退去を迫られてたんだよな
0222それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:51:36.43ID:SRTcB6nX0
マンションの修繕費や管理費のシステム知らんけど
持ち家で賃貸だったらなって思うのは屋根や壁の修繕費や温水器の交換やな
10年から15年間隔くらいやけどこれで何十万もかかる
0223それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:52:05.45ID:NKrO9sJE0
戸建てエアプには答えられないだろうけど
お前ら固定資産税いくら?
俺は初年度17万なんだが
0224それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:53:32.71ID:6xl3L5Ind
>>206
別にどっちでも
月々の支払いが多いんなら払うし
0225それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:53:37.93ID:v5jkjQhS0
家買おうとする奴はマイナンバーカード作っとくと書類集め格段に楽になるで
0226それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:53:47.05ID:2VZJFL6s0
分譲マンション買うなら賃貸でもええやろと思うわ
一軒家なら借りるよりやっぱり買いたい
0227それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:54:13.03ID:sItkGrKz0
30万の一戸建て見たことあるけどネズミの死体おったわ
立て壊して引き渡しになっとった
0228それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:55:48.65ID:6Uyk4CUFM
子供のこと考えたら購入一択やわ
中学高校の同級生で賃貸住みの奴がどんな奴だったか考えたらわかるやろ
0229それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:56:49.13ID:eD3YpRfp0
スペックとか全然ちゃうぞ
0230それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:56:49.74ID:kWXugmPj0
名古屋のベッドタウンだけど払ってる住宅ローンが6万、同じ広さで賃貸を探しても戸建て賃貸しか無い
くっそ古い建物になって約10万
0231それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:56:57.86ID:zEtjxRaHa
子供がいたら購入の方がええやろ
最終的に資産として残せるし
0232それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:57:19.90ID:dU+aJvtxd
地方やが駅近にマンション買ったわ
マッマパッパが年取って車の運転しんどくなったら実家とトレードすることにした
0233それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:57:22.17ID:NHo/lcaeM
賃貸って大家が慈善事業でやってるんちゃうぞ
儲かるようになってんだわ
0234それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:57:34.49ID:QIbjp4sG0
まあ分譲マンションとか戸建ての方が家としての質は良いから
ある程度高くなるのは当たり前の話
0235それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:58:40.96ID:NMBe1u/Z0
購入一択だろ
ローンで支払ったうちの何割かは資産となるからな
0236それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:58:43.91ID:rYvtpm+40
結論はケースバイケースが正解なんやけど
ワイが好きなのは

大富豪→好きな所に何ヵ所でも住め
富豪→豪邸でも建てろ
小金持ち→最新設備の賃貸を転々としろ
貧乏人→無理してでも持ち家を買え
本物の底辺→身の丈に合った賃貸で我慢しろ
のテンプレ
0237それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:59:12.73ID:QIbjp4sG0
>>228
まともな校区なら賃貸は転勤族のまともな奴ばっかやろ
会社の金で良いマンション借りてんだよ
0238それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:59:15.34ID:IK+DmYITM
親父がバブル期に買った地方都市の駅近3000万弱のマンションが築30年内装ボロボロでも1400万で売れたからなあ

修繕費管理費固定資産税考えたらもっとトータルはかかってるだろうが
0239それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:59:43.67ID:IK+DmYITM
独身は賃貸
余裕あれば購入

ファミリーは購入一択やろ
0240それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:59:58.64ID:2mWspayx0
住む前から資産価値気にするもんか?
その辺の平のリーマンの家やマンションの価値がチョロっと上がったからってなんやって感じやけど
0241それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:00:20.24ID:IK+DmYITM
>>232
イケメンか?
0242それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:00:28.10ID:QIbjp4sG0
>>238
駅近に価値がありましたねって話やからな
買うなら騙されずに価値が高いやつをってだけやな
0243それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:01:14.60ID:1TuFoOs60
戸建て賃貸はダメなん?
0244それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:01:26.44ID:9wupHZoC0
ワイんところの田舎やと、オール電化で11万くらいで賃貸に出す
立て坪が30坪の二階建てが土地代別で外構全込み1700万やで
15年貸したら上物はペイできるねんよ
0245それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:01:26.62ID:IK+DmYITM
隣人ガチャって結局地域の治安と家賃の値段や家の値段に反比例するからなあ
0246それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:01:34.77ID:zY2vSVAsM
実家が東京近郊の駅チカなんでいずれは貰う予定
もちろん妹ちゃんに相続分に近い金額払って
0247それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:01:37.73ID:IUc6jyd00
ワイこどおじ、親の家を継ぐ
仏壇と墓もセットや
0248それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:02:20.87ID:/S2HInuh0
賃貸→何も残らない
購入→資産が残る

これ以上議論する余地もないと思うが
金銭面的にも圧倒的に購入がお得
損する場合はくっそヤバイ売れないような家買った時という悪条件のみやん
0249それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:02:27.97ID:lM2HqVY10
ジャクナムは都内には住んではいけないってことや
0250それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:03:18.69ID:rYvtpm+40
みんな自分の土俵で話するから
いつも結論が出ないでエンドレスな人気スレ
0251それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:03:34.42ID:1mahy3M00
仮に宝くじ1億相当当たったとしたら賃貸か?購入か?
0252それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:04:01.78ID:QZgSlNKN0
親の家と土地辺境にあるんだけど誰かタダで貰ってくれや
もはや負債やわ
0253それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:04:03.26ID:asUVG3G8d
ワイの実家のマンション25年くらい住んでるけど買ったときより高く売れそうだわ
土地がよかったわ
0254それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:04:04.89ID:AVZPgUuR0
10億かけてイングリッガーデン付きのでかい家建てたから半額くらいで売れたらええわ
0255それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:04:34.03ID:QIbjp4sG0
>>248
郊外の使い古した戸建てが売れると本当に思ってんの?
資産価値だけ認められて買い手が付かないものを資産だと思うなら好きにすればいいけど
0256それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:05:01.64ID:bgwo5cf30
>>228
末尾Mで草
0257それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:05:10.66ID:rYvtpm+40
>>251
1億なら都心ならまともなマンションも買われへんやん
10億ならホテル暮らし
0258それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:06:10.46ID:9wupHZoC0
>>255
騙されてニュータウンなんか買ったらその通りやけど
ちゃんと栄えてる所の土地買ったら地面の価格はインフレと連動するからな
0259それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:06:38.00ID:zsHQN1pT0
資産ガー、資産ガーって気にしてるけど
家庭もって子供いると資産とか気にしてる暇がない
賃貸じゃ無理、それだけ
0260それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:07:28.70ID:Hs0WseuN0
たのむ大江戸線!埼玉県まで伸びてきてくれ!
そうすればワイの家の資産価値は数倍に跳ね上がる予定なんや!
0261それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:07:39.24ID:Ll/HZ89LM
バブルの頃にぼられた限界ニュータウンは闇深いわ
根に持っているのか住民の民度も最悪
0262それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:08:16.21ID:nMUUVsrGd
子供の頃住んでた特段土地柄がいいとは言えない北区滝野川のマンションがもう築50年超えてるけど普通に5000万円とかする
交通の便がいいと不動産は資産になる
そのマンションも歩くと少し遠いけど西巣鴨、王子、板橋など複数路線駅が使える点がいいのかも
0263それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:08:28.37ID:bdZ35doJd
>>253
駅近マンションは価値上がり続けてるから強いよなぁ
0264それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:09:12.98ID:rYvtpm+40
理想は人生の状況に合わせて高級賃貸を引っ越しやけど

現実は保有資産としがらみで駅地価のマンション住
0265それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:09:25.42ID:Scr38Mbr0
常に論争になる程度には拮抗してるんだよな
一方が確定で上なら他方は無くなってるんだし
収入帯での正解はあるかもだけど
0266それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:09:50.99ID:FPY/+HMJ0
急斜面のマンション住みのこどおじやけど地滑りの懸念があるから住民続々消えていってて笑えんわ
親に家買ったろうかな…
0267それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:10:07.91ID:o0ElQC0LM
>>259
気にするのは一生独身だけや
金が自分の子供みたいなもんだし
両さんとかその類
0268それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:10:12.19ID:yoNYQMuw0
20年くらい前に買って一瞬住んでたワンルームが倍の値段になっとる
今はええ不労所得や
0269それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:10:20.62ID:jbonjXh00
ガチな金持ち友人は
一軒家とマンションと別荘まで所有してる模様…
お前らの賃貸持ち家論争見るたびに悲しくなるわ…
0270それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:10:22.76ID:yy68asjVa
バランスシート書いてみろや
0271それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:10:43.02ID:Scr38Mbr0
>>218
始め良くても途中から豹変したり引っ越してきたりリスクはあるよな
0272それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:11:06.48ID:QIbjp4sG0
>>265
価値がある不動産を買えってだけの話やからなあ
そんなん皆欲しい訳でいつでも買えるもんじゃないから結局は賃貸住みながら待つことになる
0273それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:11:12.75ID:ievcvpsRH
隣にキチガイが越してきたら終わり
0274それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:11:26.70ID:sxmFbCtK0
>>265
性別は?年齢は?住んでる地方は?職は?貯金は?車は?
属性一つで千差万別やから人の数だけ答えがあると言っても過言ではない
恐らく一生決着つかん
0275それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:12:43.52ID:WZcmOaWT0
40年前は土地転がしでクッソ稼げたけど今はもう飽和状態で無理やな
昭和45年頃にワイが買った土地は+1020%や
0276それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:13:29.22ID:6xl3L5Ind
>>275
おっちゃんどころかおじいちゃんやん
0277それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:13:37.02ID:HRnAKVV2M
だいたい年収次第で隣人の民度変わってくるし
そんなリスクは賃貸も購入も変わらん
0278それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:14:04.03ID:Dp8ddWsa0
賃貸てずーとそこ住み続けるん?
引っ越すたび諸費用かかるんじゃね?
持ち家言うほど5千万以上買うか?
買ったとしたら代々土地使えるんじゃね?
0279それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:14:17.16ID:QIbjp4sG0
>>275
転がしたいなら株でもFXでもやりゃ良いからな
余程の資本力がない限り投資対象として不動産は悪手やと思う
住むかもしれないから持って貸しとくのは分かる
0280それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:14:27.24ID:lvLJ84XC0
家の資産価値なんて30年も住めばほぼ0やろ
土地はよっぽどのことがない限り維持されるだろうけど
0281それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:15:01.56ID:ZUUvRzdx0
災害多いし今後も異常気象続くやろうから一箇所に住み続けるのは結構賭けだと思うわ
0282それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:15:18.28ID:RSDebfeU0
>>236
ええやん
合理解やね
0283それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:15:30.54ID:VLTExfVK0
同じ9万で同じクラスの家には住めんな。あと、持ち家は財産が残る。45年同じところに住むなら持ち家の圧勝や。
実際は1年後に希望しない転勤になるかもしらんしな。持ち家は状況の変動に極端に弱い。
0284それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:15:45.73ID:Dp8ddWsa0
>>236
ええな
0285それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:15:48.88ID:rYvtpm+40
>>265
だって人生観、収入、家族構成、職業(引っ越しがあるかどうか)、居住地域など
みんな違うのだから全員の正解なんてでるわけないもん
0286それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:16:01.57ID:TWSq8bw/0
家なんて土地を買ったらそこに家たてたらそれを先祖代々つかいつづけるくらいのもんでいいやろ
そしたら家立て替えるだけですむし費用は半分以下になる
なんで一生に一回土地と家を買うのが当たり前みたいな価値観やねん
0287それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:16:40.43ID:VLTExfVK0
>>280
1993年築のマンションがただで買えるとでも?
0288それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:16:44.47ID:scY4mtJr0
〇〇川とか〇〇谷みたいな地名ってほんま水害あるんやな
ワイそこに家建てたら今年床下浸水してえらい目に遭ったわ
0289それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:17:31.75ID:Dp8ddWsa0
格安リノベマンション購入したけど3LDK管理費合わせて月6万やで 格安だから同じ価格で売れる
0290それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:18:01.50ID:QM30XA3M0
>>286
まとめるためにはそんな事はどうでもエエんやろ
0291それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:18:03.43ID:LIwWoz9OM
ニュータウンとか称する所ってなんで殺伐としているんだろうな
0292それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:19:28.78
>>280
都会の分譲マンションで築30年なら余裕で数千万くらいするやろ
田舎の一軒家はどうか知らんけど
0293それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:19:42.26ID:jIDM+QbBd
賃貸で9万ってどんな家だよ
しかも買えば子供に土地は残せるやろ

クソみたいな表やな
0294それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:21:01.94ID:TWSq8bw/0
ここのやつらって土地転がししてプラスにならないと嫌みたいなこというやつ多いけど家は住むために買うもんやから土地の価値なんて普通はそんな気にしないんやぞ
0295それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:21:14.27ID:ilqDQvagM
不動産っていうぐらいだしマジで立地次第だわ
0296それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:23:19.78ID:35L1JITl0
9万の賃貸とか弱男のワンルーム孤独死部屋やんけ
0297それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:23:58.08ID:b7Fpetv80
ガチで家というか土地は資産になるで
0298それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:24:13.84ID:Scr38Mbr0
不動産Gメンの動画で子供と伸び伸び一軒家に住みたいなら一緒に暮らせる期間考えて早く買った方がいいって言ってたのは納得した
0299それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:24:18.53ID:koZACgb90
既に持ってるならまだしも今からはアホや
0300それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:24:19.32ID:b8ICd8v0d
おまえんち 
賃貸なのダッセーえ変なマウント取られないために買え
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況