「え、待って。カツオをカラカラに乾かして削って煮たら美味いスープ取れるんじゃね?」←これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2024/04/06(土) 10:05:37.67ID:EKAqFtjI0 どういう経緯でその発想に至ったのか気になる
2024/04/06(土) 10:18:33.97ID:EsxWKmYyM
ゴボウとか木の根やないか
よう食うたな、じゃ木の根も食えよ
よう食うたな、じゃ木の根も食えよ
21それでも動く名無し
2024/04/06(土) 10:18:34.66ID:q4mH/myt0 ドライフルーツや鮭とばにも言ってやれ
22それでも動く名無し
2024/04/06(土) 10:18:38.13ID:POWjNi5F0 >>19
水分を飛ばす
水分を飛ばす
23それでも動く名無し
2024/04/06(土) 10:18:57.44ID:oWfo8DXw0 こういう感じの食い方で最近発見されたやつとかあるんやろうか
24それでも動く名無し
2024/04/06(土) 10:19:02.79ID:0DnfHx7O0 >>19
カビに水分奪わせてるからや
カビに水分奪わせてるからや
25それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新][苗]
2024/04/06(土) 10:19:24.17ID:TDYtuP+/0 >>19
干す前の漬けと燻しの過程であらかた死ぬんやろ
干す前の漬けと燻しの過程であらかた死ぬんやろ
26それでも動く名無し
2024/04/06(土) 10:19:30.81ID:9WX5BFyh027それでも動く名無し
2024/04/06(土) 10:20:04.36ID:fXGMI2k00 俺ちんこ
28それでも動く名無し
2024/04/06(土) 10:21:02.02ID:POWjNi5F029それでも動く名無し
2024/04/06(土) 10:21:38.20ID:/O4cfVSM0 栃の実を食べる執念もなかなかすごい
30それでも動く名無し
2024/04/06(土) 10:21:46.27ID:fXGMI2k00 俺はちんこじゃない
31それでも動く名無し
2024/04/06(土) 10:29:02.29ID:8YHZGKZ50 今みたいに完全に飢餓を解決できたらそう思うよな
食糧問題で悩まなくなった結果ヴィーガンとか出始めるんやから困ったもんやわ
食糧問題で悩まなくなった結果ヴィーガンとか出始めるんやから困ったもんやわ
32それでも動く名無し
2024/04/06(土) 10:29:45.03ID:rqi+iOho0 やめてよノリスケおじさん
33それでも動く名無し
2024/04/06(土) 10:33:38.43ID:1/f+uT4y0 え、待って。コオロギもカラカラに乾燥して砕いてキューブ状にしたら美味しいんじゃね?←今ココ
2024/04/06(土) 10:35:09.94ID:EWJWNS0t0
まだ気づいてないだけで同じように美味しい物があるかもしれん
35それでも動く名無し
2024/04/06(土) 10:35:15.72ID:4WtEh/6Q0 素のままで食ってもクソまずい上に毒でしかない謎芋を
ものすごい工程数と時間をかけて加工して
そうやって出来上がったもんも別に大してうまいわけでもなく栄養もほぼ0っていう
こんにゃくを最初に作ったヤツのほうが頭どうかしてると思う
ものすごい工程数と時間をかけて加工して
そうやって出来上がったもんも別に大してうまいわけでもなく栄養もほぼ0っていう
こんにゃくを最初に作ったヤツのほうが頭どうかしてると思う
36それでも動く名無し
2024/04/06(土) 10:36:55.51ID:aapUmERG0 フグみたいな食ったら死ぬもんは何で食おうと思ったんやろうな
毒キノコは食わんのに
毒キノコは食わんのに
37それでも動く名無し
2024/04/06(土) 10:39:08.96ID:iuF80jGu0 牛の乳飲んでみたろ!
38それでも動く名無し
2024/04/06(土) 10:39:11.80ID:HY9qKj5bd カビに水吸わせて普通の乾燥やと辿り着かんレベルにカピカピにしたろ!
水分に親でも殺されたんか
水分に親でも殺されたんか
41それでも動く名無し
2024/04/06(土) 10:40:59.33ID:PB6PaL0+0 お好み焼きに焼きそば入れたのワイのおじちゃんが世界初なんやで ちっちが言うてたから間違いない
42それでも動く名無し
2024/04/06(土) 10:41:52.88ID:ju8OuydY0 冬の保存食やからな 今は食うことなくなったけど
ほぼ全ての野菜もカラカラにして保存してたで
ほぼ全ての野菜もカラカラにして保存してたで
43それでも動く名無し
2024/04/06(土) 10:42:51.59ID:TQw9PojU0 乾いちゃったの出てきてお湯で戻そうとして出汁が出ることに気づいたんやろなー
昔の人は食べ物を無駄にしたくなかったんやろね
昔の人は食べ物を無駄にしたくなかったんやろね
44それでも動く名無し
2024/04/06(土) 10:43:26.31ID:6wP8gI860 干物にしたら腐らないから長持ちするの発見した昔のやつはえらい
45それでも動く名無し
2024/04/06(土) 10:43:31.21ID:dXIaPFvd0 >>31
飢餓人口8億だから解決できたは言い過ぎじゃ?
飢餓人口8億だから解決できたは言い過ぎじゃ?
46それでも動く名無し
2024/04/06(土) 10:44:18.32ID:VVg+n6J60 検索したら分かるやろ
47それでも動く名無し
2024/04/06(土) 10:45:42.97ID:DZd8PRsx0 >>41
余計なことしやがってクソジジイ
余計なことしやがってクソジジイ
48それでも動く名無し
2024/04/06(土) 10:46:47.04ID:8YHZGKZ5049それでも動く名無し
2024/04/06(土) 10:50:12.68ID:iCnNNG/3M スリランカ元祖説は多分嘘だよね
50それでも動く名無し
2024/04/06(土) 10:50:48.54ID:iCnNNG/3M51それでも動く名無し
2024/04/06(土) 10:52:18.20ID:ntPj1xyp0 「ヤギの胃袋に牛乳入れといたろ」
52それでも動く名無し
2024/04/06(土) 10:53:19.49ID:3qewaKfs0 鰹節は干し魚の延長やろなと思うが蒟蒻はさっぱりわからん
2024/04/06(土) 10:53:58.07ID:rOKK/UTW0
ほっといたら勝手に乾燥したんやろ
捨てんのはもったいないから湯に入れて食うかみたいなノリや
捨てんのはもったいないから湯に入れて食うかみたいなノリや
54それでも動く名無し
2024/04/06(土) 10:54:49.40ID:/ObtoX4B0 選択肢が少ない時代だから試行錯誤できたんやで
55それでも動く名無し
2024/04/06(土) 10:56:18.01ID:iCnNNG/3M 魚の加工は相当試行錯誤してるし全然正統進化やろって
56それでも動く名無し
2024/04/06(土) 11:06:54.76ID:wtttHzUFC 保存食としての干し肉とか昔から確立されてるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 令和ロマン・高比良さん、とろサーモン・久保田さんを任意聴取 オンラインカジノ疑惑 久保田は否定、高比良は認める ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【国際】ノルウェーの養殖場からサーモン2万7000匹が大脱走、水産会社が逃亡サーモンに”賞金”を設定 1匹につき約7000円 [煮卵★]
- 「足の裏の匂いがするこのスタジオ」ホラン千秋、ラーメンの残り香に不快感示し批判の声「失礼すぎ」「豚骨ラーメンに喧嘩売ってんの?」 [muffin★]
- 電通グループ最終赤字1921億円 24年12月期、海外で減損 [おっさん友の会★]
- 【ウクライナ】ゼレンスキー氏「ロシアがチェルノブイリ原発を攻撃した」 [シャチ★]
- 中居正広ファン最後の望みが絶たれる…唯一出演作を放送のWOWOW、映画『私は貝になりたい』の放送を中止 [Ailuropoda melanoleuca★]