X



フランス「いきなり民主主義!」→結局王政復活 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 01:13:15.12ID:L85/YzA90
戦後の新興国「いきなり民主主義!」→軍事クーデター等で結局独裁政権樹立

物事には段階が必要なんだとよくわかる
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 01:56:05.31ID:03FIa3W+0
フランスの二月革命はなんの革命やったんや
というかロシアでも2月に革命起きたけど寒いから色々我慢できなくなんのかな
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 01:57:21.85ID:f2FBlqZCd
>>53
16世は16世でネッケル罷免したり3部会招集しときながら混乱収めれなかったり失策あるけどな
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 01:58:03.89ID:cpWM/huR0
>>25
ちょうどあの頃飢餓が発生して、フランス経済ボロボロで餓死者が出たんや
ロシアもそうやが革命は自由や平等なんて大層なものじゃなくて、大量の無職者と食糧不足がトリガーなんや
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 01:58:13.07ID:XaRbWRLAa
結局権力を独占したがるやつが出てきて実質君主制になる
人間なんてそんなもんや
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 01:58:25.72ID:SDOPFwqGd
民主主義革命って言うけど豪商が貴族に成り代わりたかっただけやんな
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 01:59:54.36ID:EtghI/GQ0
>>55
知らんかったわ
形骸的にしろ君主がおるかどうかってそんな重要なんやろか
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:00:00.25ID:lcluz/BY0
民主主義が成熟した国なんぞ無いからな
古代ギリシャの衆愚政治の危険が常に伴う
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:02:28.62ID:+paRt03y0
革命からスムーズに国民主権、民主主義に至ったパターンと革命で推戴された指導者が独裁者(皇帝)になったパターンとどっちが多いんかな
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:02:36.11ID:/SYsRyxg0
>>66
領地経営とかしなきゃいけないけど経営能力に関しては世襲貴族より豪商の方があるやろ
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:02:40.42ID:HX0Q1n840
フランス史の本よんだんだけど先祖がイタリアの王だから領土よこせとかでたらめ言ってんのな
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:04:23.90ID:cpWM/huR0
>>67
国家に最後の最後で歯止めをかけるという役で君主は必要やと思うで
ナチが暴れていた頃、君主のいる国はユダヤ人保護したけど、君主のいないフランスなんかは積極的にユダヤの虐殺に加担しとる。政治家はいつでも辞職できるんや
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:04:28.12ID:3fgYwg1F0
>>72
ヨーロッパの王族なんて親戚同士ばっかだし身内の相続争いみたいなもんやろね
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:04:52.18ID:EtghI/GQ0
>>60
部分的にやん
ソ連は崩壊まで共産主義やろ
それ言ったら資本主義国家のアメリカもニューディール政策やっとる
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:06:22.00ID:Qf/AOwYa0
1789年のフランス革命から1870年の普仏戦争までずーっと革命繰り返してたのヤバいよな
この80年間で20年以上持った政治体制ひとつもない
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:06:27.84ID:6D+8LKFS0
>>60
言うほど資本主義的とも思えへんねんな
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:06:52.96ID:eCxLq7770
>>73
タイで何度軍事クーデター起きても最後は王様が終わらせてくれるみたいな話やな
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:07:01.81ID:x5KbYzWp0
>>61
食えなくなって死ぬからブチ切れるんや
戦国時代も気候と照らしあわせると面白いで
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:07:28.25ID:TkUMbnKc0
ロシア革命が成功したのはロシアに労働者階級がいなかったからbyオルテガ
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:07:39.23ID:LTUOKZlR0
>>74
相続争いとは別やが
1次大戦のジョージ5世 ニコライ2世 ヴィルヘルム2世も血縁やしな
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:08:08.08ID:Qf/AOwYa0
>>54
まあ元々一地方領主やからな
万世一系とは格が劣るんよ
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:09:05.86ID:Ki9GAoKt0
フランスは王党派ナポレオン主義共和派とめんどくさそう
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:10:01.51ID:TkUMbnKc0
ヨーロッパ史は王様追いかけたら理解できんぞ
あれは飾りや
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:10:13.25ID:f2FBlqZCd
>>72
イギリスの王様もずっとフランスの王座要求してたしな
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:10:36.14ID:3fgYwg1F0
一兵卒が皇帝に成り上がり果てにはヨーロッパを制覇しかけるところまで行くってロマンあっていいよな
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:11:06.94ID:EtghI/GQ0
>>73
そうなんかおもしろい
日本も玉音放送なかったら戦争もっと続いてたやろしな
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:11:17.60ID:bGZKIBPg0
>>86
ちょうど今映画やってるよな
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:11:50.48ID:3fgYwg1F0
>>88
糞映画らしい😔
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:12:14.54ID:LTUOKZlR0
なんでヨーロッパにドイツ系の王族が多いのかというと 直系が途絶えて王位争いや薔薇戦争みたいなことが起きないよう貴族が多いドイツから引っ張ってきたからや
所謂神聖ローマ帝国は諸侯が集まった複合国家やからその分貴族も多かったんやな
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:12:27.93ID:+iuNo74zd
ええじゃないかと踊れば良かろうに
フランスも
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:12:42.69ID:Ki9GAoKt0
ナポレオンも曹操いいトコでなんやろ
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:14:41.39ID:LTUOKZlR0
ルソーも革命が起こるならコルシカ島からいうてるしな 正確には違うがナポレオンは出てきたしな
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:15:14.92ID:+paRt03y0
>>81
そのつながりで立案されたニコライ2世の救出計画をイギリスが実行してたらどうなってたやろな
まあ成算なかっただろうけど
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:15:23.29ID:bGZKIBPg0
>>73
大統領制の国って一時的とはいえ大統領が権力を総覧してる状態になるからな
政治のトップはもちろんのこと外交時の元首の役目や軍隊の最高指揮権、法案の可決否決まであらゆる権力を握ることになるから
ロシアとかアフリカの独裁国みたいに任期無期限にのばしまーーすwwwとか任期撤廃しまーーすwwwってなったら一貫の終わりや
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:15:43.08ID:cpWM/huR0
>>90
元はドイツ自体が力のない緩衝国扱いやったからな
プロイセン時代に軍事国家に変貌して、ようやく周囲に存在感見せる国になった
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:17:14.36ID:/SYsRyxg0
>>90
フランスとかは元々他より王族が弱くて貴族が強い合衆国みたいなもんでしょ
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:18:46.26ID:+paRt03y0
>>88
「ナポレオンに魅力、リスペクトがない」「死ぬ直前のナポレオンが見た走馬灯並みに駆け足」とか散々な言われようやな
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:19:11.99ID:+iuNo74zd
まあ王様は現地民の言葉が判らんとかザラやったそうやしな
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:19:17.49ID:/SYsRyxg0
>>97
大ドイツ主義とかいって周辺のゲルマン人全部ひとまとめにしたら強いわな
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:20:15.50ID:T+pNe6QJ0
>>98
だから騎士文化とかが栄えた部分もあるな
日本の天皇と武士の関係みたいなもんで
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:21:27.92ID:Qf/AOwYa0
それに引き換え日本は切り替え得意よな

封建的な幕藩体制 → 復古王政アン近代国家
外需頼りの帝国主義 → 内需特化の非戦国家
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:21:57.70ID:88g0Vs370
革命で既存の体制をぶっ壊す能力と
そこから新制度を作って安定統治する能力は別物だからしゃーない
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:22:44.81ID:HX0Q1n840
ルイもパリ市民とうまくやれてれば生き残れたのにな
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:23:46.98ID:+iuNo74zd
まあ王と教会の二重支配やったけ
王は打倒出来ても教会に負けてナポレオンて流れや
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:24:07.78ID:LTUOKZlR0
>>88
ナポレオンの年表&あの時代に起きたこと
各国の皇帝とか調べていくとまぁまぁ話繋がって面白いで ジョゼフィーヌとナポレオンに重き置いた内容である意味良かった
あと戦闘シーンはさすがやったね
戦列歩兵はパトリオットなみに映ってた
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:24:16.50ID:lcluz/BY0
>>102
そういやドイツって最近まで決闘文化あったらしいんよな
高田財閥の当主とかも留学中決闘で勝ったのを自慢してイキっとる
ナチスドイツが野蛮やからと禁止したのに戦後また復活しとるしもうね
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:24:29.52ID:TkUMbnKc0
当時はドイツはない
ナポレオンが神聖ローマ帝国解体しちゃったのでドイツが発生した
皮肉にもそれがフランスより強くなるんだがな
そんでフランスはイギリスの舎弟となり、今に至る
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:26:43.59ID:cpWM/huR0
>>101
欧州全体がナポレオンに頭を悩ませてるのを見て、戦争を徹底的に研究したのがデカいわな
軍隊で参謀という役職を作ったのがプロイセン
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:30:23.32ID:IZacpOUD0
昔は革命起こしもワンチャンあったけどもうワイらが革命しても国家として人口衰退でワンチャン道連れできればいいくらいなの終わってるよな

北の18合とか軍事力カスならとっくにクーデター起こされてたやろうに現代の武力が憎い
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:35:04.98ID:+paRt03y0
>>110
ナポレオン「一人でなんでもやるンゴ!ワイは天才(ガチ)だから!」
プロイセン「ナポレオンを育てるのは無理だから複数のスタッフで指揮官を補助させて組織力で対抗しよう!これなら複数の劣化版ナポレオンが作れる」
やっぱプロイセンよ
なおww1
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:36:06.94ID:HX0Q1n840
人口
1700年→1820年→1870年
フランス 2147→3124→3844
イギリス 856→2122→3139
ドイツ  1500→2490→3923
イタリア 1330→2017→2788
スペイン 877→1220→1620
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:37:12.66ID:lcluz/BY0
古代中国も周王朝が天皇みたいな扱いで形式として上に扱われとったのになあ
秦に完全に滅ぼされて新しい単語の皇帝が権威まで持って不可侵の独裁者になってもうた
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:44:49.76ID:T+pNe6QJ0
ポルトガルとかいうほんの50年ほど前まで独裁国家だった国
誰も語れない
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:48:11.64ID:bs2QRcGdr
やっぱりこのスレでも日本は革命できないからダメなんだーフランスホルホル〜みたいなガイジおるやん
ほんま謎すぎる
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:50:24.20ID:lcluz/BY0
>>117
サラザールはユダヤ人味方にしとったし政権危機の時に倒れて逃げ切ったからな
更に死ぬまでの介護生活で愛されとったのがよく分かる生活しとったし陰惨さが無いから印象が悪くない
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:53:10.43ID:cpWM/huR0
>>112
フランス相手に大暴れして軍事国家に変貌したせいで、戦争が全てを解決する!俺達は最強!……と勘違いしちゃったんだ😢
第二次でもフランス相手に圧勝してヒトラーが有頂天やったし
ドイツがフランスに圧勝したら破滅フラグよ
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:53:37.81ID:+iuNo74zd
>>1
政教分離運動に失敗したから混乱→ナポレオンなんやで
宗教に負けたんや
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:54:44.35ID:T+pNe6QJ0
>>119
でも今の経済状況ぼろぼろだよぉ🥲
EUバブルすら一瞬で消えたよぉ🥹
スペインはまだなんとかイケてるのに
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:57:47.68ID:B3jBjfjK0
>>114
始皇帝登場以降でもヨーロッパみたいな感じになる可能性は残ってたんやけどな
ガチで皇帝が専制君主になるのは前漢武帝くらいからやし
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 02:59:24.77ID:bGZKIBPg0
>>122
第二のポルトガル語圏(ブラジル)から人材を無限に補充できるからセーフ
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 03:00:08.46ID:HX0Q1n840
300年で人口3倍にしかなってないのしょぼいだろ
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 03:01:18.55ID:B3jBjfjK0
殷周革命とかいう史書が嘘だらけの革命
殷の主力が東方に出兵してる間に羌族と組んだ周が騙し討ちしただけという
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 03:06:07.38ID:PZwf2W380
ヨーロッパは大して豊かでもないのに戦争しすぎだよね
そりゃ金がなくなって革命起こるわ
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 03:07:56.85ID:T+pNe6QJ0
>>124
まぁスペインも似たようなことやってるけどさぁ
肝心の南米そのものどこもやべーんだよな…
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 03:17:03.27ID:+paRt03y0
>>130
仮にそうだとすると射精管理モノがいまいち流行らないのは謎だ
0134 
垢版 |
2023/12/03(日) 03:22:30.82ID:CKFRv8ot0
ガムランが梅毒じゃなかったらドイツに勝ってたから…
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 03:26:19.60ID:4/4tV9Lq0
いきなり極端に振った後に揺り戻しがあるけど今更元には戻れんでしょ
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/03(日) 03:27:01.32ID:Dd2LYNkQ0
素人が革命起こすとすぐこういう野蛮なことする

https://i.imgur.com/Xrx4Sgv.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況