X



バカ「戦国時代大好き!」ワイ「ふーん、織田信長誕生以前の戦国最大大名は?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 17:04:52.95ID:m5U6d5Yv0
バカ「うーん、北条家?」

これが現実
0312それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 18:55:34.93ID:zLYzdia/0
>>18
歴史全部嘘だ!!マンって
なんで会話に入ってくるの?
0313それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 18:55:36.00ID:xtjfL8Ml0
新生で細川氏綱の勢力が典厩家になってるのちょっと可哀想で好き
0314それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 18:56:00.82ID:z7Isk/a70
三好
0315それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 18:56:09.44ID:kz4tJjXN0
>>310
のぶのぶでも追放で済ましているし
やっぱり将軍スレイヤー称号はイヤなんやろうな
0316それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 18:56:23.19ID:4Z2jPy1q0
>>307
側室の子は兄弟じゃないからしゃあないか
0317それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 18:56:39.96ID:Wb/UMf1+0
足利の誰かやろ将軍様やぞ
0318それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 18:56:45.03ID:Hd8/BdRJd
北条高広「ども、毛利でもあり北条でもあります」
0319それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 18:57:45.56ID:eRN4LXv50
>>310
長慶は基本的に室町幕府立て直ししてたみたいやからやる気なかった感ある
将軍家と細川、畠山の管領家の家督争い終わらせて三好の家格上げてええポジションで金稼ぎできたらええ感じの

なお義輝が許さない模様
0320それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 18:58:42.67ID:Kx00OBOV0
>>317
義輝の剣豪説あやしくなってるのきらい
ほんまに傀儡やろ
0321それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 18:59:34.54ID:d4mMEBZY0
>>310
明智光秀以上に周り敵だらけになりそう
0323それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:00:03.24ID:aEQ/jK7Y0
松永久秀が実は爆死してないとかアイデンティティ9割くらい失われるやろ
0324それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:00:26.06ID:2M7Nl+sa0
頼朝のお兄やんやろ弟の義経くんも言っとる
0325それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:01:34.01ID:hGLd7+6i0
ワイ氏と答え一致した セーフw
隆の一字貰ってる人物が広範囲で多いよね 他いるか?
0326それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:01:39.26ID:V69daLMf0
>>323
まだセックス指南書とクリスマス休戦が有るから
0327それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:02:59.78ID:xtjfL8Ml0
>>271
「死を秘匿しろ」という遺言が守られちゃったせいで、一時期永禄の変の実行者扱いされてた男
0328それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:03:18.43ID:Hd8/BdRJd
>>320
畳に名刀差して戦ったは間違いなく創作やろうな
0330それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:05:15.19ID:xtjfL8Ml0
>>323
実は剣技無双してなかった足利義輝よりはマシなのでセーフ
0331それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:05:16.21ID:GlVHmjIT0
ところで
家康はなんで
「徳川」を名乗るようになったんや?

徳川なんて苗字どこから持ってきたんや?
0332それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:07:08.60ID:Hd8/BdRJd
>>325
一番多いのは間違いなく「信」やろ
その次は「景」が多いイメージ
0333それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:07:55.63ID:UAHWK2BZ0
>>296
天下創生だよね
0334それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:08:35.53ID:R90QCt/50
一応吾妻鏡やら尊卑分脈やらそういう有名な本に新田系で得川の名はあるな
0335それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:08:36.56ID:acxMzQm40
>>331
得川っていう清和源氏の一族がいて狸がその末裔を名乗ったんや
0337それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:10:32.43ID:mTOdzD860
大内義隆かな
0338それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:12:34.13ID:T95rYBb/0
永禄の変は御所巻きの暴発説が有力説やけど、その割にはドカンと1万人動員してたり、逃亡した義輝の側室や幕臣を執拗に搜索して殺害したりと殺意が高めなんだよな
もっとこの辺りの研究進んで欲しい
0339それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:12:37.40ID:cXUYbPdU0
ほんまに大内なんか?
信長の野望では北条早雲、尼子経久、朝倉宗滴とかの方が強いイメージだわ
0340それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:12:46.57ID:ZxavW+aG0
名字が漢字で名前がカタカナの武将が好き
0341それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:13:48.00ID:IOKpt7qr0
源氏じゃねーの?
0342それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:14:05.34ID:JAanIAci0
秀吉が8年で天下統一しちゃったからつまんない後期戦国時代
0343それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:14:06.56ID:s4BB3/Px0
大内があっさり滅びたのは悲しいわ。周防長門を中心に中国地方、北九州に大きな勢力あって勘合貿易を独占して経済力もある最強と言ってもよかった大名なのに
0344それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:14:21.86ID:ko6hOHAF0
>>340
細川ガラシャしか思いつかん
0345それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:15:27.31ID:V69daLMf0
>>340
氏家卜全好きとか渋いな
0346それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:16:12.78ID:Hd8/BdRJd
黒田シメオンかもしれん
0347それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:16:17.16ID:2aVF2bPP0
ワイ信長の野望やると地元大名にショック受けるんやけど
男性なのに統率武勇共に女性以下ってなんやねん...
0348それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:16:36.40ID:eRN4LXv50
>>338
長老衆の長逸が帝に拝謁して杯貰ってたり久秀が義昭の保護に動いてたり御所巻きから将軍すげ替えでも狙ってたのかねあれ
0349それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:17:01.48ID:hBMq42yHM
大内の滅亡の流れ急展開すぎて好き
0351それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:18:12.43ID:acxMzQm40
>>345
前に「と…卜全」ってネタ書いたら氏家ト全(とぜん)って漫画家がいるってレスされて衝撃やったわ
0352それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:18:58.32ID:eRN4LXv50
>>339
大内義隆も十分レジェンド枠な強さあるしさらに銭持ってるからそら強い
0353それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:19:02.35ID:jOEdYTMa0
>>343
とはいえ厳島の合戦からそれなりに時間はかかってる
兄の宗麟に見捨てられ元就に嘘つかれて殺された大内義長が気の毒
0354それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:19:26.79ID:V69daLMf0
大内いなくなって九州は三国時代に突入……

秋月←誰だこいつ
0355それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:19:38.81ID:YmAgIYjt0
大内のなかでも陶派ばっかじゃなくて謀反の後内戦起こってるからなあ
そのあと毛利に差されて滅んじゃった
0357それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:21:25.53ID:W9Wp9Skg0
三好が歴史好きじゃない人に人気出るのにはどうしたらいいのか
0359それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:22:39.50ID:hBMq42yHM
>>355
今やとただの体育会系ガイジみたいな扱いやし統一できないのもやむなし
0360それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:22:48.44ID:T95rYBb/0
>>356
弘中隆包もすこ
0361それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:23:15.96ID:hBMq42yHM
>>357
爆発する人しか面白そうなのおらんし…
0362それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:24:24.75ID:sSVL6xlM0
>>357
そら久秀主人公で大河化よ
0363それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:24:56.05ID:mTOdzD860
>>347
高知県民かな
0364それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:25:09.95ID:upzbzJAz0
守護大名が戦国大名に変わるメルクマールとか言えないとな
0365それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:25:14.16ID:eRN4LXv50
>>361
マイナーすぎるが新加制式作って十四代将軍就任させた篠原長房や関ヶ原ありまで生きてる三好為三とかいたりするぞ
0366それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:25:42.43ID:mTOdzD860
冷泉とか言う最高にかっこいい苗字
0367それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:25:58.16ID:V69daLMf0
実休はええとして病没、落馬死、内紛とかっこよくないのよな三好
0368それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:26:46.52ID:MdBf67f9p
尼子晴久って最初に元就にボロ負けしたせいで無能扱いされてるけどその後は石見銀山をめぐる戦いとかで何回も元就をボコり返したりしとるんやな
0369それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:26:53.99ID:GlVHmjIT0
三好三人衆とか言われて
同じ三好姓なんで名前覚えられないからなあ
0370それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:27:00.64ID:AuvT03kP0
大河やるんなら爆弾正より普通に三好長慶でやったほうが面白いと思うけどな
開幕からパッパ殺された復習するンゴ……やぞ
0371それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:27:01.31ID:eRN4LXv50
>>367
長慶が家督継いで畿内取るまでは格好いいの連続だからつかいすぎたんや
0372それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:28:02.86ID:SA1ArB3S0
>>367
敵の織田方にも「比類なき御働き」と書かれた三好義継さんの最期をすこれ
0374それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:28:57.31ID:ddt+x0gU0
大内って交易で金持ってるのはわかるんやが農業生産力はそこまで高くなさそうなのにいつも大軍動員してたの気になるわ
傭兵だったんか?
0375それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:29:00.66ID:aEQ/jK7Y0
>>369
光る君へ「…」
0376それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:29:50.26ID:jhUXFMA/0
尼子とかいう京極家の分家
京極とかいう近江、出雲、飛騨、隠岐と中々ぶっ飛んだ広大な領土を正統に所有出来る権利がある名族よ
0377それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:30:13.80ID:T7VObp7VM
義満から義教までの間の室町幕府って存在感ないけどなんかおもしろい事件ないんか?
0378それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:30:41.56ID:jOEdYTMa0
カタカナの名前で思い出したけど
天正遣欧使節とか大河にしたらわりと面白いんちゃうか
あっさり転んで家老になったのとか殉教したのとか海外に逃げて聖書の日本語訳したのとかいろいろいたような
0379それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:32:18.08ID:p8GMS5650
信長の野望が1番面白い瞬間って敵兵が溶けて行く時だよね
だから昔の上杉は楽しかった
0380それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:32:22.71ID:blQBmOjp0
>>378
キリスト教がヨーロッパの侵略目的やとバレるから無理
天草四郎ができないのと同じ
0383それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:33:18.29ID:jOEdYTMa0
>>377
義教はおもろいやん
足利持氏との衝突とか
赤松満祐に殺されるのとか
信長があんだけ評価されるなら普広院様ももっと人気になっていいはずや
0384それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:33:29.54ID:Hd8/BdRJd
日本三大奇襲…少数対多数の戦略的大劣勢を戦術で覆した戦
「河越城の戦い」←創作の可能性有り
「厳島の戦い」←そこまで戦力差は無かった
「桶狭間の戦い」←正面突撃説有り

今はどうなったんや?
0385それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:33:29.58ID:40y4srBO0
>>376
山中鹿之介
0386それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:34:24.26ID:d4mMEBZY0
麒麟がくるは三好や松永も出てきて素材は良かったのにな
0387それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:34:45.77ID:1GOpwoV20
>>384
富士川の戦い→ガチでした
真珠湾攻撃→ガチでした
0388それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:36:17.75ID:Hd8/BdRJd
>>387
真珠湾は奇襲バレてたのが…
0389それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:36:51.21ID:YvFycPXk0
>>366
一条
二条
九条
鷹司

これらの藤原北家が今もなお日本を牛耳ってる事実
0390それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:37:46.79ID:tnq1JutF0
>>389
苗字かっこよ
0391それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:38:33.73ID:YmAgIYjt0
皇族に実権はないわw
0392それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:39:10.40ID:oeQSeBc70
小田原北条家の大河ドラマやってほしいって地元じゃ署名活動やってるみたいだけど実現するか?
0393それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:40:38.13ID:EjwNhA1FM
>>378
Amazonプライムでマギってドラマやってた
織田信長役が吉川晃司のやつ
0394それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:41:02.52ID:4DBs63ys0
歴史好きだと思ってたワイやけど今の大河は藤原多すぎてマジで分からん
中臣鎌足は凄すぎやわ
0396それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:41:58.55ID:mZIM6xZF0
>>394
そいつが藤原の親玉やからね
0397それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:42:47.92ID:T7VObp7VM
>>387
真珠湾攻撃も肝心の戦艦はアリゾナとオクラホマ以外戦線復帰してるし空母は不在だしなんかイマイチだよね
0398それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:44:17.49ID:YTq0HlT/0
>>397
普通だったらもう2~3隻は(少なくとも戦争中は)再起不能だったはずなんだけどね
アメリカが凄すぎた
0399それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:44:37.63ID:jOEdYTMa0
>>394
ワイも
兼家の一家しかわからん
名前がわかってもどっちが偉いかとか血縁関係がどうなってんのかとかがさっぱり
ロバート秋山の実資は面白い
0400それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:45:23.00ID:wXWoVRlu0
>>392
YUKIMURAチャンネル見て我慢や
0401それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:45:35.17ID:GlVHmjIT0
大河で北条五代やってよ

あるいは単発ドラマで
伊勢→北条に変える経緯やってほしい
0402それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:46:23.96ID:dA9ZDeSI0
>>401
北条とか大したことしてないのに何をやるんや?
あそこに篭って最後滅ぼされただけやん
0404それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:46:42.47ID:9wuMwLGH0
>>401
それより天と地としてほしい
0406それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:47:01.80ID:eglFayzS0
平安というか貴族系は全然分からん
のぶやぼに出てこないからね
0407それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:48:19.32ID:YTq0HlT/0
>>402
初代二代目あたりは小勢力が激戦繰り返して大きくなっていく過程で面白いぞ
三代目でピンチを跳ね返して優位にたったと思ったら北から軍神やってきたりするし
0408それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:48:21.19ID:T7VObp7VM
>>394
兼家三兄弟(四兄弟)とか賢人右府とかはわかるけど義懐とか道長の同僚三人とかあのあたりの関係性とか血縁とかはわかんねえ
0409それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:48:29.87ID:7VzuvWapd
ころすぞ
0410それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:48:32.10ID:x/VVaFQC0
>>406
そもそも貴族系は藤原氏が栄光極めました

で終わりやからな
次武家の時代入るまで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況